[過去ログ] 絵師たちがイラスト学習AIに発狂してる (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315
(1): 2022/08/31(水)11:49 ID:45+3UmF+(1/6) AAS
大元の原作者を誰もが知ってる前提の二次創作と
大元が誰なのか不明なまま使われるのでは全然わけが違うよね
せめて絵師の誰を参考にして作られたのかがわかるような仕組みにしてくれないと
自分の技術が盗まれるとなればもう誰もネットに作品をあげなくなってしまう
374: 2022/08/31(水)15:04 ID:45+3UmF+(2/6) AAS
なんか絵を描かない人が勘違いしてるようだけど
まともな絵師は参考書買ったり先生に習ったりして
身銭をきって自分の感性と技術を磨いてきている
今はネットで他人の作品からタダで技術を盗んでいく奴が多くて
そいつらは単にモラルのない絵師

こういうモラルのない絵師がAIによって一掃されるなら大歓迎なんだけどね
でもそうはならんのだろうなって不安の方がデカい

>>337
だから音楽業界は落ちぶれたんやな
380
(1): 2022/08/31(水)15:21 ID:45+3UmF+(3/6) AAS
>>377
そういう教える側にもリターンのある技術公開はいいのよ
そうではない普通の絵師から黙って一方的に技術をとるのは盗みってこと
それをやっちゃってるモラルのない奴が多い
397
(1): 2022/08/31(水)17:11 ID:45+3UmF+(4/6) AAS
>>383
法的に問題はなくても倫理的にはよろしくないという話
409
(4): 2022/08/31(水)18:33 ID:45+3UmF+(5/6) AAS
>>401
練習で模写トレスをしても二次創作をしても問題はないよ
練習の土台にした元絵の原作者を引用できていればね
他人の技術をこっそり盗み取ってさも自分が考えましたみたいに発表するのが良くない
420
(2): 2022/08/31(水)20:13 ID:45+3UmF+(6/6) AAS
>>413>>414
そういうクソ絵師ばかりに囲まれてるんだね
そもそも模写はやっても普通の感覚あったらネットにあげないよ

>>419
法が許していても
描き手の意欲が削がれて文化が廃れるだろうね
それかまた原点のアングラに戻るか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.023s*