同志社小学校・同志社中学校・同志社高等学校 (468レス)
上
下
前
次
1-
新
89
: 2013/11/02(土)10:55
ID:cFE1J+3t0(1)
AA×
>>83
>>80
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
89: [] 2013/11/02(土) 10:55:39.35 ID:cFE1J+3t0 イソップ童話より <金の斧 銀の斧> 湖の女神さま 「あなたが落としたのは、この金の斧ですか? それとも、この銀の斧ですか?」 >>83真知宇先生>>80 「いいですか? 斧というのはそもそも原始的な兵器でもあるわけです。 木の先端に石をくくり付けると、遠心力の効果によって大きなエネルギーを生み出せるわけです。 ですから、鍬や鎌とは違って、狩猟の時代から、重要なツールとして用いられてきたのです。 これが後に木を切り倒すような、大きな労力を擁する仕事に用いられるようになった、というそういうわけです。 大きなエネルギーがかかるわけですから、当然素材の強度は重要になるわけです。 つまりですね、金とか銀とか言ったもので斧を作ったとしてもですね、これは全く役に立たない。 変形してしまっては美術品にもなりませんが、使えなければ実用品でもありません。 大事なのは、実用に供することであると私は思っておりますので、 金の斧と銀の斧は私が落とした斧ではありません。 分かりますか、私は木こりをしているので、 実用に適さない金や銀の斧では木を切ることはできません。 ですから、繰り返しになって恐縮なのですが、 先ほど申し上げたように、金の斧や銀の斧が私の落とした斧である、 という主張はその正当性について疑問を抱かざるを得ないと申し上げざるをえません。」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1281572439/89
イソップ童話より 金の斧 銀の斧 湖の女神さま あなたが落としたのはこの金の斧ですか? それともこの銀の斧ですか? 真知宇先生 いいですか? 斧というのはそもそも原始的な兵器でもあるわけです 木の先端に石をくくり付けると遠心力の効果によって大きなエネルギーを生み出せるわけです ですから鍬や鎌とは違って狩猟の時代から重要なツールとして用いられてきたのです これが後に木を切り倒すような大きな労力を擁する仕事に用いられるようになったというそういうわけです 大きなエネルギーがかかるわけですから当然素材の強度は重要になるわけです つまりですね金とか銀とか言ったもので斧を作ったとしてもですねこれは全く役に立たない 変形してしまっては美術品にもなりませんが使えなければ実用品でもありません 大事なのは実用に供することであると私は思っておりますので 金の斧と銀の斧は私が落とした斧ではありません 分かりますか私は木こりをしているので 実用に適さない金や銀の斧では木を切ることはできません ですから繰り返しになって恐縮なのですが 先ほど申し上げたように金の斧や銀の斧が私の落とした斧である という主張はその正当性について疑問を抱かざるを得ないと申し上げざるをえません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 379 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s