[過去ログ] 絵師たちがイラスト学習AIに発狂してる (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: 2022/09/01(木)02:08 ID:MQ3IYH90(1/10) AAS
ミミックがそのオープンソース使ってるってことじゃないの?
492: 2022/09/01(木)06:35 ID:MQ3IYH90(2/10) AAS
そういう言い方は良くない
505
(1): 2022/09/01(木)07:53 ID:MQ3IYH90(3/10) AAS
>>496
見たところ二分してる感じかなー
でも一番多いのは静観派かな

>>493
>絵柄盗用
だから画風に著作権なんか無いんだって
507: 2022/09/01(木)07:56 ID:MQ3IYH90(4/10) AAS
技術系の人が「頭良い人ほど肯定的」って言ってたけど
一番頭良いのは静観だとおもw
510: 2022/09/01(木)08:00 ID:MQ3IYH90(5/10) AAS
アニメじゃない!アニメじゃない!
515: 2022/09/01(木)08:03 ID:MQ3IYH90(6/10) AAS
>>509
ごめん、いまいち言いたい事がわからない
だからなに?としか
それでいいの?って問いたいの?
517: 2022/09/01(木)08:07 ID:MQ3IYH90(7/10) AAS
>それを基準に寄せる作業がAIする事だからダメだと言ってるんだわ
ID:NbGrKEAHはちと落ち着いたほうがいい
マジで何言ってるかわからん
521: 2022/09/01(木)08:14 ID:MQ3IYH90(8/10) AAS
オリジナリティある人ほど泰然としてるのほんと興味深い
525
(3): 2022/09/01(木)08:20 ID:MQ3IYH90(9/10) AAS
>>523
通じるんだわ、適法なんだから
530: 2022/09/01(木)08:26 ID:MQ3IYH90(10/10) AAS
抑えておきたいポイント
・画風作風に著作権は無い
・ネット上の画像をAIに学習させるのは少し前の改正著作権法から適法
・ただし元著作権者の利益を損ねない範囲内に限る(ここがミソ)
・もちろん己の画像を使われず「AI画像作成が一般に広まって職失った」なんて理屈は通らない
・ミミックの場合学習させるのは利用者本人の著作物に限る
・言うまでもなくミッドジャーニーなど既存のものには喰われまくり済み
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.494s*