[過去ログ]
【地上の楽園】清風中学校・清風高等学校【Part15】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
670
: 2015/06/22(月)21:12
ID:e8M+EtoM0(1)
AA×
外部リンク:www.nikkei.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
670: [] 2015/06/22(月) 21:12:29.24 ID:e8M+EtoM0 春秋 2015/6/18付 ttp://www.nikkei.com/article/DGXKZO88211720Y5A610C1MM8000/ 「まったく困ったもんだよ。こんなに露骨なものが出てくるとは思わなかった」。往年の高校紛争を 描いた盛田隆二さんの小説「いつの日も泉は湧いている」のなかで、生徒たちに理解を寄せる教師が嘆く。 「露骨なもの」とは1969年10月31日に出た文部省通達だ。 ▼高校生の政治活動を全面的に禁じたこの通達の論拠は、そもそも生徒は選挙権を持っていないことだった。 「国家・社会としては未成年者が政治的活動を行うことを期待していないし、むしろ行わないよう要請して いる」。大学紛争に触発されて高校にも混乱が広がり、多くの生徒が反戦デモや集会に参加した時代である。 ▼高校生=選挙権ナシ=政治活動ダメ。紛争に手を焼いてひねり出された理屈は、もう通らなくなるようだ。 選挙権年齢を18歳以上に引き下げる改正公職選挙法が成立した。未成年ながら選挙権を持つ生徒がたくさん 生まれるわけで、文部科学省は通達を見直すという。教育界の常識を変える戦後2度目の選挙権革命である。 ▼さて肝心なのは生徒諸君だ。60年代の高校生みたいにゲバ棒を振るわれても困るが、せっかく禁令まで解け るのに政治なんか知らないでは情けない。そこをちゃんと教えるのが大人の役割でもあろう。かの露骨なる 通達から46年。文科省も紛争恐怖症は癒えたに違いない。ここはおおらかに、若者に政治参加を促すことだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1341231245/670
春秋 付 まったく困ったもんだよこんなに露骨なものが出てくるとは思わなかった往年の高校紛争を 描いた盛田隆二さんの小説いつの日も泉は湧いているのなかで生徒たちに理解を寄せる教師が嘆く 露骨なものとは年月日に出た文部省通達だ 高校生の政治活動を全面的に禁じたこの通達の論拠はそもそも生徒は選挙権を持っていないことだった 国家社会としては未成年者が政治的活動を行うことを期待していないしむしろ行わないよう要請して いる大学紛争に触発されて高校にも混乱が広がり多くの生徒が反戦デモや集会に参加した時代である 高校生選挙権ナシ政治活動ダメ紛争に手を焼いてひねり出された理屈はもう通らなくなるようだ 選挙権年齢を歳以上に引き下げる改正公職選挙法が成立した未成年ながら選挙権を持つ生徒がたくさん 生まれるわけで文部科学省は通達を見直すという教育界の常識を変える戦後2度目の選挙権革命である さて肝心なのは生徒諸君だ年代の高校生みたいにゲバ棒を振るわれても困るがせっかく禁令まで解け るのに政治なんか知らないでは情けないそこをちゃんと教えるのが大人の役割でもあろうかの露骨なる 通達から年文科省も紛争恐怖症は癒えたに違いないここはおおらかに若者に政治参加を促すことだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 332 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s