[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part24【尾張・三河】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74: 2013/10/21(月)21:22:58.56 ID:z+lIutld0(2/3) AAS
【解説】
学校群で成り上がった中村高校がああなり、同じ成り上がりで慢性的な凋落傾向にあった千種がついに瑞陵に抜かれた。ああ、しみじみするなあ。
◎元の句
中村草田男「降る雪や明治は遠くになりにけり」
180: 2013/10/24(木)12:25:52.56 ID:PN/sNky80(1/4) AAS
>>147
> >>68の書き込み見て、五条のHPを探したら、過去3年間の通学者すべて
> 名古屋市内通学者比率が一番多いのが本当だった。
だから言ったでしょ。
私の書き込みのソース・根拠は、基本はほとんどすべて、
誰でも自分の目で確認できるオープン・ソース。
オープン・ソースは絶対なのです。
339(1): 2013/11/01(金)10:53:21.56 ID:wExdN2SY0(5/5) AAS
>>331
何が大嘘だよ
1999年 名大合格者数
千種 31
菊里 28
1999年 旧帝一工合格者数
千種 55
菊里 51
1996年 旧帝一工合格者数
千種 64
省1
362: 2013/11/01(金)15:32:17.56 ID:MMCgi6Hw0(1) AAS
高校入試の時点の偏差値は、進学先大学の偏差値と
強い相関がある。
一部の例外をもって全体を否定することは出来ない
471: 訂正 2013/11/04(月)10:53:31.56 ID:vxNzNM2o0(4/4) AAS
>大切なのは学歴
「大切なのは出身大学」
631: 2013/11/12(火)08:44:26.56 ID:aNMfb1Y90(1/2) AAS
明和の生徒は以前より勉強している。
レベルも上がり、今年の旧帝一工国立医学科合計現役合格実績では
ついに旭丘を凌駕するまでになった
旧帝一工合計現役合格者数
(東大 京大 名大 一橋大 東工大 阪大 東北大 九大 北大)
明和 85人
一宮 82人
旭丘 76人
国公立医の現役合格者数
明和 6
省1
685(1): 2013/11/13(水)20:52:32.56 ID:ypBvVNURi(2/9) AAS
>>681
いや五条近辺の人について言ってるのになんでわざわざ菊里受けるんだよ
それにギリギリ層はおいておいても、単願なんてそこまで多くもないんだから五条近辺からしたら願ったり叶ったりだろ
あと、0.5点で落ちるかもって奴が自信満々に一宮明和受けれるとは思わない
自分の実力が小数点単位で測れる訳あるかい
778: 2013/11/16(土)22:56:48.56 ID:o9uzT2RS0(4/4) AAS
不遜な書き込みになってしまい不愉快に思われた方がいらっしゃると思いますのでお詫び致します。
例えとして三菱とか三井のことを書いてしまいましたが別に普通の中小企業が悪いと考えているわけでは
まったくありません。企業研究の前にまず目の前の受験を突破することが大切ですよね。
いろいろな話を聞かせていただきありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s