[過去ログ] 新潟の高校 Part14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
189: 2011/06/02(木)21:26 ID:CLzWKxuZ0(1/3) AAS
>>188
今年と昨年が今後のデフォルトで、2009は確変だろうね。
>>184にあるように、公立進学者の家庭は不景気のあおりを受けやすいから、
私大の絶対受験者数が明訓や第一に比べて少ないのでは無いでしょうかね?
だから、マーチの合格数が極端に少ない。だったらセンター利用で受けたら?
と考えてみても、おそらく国立難関校第1志望レベルで無いと合格はほぼ無理。
その代わりに、新大のすべり止めに確実になる、日東駒専レベルはかなりいる。
と言う訳でしょうね。
191: 2011/06/02(木)21:56 ID:CLzWKxuZ0(2/3) AAS
たぶん、国公立大の合格数にこだわるのは新潟県のような地方が中心で、
都心や関西では、東京一工+地帝神+早慶+上理+マーチ+kkdrの
数で学校を推し量るのがスタンダードでしょう。
193: 2011/06/02(木)22:40 ID:CLzWKxuZ0(3/3) AAS
首都圏で江南レベル以下の学校を推し量るには、
日東駒専の合格数で見るのかな?
一つの輪切りとして、日東駒専〜大東亜帝国の間が
区切りとなるのか?
たぶん、そこまできたら地元ではもはや進学校として
扱われないかもね。新潟でも江南レベルは微妙だからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s