[過去ログ] 【道内】札幌光星中学・高校Part2【最強】 (982レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
631
(1): 2005/04/22(金)12:40 ID:yPEvSay6(1/10) AAS
>>630
何を根拠に言っているのか知らんが、OBでも進学者いるよ。
あんまりそういうことは言わない方がいい。
だいいち、大学進学なんて個人でするもんだろ?
高校イコール個人という感覚で、〜からは入れる入れない、という
物言い自体にすごく抵抗を感じる。それは一つの目安であって、
よく言うそこに進学者が多い学校からだろうが、当人が合格できるかは
その本人の努力私大だろ。当然だけど・・・。

あんまり馬鹿なことを言うな。
634: 2005/04/22(金)17:42 ID:yPEvSay6(2/10) AAS
>>632
少ないというのと、無い、無理というのとは違う。
言いたいことは分かるが、ネガティブなことを言いっぱなしだけ、
みたいなニュアンスは、あまり良くないと思うだけ。
君がOBかどうか、あと年齢も分からないけれど、社会人になって
いるなら、そういう書きっぱなしみたいな感じでフォローも
ではどうすべきなのかなどという書き方ができないのなら、
あまり書くべきことではないね。そして、大人なのであれば、
その辺の配慮もすべきだよね。

私は、前の方にも書き込んでいる30代のOBです。
635: 2005/04/22(金)17:46 ID:yPEvSay6(3/10) AAS
>>632
あなたは、最初まず無理、なんていう書き方をしていて、
もし今現在目指しているような生徒、卒業生がいたとして、
少なくともその辺に対する配慮は欠けた書き方だよな?
その辺まで考えないで、きっと安易に何気なく書いたんだろうけど、
その辺に対する慮りがあれば、わざわざそのようなことを書く意味も
薄いよね?

少なかろうが難しかろうが、目標持って頑張っている人がいるとして、
そのモチベーションを下げるような書き方は、中傷といわれても仕方がないよ。
だから頑張れ、というように激励するとかなら別だけど、見る限り、
省1
637: 2005/04/22(金)18:37 ID:yPEvSay6(4/10) AAS
>>636
君はずっとそういうネガティブなことだけを言いたいようだけど、
何を言いたいの?
中傷しているようにしか思えないが・・・。
君がOBであろうとなかろうと関係ないんだけど、
つまらないこと書いて、嫌な気持ちにさせるだけなら控えろよ。
あんまり酷いと、この手の板では学校なりから名誉毀損で
告訴される例もあるからね。中傷めいたことだけを書きたいなら
されればいいけど。
639: 2005/04/22(金)18:45 ID:yPEvSay6(5/10) AAS
とにかく、評論家みたいに難しいとか多いとか少ないとか、
そもそもそんな話して何の意味がある?

難しかろうが努力して目指す人がいたらそれはそれでいいし、
それを他人がどうのこうの言う必要はないよな?
黙っていても努力するやつはするし、できないやつはできない。
それだけのこと。

医学部なんて一定以上の所なら、どこもそれ相応の努力をしないと
入れない意味では、どこにいても同じ。それを学校単位で論じようと
固執するのは狭い物の見方。難しかろうが、環境のせいにする時点で
そもそも駄目だろうよ。
省3
641: 2005/04/22(金)18:53 ID:yPEvSay6(6/10) AAS
>>640
現実はその通り、難しいよ。
それを否定していないぞ。

ただ、そればかり言いっぱなしみたいなのだと、だから何?となるでしょ。
その先で何が言いたいのか?
難しかろうと努力していけばいいし、
それを環境のネック面が否めないから無理、とまでなると
おかしいだろということで。そこまで断言はできないわけで。

とにかく、その手の話は環境の一つとして否めないことではあるけど、
だから無理と言わんばかりの話にまで飛躍するようだと、世間知らず
省9
642: 2005/04/22(金)18:57 ID:yPEvSay6(7/10) AAS
>>640
あと、その点で言えば、どこの高校だってそれは同じだしね。
例えば南北だろうと、途中で挫折して進路変更した輩も知っているし、
別に彼らが駄目と言うことでもなく、そのくらい難しくて、
なかなか入れないということは実際の所だと思う。
別に光星に限った話、みたいに強調することもないよ、ということ。
逆に言えば、医学部にそれなりに入っている学校といっても、
やはりそれは、個人の努力に因る所が大きいわけで、あんまり高校なり
環境を買いかぶりすぎるのも幻想だよってこと。
646
(1): 2005/04/22(金)19:17 ID:yPEvSay6(8/10) AAS
>>645
努力できる人間を多くしていく、そういう環境を全体として作っていく、
というのはまったく同意だし、少し前の方でも自分も書かせてもらって
いるのでよく分かるよ。

それは、生徒の意識も勿論だけど、教員はじめ学校の文化もね、もっと
モチベーション上げていかないとね、とは思う。それは別に、単に
難関な所への進学率を上げるなんていうのは結果としてついてくる
ことであって、それ以前の問題として。

そのあたりのことは、>>600くらいまでで書かせてもらったんで、
繰り返しは書かないけど。
省3
648: 2005/04/22(金)19:21 ID:yPEvSay6(9/10) AAS
>>647
別に、今までどうだとか、
卑屈になることをいつまでしていても意味がないでしょ?
これからどうしていけるのか、していくのか、という話。

あと、そのレベル云々って言葉も危うくて、
学校単位であんまり決め付けて一括りに論じるのも危険だよ。
結局は個人の集団でもあるわけで、あんまりどこは良いとか悪いとか
それだけにこだわった話し方はナンセンスだし、視野が狭い。
もう少し、じゃあどうすべきか、という類の話ができないと
いつまで経っても下らない、どっちが上とか下とか、それもあまり
省1
650: 2005/04/22(金)19:30 ID:yPEvSay6(10/10) AAS
だから、自治医大がどうだとかこうだとかって、
そんなことどうでもいいんじゃないか?
それがどうした、と言いたいぞ。いい加減やめよう。

もっとポジティブに、もう少し意味のある話をしましょうぜ、
せっかくの掲示板なんだかた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*