[過去ログ] 新潟の高校 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2006/04/18(火)18:41 ID:C+lgMkQN0(1/3) AAS
>>153
全卒業生の中で灯台合格者の半分は理数科ってとこかな。
40人と、360人とで、同じ人数ってところです。(4〜5人ずつ)
でも最近は地方進学校の受験成績がよくなってきてるので
普通科の子でも1年生のうちから灯台・医学部狙いをする子もいます。
医学部は成績もそうだけど、やはり親が医師であることが動機の大部分
ですので、普通科でもあまり関係ないかも。
特に新大はセンター重視、傾斜配点など特殊ですし。
落ちこぼれっていうか物理バカとか地学バカのような天然系
赤点コレクターは、理数科にもツワモノがおりますよ。
159: 2006/04/18(火)23:05 ID:C+lgMkQN0(2/3) AAS
>>158
そうですね。数学、理科の進度が早いのと、モチを高めるための校外授業
なども理数科のみですので、灯台理Tや東工大、旧帝理に関しては
理数科が有利でしょう。
ですけれども、理数科に入れば引っ張りあげてくれるかというと
そうでもないかもしれません。
普通科もかなり引っ張りますからね。
旧帝狙いなら普通科で成績上位にいたほうが気持ちいいかも。
160(1): 2006/04/18(火)23:10 ID:C+lgMkQN0(3/3) AAS
>>158
医学部ですが、率からすればそれはもともと医師志望で医師の子女の
方(特に女子)は理数科に入っていますから、確率は高いですが、
そういうことよりも、いかに1年生の春から医学部に照準を定めるか
ということに尽きます。
県高の医学部志望生は、新大志望者多いと思いますが、それだと
たとえば東北理工などとは、対策がまったく違いますからね。
極端は話、旧帝理学部(灯台理Tも)はセンターD判定で合格の
可能性はおおいにありますが、(二次逆転のケース多い)
新大医はコツコツセンターで稼げる子が有利ですからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.251s*