[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part24【尾張・三河】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73: 2013/10/21(月)21:18:41.53 ID:z+lIutld0(1/3) AAS
AA省
129: 2013/10/23(水)12:13:39.53 ID:zW86Psqk0(7/7) AAS
とにかく、大学区制で、学区内の高校は自由に受験することができるのだから、
ご自由にどうぞ。 誰も禁止してませんから。

ただ、明和に落ちても五条へいけるという、明和への特攻受験・遠距離通学を
を煽るような組み合わせはただちに是正されなければならない。

それで、五条の進学実績も伸びた、というのなら、まだ意味があるが、
実際は、一宮西に逆転され、完敗したというのが現実。

中学生・保護者が求めているのは、明和の滑り止めの千種・五条ではなく、
(ほぼ)全員が第1志望で入学する「ピラミッドの頂点」の向陽・一宮西のような高校。
147
(1): 2013/10/23(水)19:16:35.53 ID:v2QQya7l0(1/3) AAS
>>128
五条から東大理3(現在東大医学部)へ入った生徒は海部郡でも南部の出身。
わざわざ一宮みたいな駅から遠い学校を選ぶことは無いよ。それなら明和へ行く
ただ明和みたいな緩い高校では東大理3は無理だったと思う。
明和から東大理3の実績は最近30年間に一人もいない、というより明和から過去一度もいないかも知れない。

というわけで、彼は賢明な選択をしたと思う。

>>68の書き込み見て、五条のHPを探したら、過去3年間の通学者すべて名古屋市内通学者比率が一番多いのが本当だった。
70→81→94と年々増加している。そのうち五条校内で石を投げたら名古屋市民に当たる事になるかもしれん。
名西・中村・(松蔭)近隣校との競り合いが必要課題だ。
259
(1): 2013/10/26(土)23:38:38.53 ID:rUBBbzco0(6/6) AAS
ちなみに、ボクの大学時代の同期は、トヨやJ東がわんさかいる。
でも、ぜんぜん憧れない。

結局、憧れるのは哲学のある奴。青臭いけれど。
302: 2013/10/31(木)15:42:46.53 ID:F9BXBH440(1/3) AAS
明和生は、本当に笑顔が輝いています。

外のひとたちに、レベル落ちたとか、一宮や一宮西、半田に負けてるだとか、履修漏れだとか、校門前でK産党がビラを配っているだとか
なんやかんや言われることもあるけれど、 結局それは周りが騒いでるだけであって、こんだけ在校生自身がみんな自分の学校を愛し、
幸せそうに学校生活送ってるってほんとすごい。

結局、行ってる人自身が幸せならそれが最高だと思うんです。

もちろん、履修カリキュラムを無視しろと言っているわけではなく。自由な校則がゆえに見た目で勘違いされそうな子もいるけれど、
そういう子ももちろん、しっかり勉強し、学校行事に励んでる。ほんとうにみなしっかりしているし、

ひとりひとりが自分を持っていて、明和ってほんとにすばらしいなって心から思える。
みなが生き生きとしてるってこういうことかって私はここで始めて知りました。
省1
375: 2013/11/01(金)21:13:14.53 ID:Y/CAAuHr0(1) AAS
数年前から、M倫を見捨てて、佐鳴への浸透工作(乗っ取りとも言う)がすでにはじまってるよ。

今年度2013年度に入って、

・新・中統テストの廃止(系列塾を奈落の底に突き落とし、全県模試系の塾を大喜びさせる)
・高等部の明和高校前校の新規開校(明和は面倒見がいいんじゃなかったの?w)
 バイトも明和OBを雇用し、佐鳴のカネを明和関係者の間で回す。
・サクセスロード・オンラインの「菊里の内申1.5刻み事件」

など、浸透工作の具体的な“成果”がどんどん出てきた。
393: 2013/11/02(土)01:19:46.53 ID:dPrmHBJ50(6/12) AAS
★瑞陵と千種の異変(今春2013年3月の高校入試)

1、入試倍率

瑞陵;激増
千種;激減

瑞陵 募集人員272名 志願者総数836名 最終倍率3.07
千種 募集人員249名 志願者総数519名 最終倍率2.08【人数差317名】

注)既に推薦入試でも瑞陵は志願者数が急増。「地殻変動」と呼ばれた。
省9
450: 2013/11/03(日)19:02:38.53 ID:aw3Dl5xZ0(1) AAS
東海、南山、名古屋、愛知、淑徳、春日丘に進学はお任せ
大学合格は私立が実績を出せばいい
公立高校に大学進学のための無駄な税金をつぎ込む必要はない
513: 2013/11/07(木)00:13:36.53 ID:VGrFMS8B0(1) AAS
横須賀は群・グループ改正で2Aから2Bに移動したけれど、移動する必要ってあったの?
単なる数合わせということなら、横須賀は2Aのまま、松蔭を1Aに移動してもらう方がよかったな。
529: 2013/11/08(金)17:56:45.53 ID:7rSRDOn30(4/4) AAS
Aグループ(名門校・トップ校)
・旭丘 明和 菊里 向陽 半田 一宮  ←この6校で確定

Bグループ(難関校・地域トップ校)
・瑞陵 千種 横須賀 旭野 五条 江南 西春 春日井 一宮西・・

Cグループ(中堅校・地域2番手校)
・名東 昭和 天白 名西 名南 松蔭 一宮興道 小牧南 新川・・

Dグループ(下位校・非進学校)
・省略
534: 2013/11/08(金)21:46:46.53 ID:ZpBtdOaa0(1) AAS
瑞陵で愛校心のあるのは学校群制度まで
複合選抜時代以降は常に瑞陵生の半数がこんな学校に来たくはなかったと思う
第二希望者で瑞陵卒を恥じる
即ち瑞陵厨は学校群世代以前のオヤジ
ただしこのスレに常駐している者の平均年齢は50歳なの40代以下はまだまだ餓鬼
697
(1): 2013/11/13(水)22:52:12.53 ID:ypBvVNURi(7/9) AAS
>>696
向陽落ちて旭野桜台回るぐらいなら〜

無限ループってことに気付けよバカ
776: 2013/11/16(土)22:22:46.53 ID:09x/e0Ch0(7/7) AAS
そうそう。

そういう質問をするってことは、そういう家庭、
そういうことがわかる家庭に生まれてないってことだから、なおさら国立を勧めるよ。
現実的な話としてね。 地元の名大経済でもいいように思う。

前期:一橋 後期:神戸 か 前期:阪大 後期:神戸 を勧める。

国立はカネなくても寮に入って奨学金も取れば、なんとでもなるからな。

一般論、印象論として、慶応に入ってもあまりいいことなさそうな雰囲気がぷんぷんと漂っている。
あえて私大の中なら、まだ早稲田の政経か中央の法の方がよさそう。印象論としてはね。
省2
842: 2013/11/18(月)15:39:11.53 ID:UcsRwKQ10(10/17) AAS
ID:/+m+yJei0

絶対評価、当日点×1.5倍、サクセスロードの合否追跡調査(>>4)まであるのに、
一体何を必死にコピペしているのだろうね? このカルト明和信者のK産工作員は?(笑)

「偏差値、成績上位者」の数の違いの結果がこれよ↓

2013年 東京一工医率 比較

−−−−|-人|東|京|一|東|国‖-合‖ .割.|
校名−−|-数|大|大|橋|工|医‖-計‖ .合.|
=======================
旭丘−−|310|29|36|-6|-6|41‖118‖38.1|
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s