[過去ログ] 【手紙】人権擁護法案反対リアルメル凸運動 3【葉書】 (821レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613(4): 2005/07/17(日)20:08 ID:qSB4bZUg(1) AAS
スイス語出来る香具師にメル凸要請。
スイス政府に「スイス民間防衛が役に立ちますた。」とGJメールを送ってくれ。
んで、その中に
・もしスイス民間防衛の続編なり何なりを作る事があったら、この人権擁護法案を巡る騒動の事を「静かなる侵略」の実例として、書き込んで欲しい。
・実例で、メディア支配や政治に対する無関心を育てる工作など、様々な侵略手法が行われているから、民間防衛の続編のネタとしては最適。
と書き加えてくれ。
もし成功して、人権擁護法案を取り上げたスイス民間防衛2(仮称)が発行されれば、後は日本語訳して出版するだけだ。
外国とはいえ、正常な国交のある一国のお墨付き(つーか政府の発行物)を発禁、焚書する度胸は日本にはあるまいて。
えらい時間がかかるが、どうせ戦いは2007年まで続く。
上手く決まれば、推進派に大打撃を与えられるウルトラCだ。
省1
614(1): 2005/07/18(月)01:08 ID:w2ruJTgC(1) AAS
>>613
スイス語ってアンタ…
スイスの公用語はドイツ語・フランス語・イタリア語・ロマンシュ語。
首都ベルンはドイツ語圏。ジュネーブはフランス語圏。
615(1): 613 2005/07/18(月)11:15 ID:HlVEk385(1) AAS
>>614
当方、言語能力0、はっきりいってお馬鹿さんっす。各国の公用語もなぁ……
つーか、そんなに沢山公用語があって混乱しないのかスイス?
620(1): 2005/07/28(木)00:15 ID:pWUyrAuo(1) AAS
>>613の件
公用語がイパーイなら知らせる手段に幅がでるから良いんでないか?
独語が分からんでもフランス語とかイケる人がいるかも知れんし、公用語には政府も対応してるだろう。
2chだけじゃなく、まとめサイトや反対同盟で募ってみてはどうだろうか。
続編がでて取りあげられたなら、最悪の事後になっても
反対活動の役に立つとおもわれ。
634: 2005/09/26(月)16:48 ID:sGCw5geU(1) AAS
>>613
>>620
我が国で販売されている「民間防衛」が古いのは、冷戦期の版をわざと選んだから。
そのほうが日本人にとって珍奇でウケると思ったのだろう。
本国では頻繁に改訂され、現在配布されているものからは我々が感銘を受けた記述の
多くは消えているという。
ちなみにあの邦訳を出した原書房はこういうものも出している
外部リンク[cgi]:www.harashobo.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.466s*