[過去ログ] ★都立進学指導重点校【その12】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
599: 2011/05/16(月)06:30 ID:ytVn2jFf0(1) AAS
上昇する高校:西、日比谷、小石川
凋落する高校:学府、筑附、海城
600: 2011/05/16(月)06:34 ID:cMMqQFCOI(1) AAS
高専(5年制工業高校相当)の現実 (保存印刷用PDF)
外部リンク[pdf]:www.nagaoka-ct.ac.jp
「中学生へーーあなたは本当に高専に行くべきなのかーー国立の学歴詐欺学校」
外部リンク[html]:nifty27.c.ooco.jp
601: 2011/05/16(月)07:08 ID:rofr+8Ok0(1) AAS
学府と筑附は高入を日比谷と争ってるから今後は厳しいけど
海城は高入をやめた去年から中入の進度を相当速めてると聞いたよ。
完全中入(現中2あたりから)がどうなるかを見ないと分からないな。
602: 2011/05/16(月)08:02 ID:73Z2WUcm0(1/2) AAS
上昇する高校:学附、筑附、海城
凋落する高校:西、日比谷、小石川
603: 2011/05/16(月)08:03 ID:73Z2WUcm0(2/2) AAS
Googleで「日比谷高校」と検索すると、最初のページに同一人物が書いたと思われるウソ満載のHPやQAが大量に表示されます。
虚偽の情報で日比谷を持ち上げ、他の国私立を貶めるものです。
普通の人がみれば、ウソであることは明らかだと思いますが、
状況を知らない中学生が見れば騙されかねない悪質なものです。
悪意がプンプンの一方で、誰が作成したか明確で無い所も気持ちが悪いです。
子供たちには、ネット上の情報を鵜呑みにしないよう、教える必要がありますね。
また、それらのウソHPの背景についてご存じの方がいらっしゃればご教示ください。
604: 2011/05/16(月)19:17 ID:xhiVEjd20(1/2) AAS
>>585
貴重なデータだな。
男は浪人してでも頑張るからな。
女は現役志向が強いし。
605: 2011/05/16(月)20:15 ID:GwQqDnd3O携(1) AAS
これからも西と日比谷の都立No.1決定戦が毎年3月の見物になるな。
606(2): 2011/05/16(月)20:20 ID:liC/LXoa0(1/2) AAS
都立普通科都内全校(150校)から、現浪込みで東大100人
開成1校(学年400人)から、現役のみで東大100人超
この意味をよく考えよう
都立校の存在意義とあべき姿を
607: 2011/05/16(月)20:22 ID:xhiVEjd20(2/2) AAS
>>606
じゃあお前が考えて意見を家。
608: 2011/05/16(月)20:53 ID:liC/LXoa0(2/2) AAS
東大の募集定員:3,163名
都内からの合格:1,300名(この内、都立高から100名)
体勢を論じる上では、統計的に無視し得る範囲(100/3,163=3.16%)
現時点、この存在意義はスパイス程度
とりあえず、消費税程度の存在意義を目指すことかな あるべき姿
609: 2011/05/16(月)21:23 ID:MjNIrDhF0(1) AAS
東京大学 出身地別合格者数の推移
外部リンク[html]:www.yozemi.ac.jp
今年の東大合格者数は3,109名(後期追試験を除く)
うち、都内の高校からの合格者は1,052名
610(3): 2011/05/17(火)00:31 ID:XqEIeHiw0(1/2) AAS
>>606
西でも高3最初の調査で東大第一志望は30数名しかいないんだよ。
外野はこうして東大東大とうるさいけど、
都立上位校は国公立早慶上位学部にいければ御の字、という家庭も少なくない。
その中にいる最上位層が東大に合格しているだけ。
今後も微増はするかもしれないけど、今くらいの程度でいいと思うけどね。
絶対東大、という熱心な家庭なら最初から中受させるだろうし。
611: 2011/05/17(火)07:53 ID:LdMDVQjY0(1) AAS
日比谷バンザイ氏のOK Waveでの自作自演事例。
質問と回答の投稿時刻、投稿者の組み合わせに注目。
外部リンク[html]:okwave.jp
外部リンク[html]:okwave.jp
612: 2011/05/17(火)07:55 ID:uoDJTVE60(1/6) AAS
>>610
日比谷では入学当初の調査で東大第一志望300名
高3最初の調査で東大第一志望100名らしい
結果は西と同じだけど 本人のやる気はまんまん
(入学説明会での校長先生の話)
613(3): 2011/05/17(火)08:26 ID:X2EEd0Uc0(1) AAS
東大合格者数/第2回東大実戦受験者数
日比谷 29/142 (20.4%)
都立西 29/80 (36.2%)
都国立 13/61 (21.3%)
614: 2011/05/17(火)08:38 ID:fFnjgMgh0(1) AAS
>>610
そのうち日比谷にとってかわられる、ということだよ。
原発余波で、来年、日比谷は40を越える。
すると、今まで見向きもしなかった衰退私立から雪崩を打ったように高校鞍替え現象が起きる
615(1): 2011/05/17(火)10:42 ID:hhsXtpLpO携(1/2) AAS
>610
そのとおり
私立にいかせる余裕のない家庭でも、
本人の努力があれば難関国公立に進学できる受け皿がある
というのが都立の存在意義。
この意味では、現状の実績でも
日比谷、西、国立、八王子東
と各地域にあるので、十分である。
616: 2011/05/17(火)13:23 ID:6UFw4qqi0(1) AAS
>>615
青山戸山立川いらないよね?
山と川が付く重点校不要!
617(1): 2011/05/17(火)17:38 ID:iYS96L670(1) AAS
立川は旧学区で国立と区割りを入れ替えられて僻地だけになった時点で終了したが
戸山や青山は場所だけは超一等地にあるし私立中受験が盛んな地域とはいえ
大票田の世田谷に近いし重点としては必要だろう
618: 2011/05/17(火)17:50 ID:LWnODp2pO携(1) AAS
今後東大が10人以上になるのは日比谷西国立だけですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*