[過去ログ] 新潟の高校 Part14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
197(3): 学校大好き兄ちゃん3 2011/06/03(金)19:39 ID:9ZTsMdOR0(1/3) AAS
「高校の実力」を本屋で立ち読みをしてきた。
県内の国公立大学への進学状況(浪人含む)の一部だけだが、紹介する。
1 新潟大学進学者数:@新潟南121人A新潟71人B長岡70人C三条61人
2 新大以外の県内国公立:@新潟南45人A中央28人?B三条25人
(新潟県立+県立看護大:@新潟南43人A中央27人B三条22人)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3 県内国公立大学進学者数:@新潟南166人A三条86人B長岡82人C新潟80人
(おまけ)
長岡技科大合格者数:県内生合計52人/97人:@巻8人A長岡広陵5人B六日町4人
199: 学校大好き兄ちゃん3 2011/06/03(金)19:52 ID:9ZTsMdOR0(2/3) AAS
関東地方の高校生と比べると、新潟県など地方の県の高校生は驚くほど
マーチに興味がない。もちろん全くないのではなく、温度差が大きい。
親も先生も「マーチを目指すくらいなら地元国立を目指しなさい」と言う。
特に最近は不景気もあって「地元がダメなら他県の低レベル国立を」と言う。
また、マーチに合わせた勉強をしていないから合格率も高くない。
ということで、新潟県内の中堅進学校は「何が何でも国立。私立の滑り止めは
ニッコマ」ということになります。
それを「ニッコマ」レベルと評価するのはいかがなものかと・・・。
203: 学校大好き兄ちゃん3 2011/06/03(金)21:39 ID:9ZTsMdOR0(3/3) AAS
かなり昔、新潟県では、マーチが新潟大学の滑り止めであった。
今は、マーチはレベルが高いため、新潟大学の滑り止めにはなれない。
しかし、今でも、新潟県の多くの高校生にとって、マーチは第1志望と
して目指す存在ではないし、多くの人が受ける大学というわけでもない。
なぜなら、新潟県は国立至上主義なので、上位駅弁〜地帝を第1志望と
する生徒はマーチを滑り止めとするが、その下の国立を第1志望とする
生徒はニッコマを滑り止めとするからだ。
上位駅弁〜地帝を第1志望とする生徒は少ないため、マーチ受験者も
それほど多くない。当然合格者も多くない。受かっても滑り止めだから
進学する人もそれほど多くない。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s