[過去ログ] ☆広島大学附属中学校・高等学校☆其の弐☆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508: 2011/10/06(木)20:16:56.36 ID:SIsaompj0(1) AAS
「朝鮮脳」
批判する人を貶めバカにして、その発言する気持ちを挫くやりかた。
611: 2012/09/12(水)21:56:14.36 ID:MtWnSKBD0(1) AAS
>>610
ドンマイ
726: 2016/02/28(日)01:43:28.36 ID:3gPqC+M90(1) AAS
ここセンター880/900で広大医受けた子いるって本当?
なんで?勿体なさすぎないっすか?
自主だなんだといっても、本当なら、いくら何でも進路指導まじめにやってるのかと。
人生が変わるかもしれないのに、
743: 2016/06/15(水)21:38:58.36 ID:dfP8yh0V0(1) AAS
附属辞退して県広くるひとも出始めてるよ。
760: 2016/09/22(木)12:39:53.36 ID:K05a3Rmp0(1) AAS
>>744
君は高3かな?
ちょっと聞くんだけど
この学年は中1から現在までで
退学者が20人くらいいると耳に挟んだんだが
本当かい?
910: 2018/01/29(月)12:56:29.36 ID:lFm+d9TY0(40/51) AAS
〔越智光男 広島大学学長〕の評判
「広島大学長再任」に関する意見聴取最終報告
<質問2>2014年の〔広島大学〕学長選考規則改定により、〔越智光男 広島大学学長〕の2期目は、学長選考会議はその学長業績評価の結果によっては意向投票を行わずに学長を再任することができるようになりましたが、
今回、学長選考会議は意向投票を行わずに学長を再任する権限を行使するべきだと思いますか。
あるいは学長選考会議による学長業績評価の結果に関わらず、その権限を行使せずに意向投票を行うべきだと思いますか。
ヘ).このグローバル時代の組織のトップであれば、構成員に対してもアカウンタビリティーを果たし、また任期満了時にその信を問う投票を行うのは当然で、
それを行わないというのは時代に逆行している。また衆院選や知事選などの選挙時にはキャンパス内に期日前投票所まで設けて学生に投票を促しているのに、
大学自身がトップに関する選挙を行わないというのでは、学生にも示しがつかず教育上も良くない。
オープンでフェアな投票を実施すべきで、その結果も透明性確保の観点から公開すべきである。
955: 2018/05/04(金)15:50:17.36 ID:H4L8KkuS0(14/59) AAS
.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s