[過去ログ] 神奈川県藤沢市の無防備条例反対!!情報交換 (150レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2005/11/21(月)20:51 ID:NsgEuLRh(1/7) AAS
『藤沢の会』
外部リンク:comcom.jca.apc.org
無防備地域宣言運動■藤沢
外部リンク:muboubi-net.com

占領されたり植民地化された場合の言及が見当たりません!!
敵軍に占領されたら私たちは奴隷ですか?!
市民の見えない所で始まってる活動を監視して行きましょう。
2
(1): 2005/11/21(月)20:54 ID:NsgEuLRh(2/7) AAS
【社会】"自衛隊に協力しないし、占領してもいいから戦争に巻き込まないで" 全国で「無防備宣言」運動★5
2chスレ:newsplus
からのコピペ

943 名前: 名無しさん@6周年 Mail: 投稿日: 05/11/21 (月) 20:44:46 ID: AWTm8Yv+0
そういや同級生で空手習ってる子が
親から、絶対喧嘩したらだめと言われて
それを守って、ボコボコにされて大騒動になったことある。
親は命令を「身を守るためには使ってよし」に変更しますた。

「無抵抗を言い過ぎると保身ができなくなるっての恐いとオモタ」と
そこのママンが言ってた。
3
(1): 2005/11/21(月)21:47 ID:NsgEuLRh(3/7) AAS
<無防備地域宣言運動区市町>

北海道苫小牧市
北海道札幌市
東京都荒川区
東京都品川区
東京都国立市
東京都板橋区
東京都日野市
千葉県市川市
神奈川県藤沢市
省12
4: 2005/11/21(月)22:29 ID:NsgEuLRh(4/7) AAS
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp

Q27 地方公共団体がジュネーヴ諸条約の第一追加議定書の「無防備地域」の宣言を行うことは可能ですか。

 ジュネーヴ諸条約の第一追加議定書においては、敵対する紛争当事国による占領のために開放し、
特別な保護を受ける地域として「無防備地域」の規定が置かれていますが、その宣言は、当該地域の防衛に責任を
有する当局、すなわち我が国においては、国において行われるべきものであり、地方公共団体がこの条約の「無防
備地域」の宣言を行うことはできません。
6: 2005/11/21(月)22:43 ID:NsgEuLRh(5/7) AAS
無防備宣言してる奴ら自体がスパイだ。
問題はそれに惑わされる日本人が多いってことだ。
どうやって防ぐか?
7: 2005/11/21(月)22:51 ID:NsgEuLRh(6/7) AAS
外部リンク[html]:www.city.fujisawa.kanagawa.jp

藤沢市平和無防備地域条例の制定について

 平成17年3月31日付で、地方自治法第74条第1項の規定により、18,703人の
署名簿とともに、藤沢市平和無防備地域条例(案)を添付の上、条例制定の請求書が提出された。
この請求の要件について審査した結果、適法と認められたため、4月12日の本会議で市長の意見
を付しての議案上程説明及び意見陳述の決定が行われ、さらに、4月18日の本会議で請求代表者
5名による意見陳述の後、総務常任委員会に付託(否決すべきものと決定)、本会議で採決の結果、
否決された。

どうやら藤沢は安心だ。
8: 2005/11/21(月)22:55 ID:NsgEuLRh(7/7) AAS
つくろう!藤沢市無防備条例
外部リンク:comcom.jca.apc.org

>藤沢市平和無防備条例は、4月臨時議会で審議のうえ否決されました。

条例は否決されたので宣言に変更したみたいw

ちなみに条例に賛成した売国市議

伊藤喜文
高橋八一
古橋宏造
柳田秀憲
加藤なを子
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.138s*