[過去ログ] 【複合選抜】愛知県の高校受験part12【尾張・三河】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387
(2): 2011/04/21(木)14:20 ID:NCJRob5V0(1/4) AAS
鳴海中の頃は2群1名とかだったのになあ。
俺の時は俺が無理矢理受けたので2名w

しかし、いくら発展してきて人口も増え、わりと教育熱心な人たちが増えたとはいえ、
区別トップはあり得んと思う。昭和か名東じゃないのか?
392
(1): 2011/04/21(木)14:33 ID:NCJRob5V0(2/4) AAS
>>390
いや、当時は滝の水だの神沢だのはなくて、全部鳴海中だったの。
397
(1): 2011/04/21(木)14:47 ID:NCJRob5V0(3/4) AAS
>>394
扇台も神の倉も鎌倉台もたぶん左京山の一部も鳴海中学だった。
千鳥丘はあったが、鳴海中の千鳥丘分校だった。
自分の頃のちょっと前までは東陵も分校。
緑小も鳴中の学区だった(今も?)。
当時はそういうものだと思っていたがどんだけ広かったんだw
しかし、その広い範囲から1〜2名しかトップ校に行かないという田舎だった。
区別でトップというのが本当なら(違うだろうけど)、
緑高校ってもう少しレベルが上がってもいいんじゃないんだろうか?
400: 2011/04/21(木)15:01 ID:NCJRob5V0(4/4) AAS
>>398
なおさら緑区が旭丘の区別トップというのの信憑性がなくなるのでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s