[過去ログ] ▼▼▼同志社女子中学校・高等学校Part11▼▼▼ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2018/06/18(月)15:22 ID:aKQ3KkAg0(1) AAS
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10)
2017年 2016年 2015年
1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459
2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151
3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148
4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91
5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66
6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63
7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58
8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54
省2
218: 2018/06/25(月)15:08 ID:vpoTeUsc0(1) AAS
知り合いから聞いた情報では、「お受験誰でも成功マル秘ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。
917J5
219: 2018/07/05(木)02:03 ID:0DIcG1Be0(1) AAS
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
省12
220: 2018/07/29(日)13:03 ID:fQyCxR8G0(1) AAS
平成29年公認会計士合格者(早稲田・稲門会資料)
1 慶応 157
2 早稲田 111
3 明治 84
4 中央 77
5 東京 50
6 京都 48
7 一橋 36
8 立命 31
9 神戸 29
省2
221: 2018/09/07(金)00:03 ID:fMFsDlVb0(1) AAS
AA省
222: 2018/10/18(木)05:05 ID:c7rhGjEV0(1) AAS
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
省19
223: 2018/11/02(金)05:48 ID:EwagWNAW0(1) AAS
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)
2018年 2017年 2016年 2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大 83 4.慶大 98 4.慶大 91
5.慶大 82 5.北大 82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大 79 6.阪大 83 6.阪大 63
7.阪大 55 7.東北 72 7.北大 82 7.中大 58
8.中大 50 8.九大 67 8.九大 63 8.北大 54
省2
224: 2018/12/17(月)22:35 ID:kWhsjOBq0(1) AAS
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法 582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商 426/781 54.5%
早稲田大 法 304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
省14
225: 2018/12/23(日)21:20 ID:Gydeb1Y10(1) AAS
■本当に強い大学
400社民間企業、公務員への就職率に進学率を加算した就職率
?慶應大65.0%
?早稲田57.8%
?中央大43.6%
?明治大40.9%
?青学大40.6%
?立教大37.7%
?法政大35.1%
外部リンク:store.toyokeizai.net
226: 2018/12/26(水)06:24 ID:tJR7ga1W0(1) AAS
下記では食事させないし購入もしない【原発被災地野菜を積極的に使うと表明している企業】サブウェイ、イオン、セブンイレブン、ゼンショー(すき家、なか卵、ココス、ジョリーパスタ、はま寿司、牛庵、華屋与兵衛、エルトリート、ビッグボーetc)、モスバーガー
227: 2018/12/30(日)03:56 ID:X1ISVGeZ0(1) AAS
第71期検事任官者(法科大学院等別任官者数)
外部リンク[pdf]:www.moj.go.jp
法科大学院名 人数
慶應義塾大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大学 5
228: 2019/01/08(火)23:54 ID:q3DX0rAd0(1) AAS
2017-2018 「本当に強い大学」総合ランキング <東洋経済>
<教育・研究力><就職力><財務力><国際力>の総合力
01位:東京大学
02位:早稲田大
03位:慶應義塾
04位:京都大学
05位:東北大学
06位:大阪大学
07位:上智大学
08位:名古屋大
省2
229: 2019/01/13(日)23:59 ID:Pdu8DHS60(1) AAS
甲南女子高校
賢いコース = 三国丘レベル 一般入試
そうでもないコース = 鳳レベル 指定校狙い
全体 = 泉陽ってとこらしい
甲南の指定校推薦枠に理学部生物学科、経営学部、文学部英文科などがあった。
230: 2019/01/21(月)00:55 ID:7SeYvP/y0(1/3) AAS
近江兄弟社高校 知人情報
1 90年代は15才人口が多く、滋賀の私立も少なく、併願者が大量にいた。
併願で不合格となる者は多かった、河瀬高校志望者の半数が兄弟社に不合格、
その人たちは八幡高校へ流れた、彦根東、八日市、あたりの志望者が合格した。
2 専願の偏差値50、併願の偏差値60、入学者の偏差値が50〜57程度だった。
3 兄弟社の生徒は近江八幡市民が多かった、西中、東中、八中の卒業生が。
4 近江八幡の中学校の卒業アルバムを見せてもらったが、ヤンキーは貫禄がある。
5 主なヤンキー S50八幡中 (近江八幡市立)
岩坪 山本 南 河村しんや 柳生りゅういち 井上 田中 河村こうじ 深井たかひろ
S52八幡中 柳生こうじ
省10
231: 2019/01/21(月)00:58 ID:7SeYvP/y0(2/3) AAS
●1995年版偏差値
(1994年の合格者平均偏差値で、左が学研模試、右が旺文社模試)
(一般入試2科目型)
聖心女子大学(文) 63.5 65.9
白百合女子大学(文) 59.3 63.9
甲南女子大学(文) 58.6 59.5
名古屋外国語大学(外国語) 58.4 xxxx
神戸女学院大学(文) 64.0 68.7
神戸女学院大学(人間科学) 61.1 64.0
神戸松蔭女子学院大学(文) 60.2 62.7
省18
232: 2019/01/21(月)01:01 ID:7SeYvP/y0(3/3) AAS
●1995年版偏差値
(1994年の合格者平均偏差値で、左が学研模試、右が旺文社模試)
(一般入試3科目型)
成蹊大学(文) xxxx 63.4
成蹊大学(工) 57.6 56.6
成城大学(文芸) xxxx 63.4
明治学院大学(文) xxxx 63.5
広島経済大学(経済) 46.8 xxxx
九州共立大学(工) 45.6 xxxx ← 藤井こうじ君
関西大学(文) xxxx 65.5
省14
233: 2019/01/21(月)22:02 ID:UVO/mNBZ0(1) AAS
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)
601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)
801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
省12
234: 2019/02/08(金)00:28 ID:M6uv+UfZ0(1/2) AAS
(行岡学園の歴史)
昭和 7年11月 大阪接骨学校設立認可
8年 10月 大阪接骨学校開設
26年 4月 大日本レントゲン学校開設
29年 12月 財団法人行岡保健衛生学園が学校法人行岡保健衛生学園となる
37年 3月 大日本レントゲン学校が日本医学技術レントゲン学校となる
40年 4月 日本医学技術レントゲン学校が日本医学技術学校 (定時制2年) となる ← 頭パー
45年 9月 日本医学技術学校へ、放射線専攻科 (全日制1年) を増科 ← 頭パー
51年 10月 専修学校制度により、専門学校としての認可をうけ、行岡医学技術専門学校に校名を変更 (全日制3年)
63年 4月 行岡医学技術専門学校より、近畿医療技術専門学校に校名を変更 (放射線科・臨床検査科)
省8
235: 2019/02/08(金)01:17 ID:M6uv+UfZ0(2/2) AAS
学問 難易度比較
第二外国語 > 基礎医学大要
熱力学 > 放射化学
基礎光学+応用光学 > 診療画像機器学
力学 > 放射線治療技術学
電磁気学 > 核医学検査技術学
物理数学 > エックス線撮影技術学+診療画像検査学
統計力学 > 放射線生物学
微分積分 > 放射線物理学
線形代数 > 医用工学
省14
236: 2019/02/10(日)09:58 ID:U7USijZr0(1) AAS
みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。
1位は化粧品メーカーの資生堂。化粧品メーカーは、2位の花王、9位のカネボウ化粧品、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。
また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ 。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 766 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*