[過去ログ]
神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart11) (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10
: 2007/12/15(土)00:14
ID:QtfiKLOs0(2/6)
AA×
外部リンク[html]:www.geocities.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
10: [sage] 2007/12/15(土) 00:14:52 ID:QtfiKLOs0 ▽都立4強の進学実績2007 順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-| 位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-| ============================ 01.東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|13|57|18.2| 02.東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|-5|56|17.5| 03.東京都日比谷−−|319|28|--|-7|11|-7|53|16.6| 04.東京都八王子東−|322|16|-1|-5|12|-8|42|13.0| ▽都立高校全体で東大合格者数は増えている? 「一部の都立高校に東大合格者が集中しただけで、全体としては増えてないのでは」との疑問を持つ人がいるようですので、都立高校全体の東大合格者数推移のデータを載せます。 年度 合計 学校名 2007年 89名 日比谷28、西16、国立16、八王子東16、戸山3、立川2、国分寺2、小石川、両国、武蔵、南多摩、駒場、三田1 2006年 74名 西19、日比谷12、八王子東10、国立9、戸山,両国6、小石川5、武蔵4、国際,国分寺,武蔵野北1 2005年 73名 西18、日比谷14、八王子東9、戸山7、国立6、小石川5、両国4、武蔵2、国際,国分寺,立川,白鴎,晴海総合,町田,三田,武蔵野北1 2004年 56名 西11、八王子東,両国8、国立7、戸山6、武蔵4、小石川,日比谷3、大泉,国分寺,立川,白鴎,晴海総合,南多摩1 都立高校全体の東大合格者数は連続して増加中です。また、太字の高校は10名以上を輩出した学校ですが、二桁を輩出する学校が年々 増加していることが分かります。2004年は、11名の西高校だけでしたが、2007年には4校に増加しています。 http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu//toritsu.html http://school7.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1197635169/10
都立4強の進学実績2007 順都校人東京一東国合割 位県名数京都橋工医計合 東京都西 東京都国立 東京都日比谷 東京都八王子東 都立高校全体で東大合格者数は増えている? 一部の都立高校に東大合格者が集中しただけで全体としては増えてないのではとの疑問を持つ人がいるようですので都立高校全体の東大合格者数推移のデータを載せます 年度 合計 学校名 年 名 日比谷西国立八王子東戸山立川国分寺小石川両国武蔵南多摩駒場三田 年 名 西日比谷八王子東国立戸山両国小石川武蔵国際国分寺武蔵野北 年 名 西日比谷八王子東戸山国立小石川両国武蔵国際国分寺立川白鴎晴海総合町田三田武蔵野北 年 名 西八王子東両国国立戸山武蔵小石川日比谷大泉国分寺立川白鴎晴海総合南多摩 都立高校全体の東大合格者数は連続して増加中ですまた太字の高校は名以上を輩出した学校ですが二桁を輩出する学校が年 増加していることが分かります年は名の西高校だけでしたが年には校に増加しています
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 991 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s