[過去ログ] 【杜の都】宮城県仙台第二高等学校 Part4【広瀬川】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954(1): 2008/09/28(日)13:58 ID:o+Dk/rNR0(6/16) AAS
ほぼ全国民から田舎扱いされるとうほぐがほえてもムダw
955: 2008/09/28(日)14:04 ID:xyLWdcp8O携(2/2) AAS
旧帝 東大京大。地帝 東北九大阪大名大。知低 北大(笑)。論外 神戸(駅弁)但し東京大学と京都大学の間には越えられない壁あり。地底TOPは阪大説が有力地底同士は常にネットでドングリの背比べ、毎日順位が変動し地元では最強だと豪語。
956: 2008/09/28(日)14:06 ID:o+Dk/rNR0(7/16) AAS
今や京大でさえ地方大学に転落しかけているのにw
山の中だと情報途絶なんだな。
ま、一生遭難しているような状態なんだろうな。
おかわいそうに。
957: 2008/09/28(日)14:18 ID:agI8EqTe0(1/7) AAS
>>954
お前のような田舎猿がいくら吼えてもムダ。
研究実績を上げて、世界的に評価されてるかどうかだけ。
958: 2008/09/28(日)14:19 ID:agI8EqTe0(2/7) AAS
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
米誌ニューズウィークは先月、「世界の大学100校」を選定した。毎年この時期には米誌USニューズ・アンド・ワールド・リポートも「全米ベストカレッジ」を掲載し話題となる。
(日本の大学)
〈16〉東京大
〈29〉京都大
〈57〉大阪大
〈68〉東北大
〈94〉名古屋大
959: 2008/09/28(日)14:19 ID:agI8EqTe0(3/7) AAS
AA省
960: 2008/09/28(日)14:21 ID:o+Dk/rNR0(8/16) AAS
ココ日本だからw
あ、キミ三国人か。
961: 2008/09/28(日)14:23 ID:agI8EqTe0(4/7) AAS
学歴板で恒例のランキング
Thomson社の理系ランキング
外部リンク[pdf]:www.thomsonscientific.jp
総合:1東京大、2京都大、3大阪大、4東北大、5名古屋大、6九州大
材料:1東北大、2産総研、3京都大、4大阪大、5東工大、6東京大
物理:1東京大、2東北大、3大阪大、4京都大、5東工大、6高エネ
化学:1京都大、2東京大、3大阪大、4東工大、5東北大、6北海道大
材料では、東北大は、IBMやカリフォルニア大学バークレー校を押さえて、
長く世界一を続けていた。
962: 2008/09/28(日)14:24 ID:agI8EqTe0(5/7) AAS
まだまだいくらでもある
世界の大学ランキング
(NEWSWEEK)
外部リンク[html]:www.geocities.jp
16. Tokyo University
29. Kyoto University
57. Osaka University
68. Tohoku University
94. Nagoya University
963: 2008/09/28(日)14:24 ID:agI8EqTe0(6/7) AAS
● 2007年度 ★世界トップ研究拠点(World Premier Institute、★WPI)
外部リンク[html]:web.jsps.go.jp
東京大学
大阪大学
京都大学
東北大学
世界トップレベル研究拠点プログラム採択拠点
外部リンク[html]:www.jsps.go.jp
東北大学 国際高等原子分子材料研究拠点
省4
964: 2008/09/28(日)14:25 ID:agI8EqTe0(7/7) AAS
★2008年度 最新版 世界大学ランキング
外部リンク[html]:www.thomsonscientific.jp
東京大学 世界12位
京都大学 世界28位
大阪大学 世界33位
東北大学 世界65位
名古屋大 世界104位
九州大学 世界123位
北海道大 世界142位
東京工大 世界162位
965: 2008/09/28(日)14:27 ID:XbRxXWgC0(1/2) AAS
尻津洗願馬鹿がいくら頑張っても、カスリもしないw
966: 2008/09/28(日)14:34 ID:XbRxXWgC0(2/2) AAS
田中さんは良く知られているが、東北大では外人も入れると
実は3人がノーベル賞を受賞している。
1987年 ハインリッヒ ローラー 走査型トンネル電子顕微鏡の開発
1999年 アハメッド・ズウェイル 化学反応の超短時間解析技術の開発
2002年 田中 耕一
967: 2008/09/28(日)14:39 ID:o+Dk/rNR0(9/16) AAS
それなのに、なぜ受験生に人気がないんだろうなw
968(1): 2008/09/28(日)14:44 ID:o+Dk/rNR0(10/16) AAS
東北大学経済学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31
2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30
3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27
4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22
5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20
6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19
7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19
8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19
省6
969(2): 2008/09/28(日)14:46 ID:ghoWT8ay0(1) AAS
首都大学東京の学長は西澤氏で、仙台二高出身だが、
アメリカ電気電子学会(IEEE)に、エジソン賞などと並んで、
西澤氏の業績をたたえた自分の名前を冠した賞、ニシザワ賞がある。
外国に日本人の名前の入った賞を持っているのは、日本では西澤氏しかいない。
IEEEのニシザワ賞ホームページ(原文)
外部リンク[html]:www.ieee.org
970(1): 2008/09/28(日)14:57 ID:o+Dk/rNR0(11/16) AAS
だから、何で人気ないんだよw
首相もゼロ、司法もパッとせず…w
見当違いのコピペでがむばってもなあ。
おい、百姓w
971: 2008/09/28(日)15:00 ID:S4iKZNHm0(1) AAS
>>970
ド百姓がキャッキャとうるせーんだ、低脳山猿。
読売ウィークリーW合格対決 2007年版
東北大工68‐慶應理工8
東北大工203‐早稲田理工20
総計など問題外だろが、アホ。
972: 2008/09/28(日)15:03 ID:PsEosRNQ0(1/2) AAS
>>870
理由は簡単だ。
お前のようなバカが、人気だけで大学選びするからに決まってるだろが、アホ。
973: 2008/09/28(日)15:09 ID:PsEosRNQ0(2/2) AAS
>>968
お前、前スレでもそのコピペ貼り付けてたな。いつまでこのスレにへばりつく気だ、
このバカ尻津。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*