[過去ログ]
攻玉社中・高について語ろう 〜その十一〜 (991レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
7
:
ちょっと違うだろう
2006/07/28(金)10:44
ID:pvLR7f0V0(1/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
7: ちょっと違うだろう [] 2006/07/28(金) 10:44:51 ID:pvLR7f0V0 HP関係者にはもっと臨場感のある記事を書いて欲しいものですね。本当に。 (全試合を観戦した者より) ○学校の公式HPから 第88回全国高等学校野球選手権大会東東京大会で、本校野球部はベスト8 をかけ、大島と対戦しました。 1回表に犠牲飛打で先制し、3回までに2−0とリード。しかし、3回裏、大島に大量5点を奪われ、序盤で2−5 と苦しい展開になりました。その後、澤田監督が選手たちに浸透させた 「決してあきらめない姿勢」が発揮され、その後も着実に点を加え、6回 表に2点を奪い、ついに7−7の同点に追いつきました。 試合は9回表裏でも決着がつかず、延長戦に。延長10回、ランナー2人を ためて、主砲で4番の岡部選手(高3)がライトスタンドに3ランホーム ランを放ち、一挙に10−7とリードしました。このとき、誰もが「ベスト 8進出」を確信しました。しかし…。その裏、大島の猛攻に屈し、惜しく もサヨナラ負けを喫してしまいました。 これを書いた人は、この試合で2番手投手の松尾がどれほどふんばったか、 気力を尽くしてがんばったか、全くわかっていない。(多分、見ていない) 現場にいて、少しでも野球のわかっている人なら、10−7になっても、ベ スト8進出を確信したりしなかったはずだ。 4回途中から投げた軟投派の松尾が、初戦で44点も取り、ベスト16まで 進んできた相手打線にいずれつかまるのは予想できた。 同点にした後、早い回に突き放すしかなかったと思う。 相手の2番手が10回表につかまり、こちらの2番手がその裏につかまった だけだ。何が「しかし…」だ。 松尾、よくがんばった。 松尾がグランドで泣き伏せ、エースの中尾や、好機にライナーが二塁手の正 面をついてダブルプレーをとられたキャプテンの金原も泣いていた。 悔しかろう。でも中尾も金原もここまでホントによくがんばったぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1154007715/7
関係者にはもっと臨場感のある記事を書いて欲しいものですね本当に 全試合を観戦した者より 学校の公式から 第回全国高等学校野球選手権大会東東京大会で本校野球部はベスト8 をかけ大島と対戦しました 1回表に犠牲飛打で先制し3回までに20とリードしかし3回裏大島に大量5点を奪われ序盤で25 と苦しい展開になりましたその後田監督が選手たちに浸透させた 決してあきらめない姿勢が発揮されその後も着実に点を加え6回 表に2点を奪いついに77の同点に追いつきました 試合は9回表裏でも決着がつかず延長戦に延長回ランナー2人を ためて主砲で4番の岡部選手高3がライトスタンドに3ランホーム ランを放ち一挙に7とリードしましたこのとき誰もがベスト 8進出を確信しましたしかしその裏大島の猛攻に屈し惜しく もサヨナラ負けを喫してしまいました これを書いた人はこの試合で2番手投手の松尾がどれほどふんばったか 気力を尽くしてがんばったか全くわかっていない多分見ていない 現場にいて少しでも野球のわかっている人なら107になってもベ スト8進出を確信したりしなかったはずだ 4回途中から投げた軟投派の松尾が初戦で44点も取りベスト16まで 進んできた相手打線にいずれつかまるのは予想できた 同点にした後早い回に突き放すしかなかったと思う 相手の2番手が10回表につかまりこちらの2番手がその裏につかまった だけだ何がしかしだ 松尾よくがんばった 松尾がグランドで泣き伏せエースの中尾や好機にライナーが二塁手の正 面をついてダブルプレーをとられたキャプテンの金原も泣いていた 悔しかろうでも中尾も金原もここまでホントによくがんばったぞ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 984 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*