[過去ログ] ★都立進学指導重点校【その14】★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
810: 2011/12/31(土)21:24 ID:gjZJnC1K0(1) AAS
いずれ新宿は青山を抜くだろう。戸山を抜くことはあり得ない。
811: 2011/12/31(土)21:28 ID:/sP6js+DO携(1) AAS
-- 河合偏差値と日比谷の国医

75
72.5
70 東北、千葉、
67.5
65 弘前、秋田、山形、福島県立医、群馬、筑波、浜松医科、大分、奈良県立医、東工3類、東工4類、東工5類、東工1類、
62.5 信州、東工6類、東工2類、東工7類、

実際、子が地方国医だが、
周りのやつら(東工)の模試偏差値と上の一覧
あまり違和感なくマッチしていたけど…。
812: 2011/12/31(土)22:51 ID:QVXwfrDGO携(1) AAS
>>809
お前も自作自演してネガキャンしてるじゃんw

学附(笑)
813
(1): 2012/01/01(日)00:57 ID:qvA9NN/B0(1) AAS
日比谷バンザイ氏、今度はyahoo知恵袋でジサクジエン。
不自然すぎる回答時間、解決時間に注目。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
814: 2012/01/01(日)06:56 ID:1cDTCsFiO携(1) AAS
>>813
お前も自作自演してるじゃんw
815
(1): 2012/01/01(日)17:49 ID:LybuJBZDO携(1) AAS
新宿は戸山を抜く可能性あり。
なぜなら、例えば日比谷第一志望から下げる場合、
西は論外、有り得ない。
今の難易度で考えれば戸山青山でも不安だから。
どうしても都立に行きたいなら、
新宿まで下げて確実に合格狙いもありだろう。
伝統も充分、交通利便性もかなり高い。

トップ校を目指して玉砕するか、
新宿に落として満足するか、

結局その時の押さえと家計の問題になる。
省4
816: 2012/01/01(日)18:49 ID:WAhaWnEx0(1/2) AAS
日比谷バンザイ氏、今度はyahoo知恵袋でジサクジエン。
不自然すぎる回答時間、解決時間に注目。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
817
(1): 2012/01/01(日)19:16 ID:V9Zm1ERU0(1) AAS
戸山が不安な層が新宿に行くなら、戸山>新宿 は変わりようがない。
818: 2012/01/01(日)19:32 ID:Hib3ynYX0(1) AAS
性懲りもなく、OKwaveでジサクジエンする日比谷バンザイ氏。

外部リンク[html]:okwave.jp
外部リンク[html]:okwave.jp
外部リンク[html]:okwave.jp
外部リンク[html]:okwave.jp
外部リンク[html]:okwave.jp
外部リンク[html]:okwave.jp
外部リンク[html]:okwave.jp

いつもの気色悪い文章でバレバレ。

日比谷バンザイ氏、今度はyahoo知恵袋でジサクジエン。
省2
819: 2012/01/01(日)21:20 ID:JuUSm+v70(1) AAS
>>817
んだんだ。
820: 2012/01/01(日)22:09 ID:5G5KlxO70(1) AAS
>>815
日比谷が危険ならばどう考えても戸山だと思うが。
戸山が危険ならば、新宿だと思う。
821: 2012/01/01(日)23:45 ID:WAhaWnEx0(2/2) AAS
日比谷バンザイ氏、今度はyahoo知恵袋でジサクジエン。
不自然すぎる回答時間、解決時間に注目。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
822
(1): 2012/01/02(月)10:49 ID:BBLF+KhJO携(1/2) AAS
戸山合格が本当に確実といえるくらいなら、
日比谷でも合格する可能性は50%ある。

日比谷は倍率二倍、ボーダー付近の学力は紙一重だ。
逆に日比谷ボーダーも不安なら、
戸山でも確実ではない。

2ランク落として新宿は妥当だろう。
実際、それが起こってるから戸山の実績が伸びない。
823: 2012/01/02(月)10:59 ID:SY8VIYb70(1) AAS
牽強付会
824: 2012/01/02(月)16:54 ID:gzLW+M9g0(1) AAS
>>822
日比谷ボーダー不安から一気に新宿って、戦略的には有りかもしれんが、
受験生親子にとってあまりに割り切れないチョイスだな。
普通なら戸山受験し、私立併願しまくるパターンだろ。
825: 2012/01/02(月)17:16 ID:1pFKdo/20(1) AAS
日比谷バンザイ氏、今度はyahoo知恵袋でジサクジエン。
不自然すぎる回答時間、解決時間に注目。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
826: 2012/01/02(月)18:57 ID:BBLF+KhJO携(2/2) AAS
マジレスしよ。
併願は別に戸山受験生に限った事じゃない。

また、割り切れるかどうかは、
併願私立より新宿が魅力的かどうかの問題だろう。

例えばの話、早慶附属とか開成は別として、
それ以下の私立なら新宿でも引けはとらない。

上位私立に自信あるなら、
日比谷チャレンジで玉砕も可。
上位私立に合格すれば日比谷受検パスも可。
それは貯蓄と相談して。
省10
827
(1): 2012/01/02(月)20:46 ID:YnMQwKjd0(1) AAS
>>775
その通り。

例えば>>14

これだと極端な話、東大0京大0国医0一橋10東工10=東大10京大0国医10一橋0東工0 とかになってしまう。絶対おかしい。
828
(1): 2012/01/02(月)21:17 ID:18vURqZV0(1) AAS
新宿は実績そのものは伸びているけど、そのバランスが悪いところが
気になるね。

東大、一橋大、千葉大の合格者が少なく、理系の実力把握に使われる
東工大や理科大の進学実績が同レベルの高校(両国や小山台)より
劣っていることから、中に入ったら英語や国語だけゴリゴリ勉強させられる
のではと考えさせられる。

やはり理系志望なら、戸山か青山に行くべきなのではと考えてしまうかも。
829: 2012/01/03(火)00:47 ID:nklNpDA40(1) AAS
>>828
2011年の実績出した世代が高校受験時は、新宿の入学者平均偏差値は
小山台より少し下だったはず。青山に並びそうな今の偏差値とは違うんじゃ。
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s