[過去ログ]
関西固定と常連でわてを知ってる人いる? [転載禁止]©2ch.net (410レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
384
: 2015/12/14(月)23:05
ID:ZvKnB6D9(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
384: [sage] 2015/12/14(月) 23:05:02.65 ID:ZvKnB6D9 なんだかそんなふうに邪推したくなるね。が、そういう立場は、なるほどこん にち一般的に人気があるけれど、断然まちがっているよ。だからぼくは間髪をい るわけだ。国家や法や法律が宗教およびその信条の助けをかりないと維持されえ 法の秩序を貫徹するために、そのやむをえない補充として宗教を必要とする、と りかえされたって、まちがいはまちがいだ。というのは、古代人、とりわけギリ シア人が、れっきとした事実上の反証をれているからだ。つまり、こんにちわれ われが宗教と解しているものは、ギリシア人にはまったくなかったものだ。彼ら なかったし、若いときからたたきこまれ、すべての人に押しつけられるような かり知らぬところだった。―同様に、坊主ふぜいが道徳のお説教をしたり、ひと けたり、一般に庶民のなすこと、なさぬどということは、まったくなかったこと なんだ! それどころか神官の任務は神殿の儀式、祈祷、歌唱、供物、行列、清 れもひとりひとりの個人の道徳的向上などという大それたことを目的とするもの た。当時のいわゆる宗教は、ごく局限されたものだ。つまり、ほうぼうの都市国 神」の、ここではこの神、あそこではあの神を祭る神殿があって、ここでその筋 行われただけなのだ。だから、この宗教的儀式は、つまるところ警察事項だった 働く職員以外は、だれひとり、参列の義務もなかったし、その神を信じるように かった。なんらかの教義を信奉する義務を負うというようなことは、古代全体を あたらない。ただ神々の存在を公然と否認したり、あるいは神々を誹謗した者だ れは、この神々に仕える国家を侮辱するそれ以外には、それをどう考えようと、 めいめい各人の勝手だった。もしある人が、祈��ををあげたり、お供えものをし たいと思うとき、自分で費用を出して損害を負担する気になれば、だれでも自由 にやれたし、そうしないからといって文句をつける者は皆無であり、いわんや国 とは、ぜんぜんなかった。ローマ人の場合は、各家庭にそれぞれの氏神や家神が するに祖先を祭ったものにすぎなかった(アプレイウス『ソクラテスの神につ の不滅や死後の生といったことについては、古代人は明確な概念をもたず、いわ れた考え方をいだいていたわけではなく、各人各様、きわめて漠然としてあい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1428314300/384
なんだかそんなふうに邪推したくなるねがそういう立場はなるほどこん にち一般的に人気があるけれど断然まちがっているよだからぼくは間髪をい るわけだ国家や法や法律が宗教およびその信条の助けをかりないと維持されえ 法の秩序を貫徹するためにそのやむをえない補充として宗教を必要とすると りかえされたってまちがいはまちがいだというのは古代人とりわけギリ シア人がれっきとした事実上の反証をれているからだつまりこんにちわれ われが宗教と解しているものはギリシア人にはまったくなかったものだ彼ら なかったし若いときからたたきこまれすべての人に押しつけられるような かり知らぬところだった同様に坊主ふぜいが道徳のお説教をしたりひと けたり一般に庶民のなすことなさぬどということはまったくなかったこと なんだ! それどころか神官の任務は神殿の儀式祈祷歌唱供物行列清 れもひとりひとりの個人の道徳的向上などという大それたことを目的とするもの た当時のいわゆる宗教はごく局限されたものだつまりほうぼうの都市国 神のここではこの神あそこではあの神を祭る神殿があってここでその筋 行われただけなのだだからこの宗教的儀式はつまるところ警察事項だった 働く職員以外はだれひとり参列の義務もなかったしその神を信じるように かったなんらかの教義を信奉する義務を負うというようなことは古代全体を あたらないただ神の存在を公然と否認したりあるいは神を誹した者だ れはこの神に仕える国家を侮辱するそれ以外にはそれをどう考えようと めいめい各人の勝手だったもしある人が祈ををあげたりお供えものをし たいと思うとき自分で費用を出して損害を負担する気になればだれでも自由 にやれたしそうしないからといって文句をつける者は皆無でありいわんや国 とはぜんぜんなかったローマ人の場合は各家庭にそれぞれの氏神や家神が するに祖先を祭ったものにすぎなかったアプレイウスソクラテスの神につ の不滅や死後の生といったことについては古代人は明確な概念をもたずいわ れた考え方をいだいていたわけではなく各人各様きわめて漠然としてあい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 26 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.068s