[過去ログ] 【天才】岐阜県立岐阜高等学校U【集団】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189
(1): 03/11/29 20:30 ID:c1eS4531(3/3) AAS
>>186
そのレベルに達しているなら合格はほぼ確実です。
高校の学習に手を出していきましょう。
英語、数学をどんどん進めていくことをオススメします。

>>187
滝の入試では国数英の配点が大きかったはず。
だからその三科目に必然的に重点を置くことになります。
思うに数学の良し悪しが合否を分けます(他はできて当然として)
まぁ過去問やってりゃ大ハズレはないかと。
190: 03/11/29 21:12 ID:qY1kUSKT(1) AAS
ちょっと先輩から聞いたんですけど
学校で一番嫌われてるだろうアノ教師との
ネット関係の事件が昔もあったって本当ですか?
詳細誰か教えて下さい
191
(1): 03/11/29 21:29 ID:iC7W/JYd(1) AAS
入試で500点とる奴って何人位いるんだろう?
192
(2): 186&187 03/11/29 21:37 ID:HmvuuO7/(3/3) AAS
>>189
即返答ありがとうございます。
調べてみると確かに社会と理科が50点ずつですね。
高校HPでは前回の合格者最低ラインは400点中245点なので、やはり
7〜8割が絶対条件ですか。
とりあえず過去問全部解けるようになれば
大体オッケーですかね。
仰る通り、数学が難しいようなので、
数学を重点的に力をつけたいと思います。
193: 03/11/29 23:26 ID:sqGYH7Va(2/2) AAS
中学生ガンガレ!
194: 03/11/30 00:11 ID:jD+ahitd(1) AAS
>>191
そんなのいねーって。最高でも490かそんくらいやろ
理数英100点はゴロゴロ居るだろうが国語社会はそう居ないだろ
最高でも490くらいやないかな
ちなみに現2年生の代は、400点に満たない人も岐阜高校受かったそうな。
195: 03/11/30 00:13 ID:Ke0hfDtm(1) AAS
一応先輩として。

中学生ファイト!
196
(1): 182 03/11/30 01:15 ID:dt/EcMJJ(1/3) AAS
>>183
私滝の1年だけどAで来てる人はそんなに頭よくない。
総合で岐阜より進学率悪いからね。
だから岐阜の偏差値分布がどんなかんじかわからないけど、
滝の問題に歯が立たないのなら入学後が大変でしょ?
でも滝のトップレベルの人は岐阜の上位よりも上だと思うよ。
すれ違いだけど。
197: 03/11/30 01:19 ID:dt/EcMJJ(2/3) AAS
>>170
滝にこやあ。
田舎やけどいいとこやよ。
ナイフとAコースのレベル差ありすぎやけど。
ここのスレにいるみたいな変な人も少ないと思うよ。
先生の面倒見もとってもいい。
198
(1): 183 03/11/30 01:36 ID:7Q7lpq8p(1/2) AAS
>196
確かに滝レベルの入試問題に「全く」歯が立たないのなら
岐阜高校に入学後は大変。それ以前に入学できない。
アナタの理論は考えは正しいです。
しかし滝のトップ層であれ岐阜のトップ層であれできるやつはできる。
一概に岐阜の上位が滝の上位に劣るなんて考えは成立しません。
もちろんその逆も然り。
学校間でのトップ層比較は一般的にアテになりません。
199: 03/11/30 01:37 ID:7Q7lpq8p(2/2) AAS
↑文章変なとこがありますが気になさらずに。
200: 03/11/30 01:53 ID:dt/EcMJJ(3/3) AAS
>>198
確かにそのとおりだね。
また学校の序列は荒れるのにつながるから止めておこうか。
わたしは自分の学校に誇りを持ってるし、このスレにくる人もそうだろうから。

ただ>>178は岐阜よりレベルおとしたほうがいいんじゃないかなあ。
201
(3): 03/11/30 02:08 ID:5OyM+spU(1) AAS
中学までほとんど勉強しずになんとなく岐高来ちゃった、みたいな人は
入学後に苦労する。勉強する癖がついてないから
中学の時みたいな感じでいくとマジ痛い目にあう。
俺もそのうちの一人だが、
中学までは家で一切勉強しなかったんだな。学校だけ。塾も行ってない。
休日は朝から晩まで友達と遊び、平日は夜遅くまで部活。
それで何とかなったんだが、高校は違った
やっぱり暗記量も多いし、応用問題も難しい。授業聞いてるだけではとてもじゃないが無理。
家で30分くらいは勉強しなくちゃいけないんだが、俺にはそれも難しい。
で、今は300番台・・・。
省2
202
(4): 192 03/11/30 10:53 ID:SRIx3uMV(1/4) AAS
>>201
俺は、塾にすっげー勉強やらせれるので、
自主学習は殆どしてないです。
まぁ期末前とか追い込まれたら頑張るけど、
それ以前に勉強に取り掛かるのが遅いし、始めても1、2時間で
集中力が切れてしまいます。
塾だとどれだけでも頑張れるんですが、
やっぱり「やらされてる」系の勉強では高校に行ったら
苦労しますかね?
一日1時間は自主学習、という習慣をつけておいたほうが良いですか?
203: 192 03/11/30 10:54 ID:SRIx3uMV(2/4) AAS
誤字脱字
一行目「せ」→「さ」です。
204
(1): 市内中学生 03/11/30 11:05 ID:rtzA2G7C(1/4) AAS
AA省
205
(1): 市内中学生 03/11/30 11:15 ID:rtzA2G7C(2/4) AAS
>>192数学が重点的にやりたいなら高校への数学(東京出版)をやれば?N開の先生
が薦めてくれて注文してみたけど、なかなか役に立ちそうな感じだったぞ。
206
(1): 202 03/11/30 12:56 ID:SRIx3uMV(3/4) AAS
>>204,205
長森中学校の○○こですか?
市内中学生はコテハンじゃないだろ。
前スレで他にも使ってる奴いたし。
コテハンにしたけりゃトリップでもつけろよ。
今回数学は平均点が悪かったからな。
俺も一番悪く、唯一80点台だった(88点)が、
それでも偏差値が前よりあがったからな。
数学が悪くてもしゃーないだろう。
207
(1): 03/11/30 13:10 ID:bAVOTmCq(1/2) AAS
>>201
っていうか本当に学校の授業だけで、
岐阜高校に来たならそれなりに才能あるんだから、っていうかかなりある。
家で一日4時間ぐらいやれば、いっきにトップ50逝ったりしないかな?
208
(1): ニーマルイチ 03/11/30 14:40 ID:RGjtmxR+(1) AAS
>>207
ていうかまず家が勉強する環境じゃないからね
DQNの兄と妹がうるさくてうるさくて。ラジオの音が家中に響き渡ってるしな
部屋に机もないし勉強道具もない。それに加えてヤル気もない。

あと、公立高校の入試問題は学校で習ったことしか出ないんだから才能ではないと思うな・・
1-
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*