[過去ログ] ドラクエ10RMT事業で発覚のプロゲーマー団体、反論 [無断転載禁止]©2ch.net (108レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)19:12 ID:Nmkp/1Tc(2/6) AAS
表で一花咲かせたいんならRMTなんて少しでも関わるべきじゃなかったのにね
RMTに対する認識と見通しが甘すぎたんだろう
60: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)19:21 ID:V+sStZNO(1) AAS
RMT業者って申告して納税してんの?
ここら辺で黒かったら社会的にもやってけない
61
(1): @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:07 ID:v6Jc6/w0(2/4) AAS
どうもこのRMT会社とスクエニは会社としての付き合いもあるらしいぞ
こっちのがやばくね?
62: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:21 ID:Sr7WPLC0(1) AAS
こんなもん垢の仕入先が■eってだけやろ
63: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:21 ID:RnigUWK/(2/4) AAS
ゲーム会社立ち上げたんなら、普通は業界の他社と付き合うだろ
働いた事ない人なのかな?
64
(1): @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:26 ID:2KE0WX6l(1/2) AAS
ゲーム会社じゃないぞ
RMT会社だぞ 詳しくはRMT会社の運営元がeスポーツ関連の会社も運営してるってことだが
65: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:27 ID:Nmkp/1Tc(3/6) AAS
>>61はこのゲーム会社がヤバイってことじゃなく
こんな会社と付き合いがある■eがヤバイって言いたいんじゃないのか?
66
(1): @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:33 ID:RnigUWK/(3/4) AAS
>>64
あ、自分でゲーム作ったりはしてないんだ
じゃあ業界的な繋がりは何もないんだな

まー■eとの付き合い云々のソースがない時点で
67: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:34 ID:kmn3J83V(1) AAS
RMT事業で自分の情熱をつぎ込んだマジカルストーンを製作!?
そんなゲームが多くの人に受け入れられると思っているんだろうか
68
(1): @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:37 ID:v6Jc6/w0(3/4) AAS
>>66
はい

Twitterリンク:taki_mizuhara
水原滝松?OF PRISMはいいぞ@taki_mizuhara
驚いた。ドラクエ10のRMTを運営している企業のサイトでスクエニが取材を受けている。
これはスクエニがRMT業者を容認しているということなんでしょうかよーすぴ(@SaitoYosuke_Z )。答えてください。 外部リンク:esports-runner.com

消された魚拓
外部リンク:megalodon.jp
69: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:39 ID:RnigUWK/(4/4) AAS
>>68
おっ、サンキュー
e-sportsの関係で取材してたんだな
ヤクザのフロント企業の付き合い的なもんか
70: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:39 ID:Nmkp/1Tc(4/6) AAS
80年代の黎明期は業界の一部もグレーな事やってたけど
今はそんな時代じゃないんだよな
業界が文化として定着した今、グレーは黒と見られ白になる事は永遠に無い
71: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:42 ID:Nmkp/1Tc(5/6) AAS
取材受けただけで付き合いあるて、そりゃ無茶だわw
72: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:47 ID:v6Jc6/w0(4/4) AAS
あとちなみにここはツールも売ってるぞおそらく自主制作

ツール販売の証拠
外部リンク:archive.is
同じ会社である証拠
外部リンク:archive.is
ツール制作の証拠
外部リンク:archive.is

Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
73: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:48 ID:xVSpVBuo(1) AAS
今も昔も変わらない
セドリと業者は死ね
74: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)20:56 ID:zNReMfM2(1/2) AAS
最近はイースポーツとかいう新しい利権に飛びついて自滅してる奴ばかりだな
75: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)21:00 ID:FqoQYey/(1) AAS
エロスポーツってバレたからなあ
76: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)21:01 ID:Nmkp/1Tc(6/6) AAS
格ゲーの衰退を経験した日本の業界が力入れる事はまず無いのにね
77: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)21:02 ID:Nra9Nrir(1) AAS
どんどんマニア上級者向けになってて新規一般人が寄り付かなくなるから
それまでの間に荒稼ぎだろうな
78: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)21:10 ID:2KE0WX6l(2/2) AAS
e-spoは全世界のプロの顔見てあってなるからアカンわ
なんかみんな異様に顔が幼いんだよな
79: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)21:15 ID:zNReMfM2(2/2) AAS
紫外線に当たらないからだろ
80: @無断転載は禁止 2016/04/01(金)21:35 ID:id5H9h3x(1) AAS
ももけんってドラクエのランカーじゃなかったっけ?れそんとこの社員らしいけど
81: @無断転載は禁止 2016/04/02(土)00:40 ID:3dymPLpu(1) AAS
まともならこんな業者の取材受けないでしょ
82: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)04:43 ID:JzHURDK/(1) AAS
会社運営できるくらい儲かってたのかよすっげえな
すくいかが一番ドラテンの本スレで名前出てたな
83: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)06:54 ID:FV3E8IFH(1) AAS
この騒動に釣られてやってきたけど、この騒動で暴れまくってる水原滝ってやつはそもそも何者なん?
なんかこいつ自体が胡散臭すぎて、もう闇しか見えないんだけど
Twitterリンク:taki_mizuhara
84: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)08:07 ID:lp6eFxlb(1/5) AAS
匿名ツイッターなんか知らんわ、どうでもいいねん
85: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)08:13 ID:wYJ0iNeF(1) AAS
RMTにも種類がある
チートを使ってボスを独占したり合成で成功しまくったりするタイプ
もう1つは普通にプレイしていた一般プレイヤーが飽きて引退する際にアカウントを売るタイプ

前者はみんなに迷惑がかかるから悪だと思うけど後者は別にいいんじゃねって思う
86: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)08:23 ID:lp6eFxlb(2/5) AAS
本当に飽きて売ったのか、それとも売るために育てていたのかの区別はどうつけるんだ?
87: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)08:42 ID:fYNXMEIu(1/2) AAS
ゲーム内データに資産性を認めるかどうかの話を2016年にもなってまだせにゃならんのか
88: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)08:45 ID:X6G/+NF0(1) AAS
BANされないのっと
89: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)08:46 ID:2bE6M7G2(1) AAS
ゲーム内のデータは全て運営からの借り物だからプレイヤーの資産ではないよ
90
(1): @無断転載は禁止 2016/04/03(日)08:47 ID:lp6eFxlb(3/5) AAS
資産性言われても売れるんだから一時的な価値はあるだろ、あっという間にゴミクズになる価値だが
91
(1): @無断転載は禁止 2016/04/03(日)08:57 ID:fYNXMEIu(2/2) AAS
>>90
パチンコと同じで換金してはいけない建前になってるから辛うじて成り立ってんだよ
92
(1): @無断転載は禁止 2016/04/03(日)09:34 ID:lp6eFxlb(4/5) AAS
>>91
Steamなんかは公式に金でトレードさせてるしその理屈は違うな
93: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)09:35 ID:KKBiKi81(1/2) AAS
プレイヤーが利用するからRMTはMMOの歴史とまったく同じ期間存在し続けてる
プロレスに過ぎない
94
(1): @無断転載は禁止 2016/04/03(日)09:42 ID:475+NoaI(1/3) AAS
日本国内ではマイナンバーに紐付けるならRMTもok出るかもな
ただ、運営会社が出資法を面倒がって絶対に許可しないけどw
>>92みたいなのは、運営している会社の所在地とか把握してないんかね?
95: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)09:50 ID:lp6eFxlb(5/5) AAS
>>94
おまえが何を言ってるかわかんねーわ

Steamでもロシアンマフィアがマネーロンダリングに使ってるって噂あるし
アイテムゲットするための放置アカウント多数で相場も壊れた
96: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)09:57 ID:D8sXgiqh(1/2) AAS
面倒がるもなにも運営会社がやる意味あんのか?
お花畑過ぎるだろ
97
(1): @無断転載は禁止 2016/04/03(日)10:02 ID:475+NoaI(2/3) AAS
データの資産価値を勝手にやりとりされたら
運営は知らぬ存ぜぬ出来なくなるんだよw
勝手にやりとりしてるからシラネじゃ済まない
98: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)10:04 ID:hqnmKB8G(1) AAS
同じ業界で仕事してる奴がDQXでRMTしてるなんて公に発言しちゃったら
■eが企業として確実にクレーム入れてくるって理解できないもんかね
どんだけ脳内お花畑だよw
99: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)10:05 ID:aWzid3V1(1) AAS
お前らお花畑好きだな
100: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)10:06 ID:475+NoaI(3/3) AAS
よく周りの人間にそう言われてるんじゃないの?
101: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)10:31 ID:D8sXgiqh(2/2) AAS
>>97
どういう理屈なんだ?
知らぬ存ぜぬ出来ぬから対策チームとか作って業者対策をしてんだろ
そんな現状でなんで運営自らRMTを許可しなきゃならんのよ
102: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)11:46 ID:pT7KhgsJ(1) AAS
サッカーなのに手でボール持ってゴールに投げ込んで、犯罪じゃないから良いよね?って言ってるくらいアホ
103
(1): @無断転載は禁止 2016/04/03(日)12:32 ID:KKBiKi81(2/2) AAS
今の日本ゲーム市場はスマホ中心にp2wが大半を支配してる
これはユーザーメンタルが金と強さの引き換えを求め、
金を出さない人も許容してるという事
規約があるからなんだというんだ?
動機カラッポの愚直な遵法精神ほど娯楽に対して無意味なもんはない
104: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)12:55 ID:BvHTmUZ5(1) AAS
しかしこのマジストとか言うゲームに関しては完全にルールを作る側だから
落ちてくる石を全て同じパターンにも
自分に勝ったプレイヤーをbanすることも個人情報で脅すことも出来るのだ!
105: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)14:01 ID:RQ5CYKPp(1) AAS
大体ユーザー間RMT許可して、手数料を多くて2割ぐらい稼ぐより
公式でRMTしたほうが10割稼げるだろ?w

ソシャゲだって初期のはトレード機能ついてたけど、もうないじゃない
その分ガチャ回せやと。
106: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)14:07 ID:fTUG444b(1) AAS
れそくん今頃民事訴訟に怯えてガクブルしとるんかな?
ネットで過去の発言やら掘られはじめてるけど全部自分で発信したことだからね?
107: @無断転載は禁止 2016/04/03(日)18:20 ID:B4JJPJlv(1) AAS
>>103
ゲームにPay2Winを強要するな
そもそもPay2Winゲームですらない
108: @無断転載は禁止@無断転載は禁止 2016/04/03(日)19:03 ID:R6z8hM1O(1) AAS
このスレで「フレンドリー」抽出すると色々出てくるね

【総合】 Yahoo!モバゲーmobage 11 【質問&回答】
2chスレ:appli

ラーメン屋までやってたのはワラタ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*