[過去ログ] 【初心者歓迎】買ってはいけない入門書・79【おすすめ本】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
73
(3): (ワッチョイ e760-aQbW) 2024/04/10(水)00:04:29.77 ID:Hv84gLyl0(1) AAS
配色についてレス有難うございます。
以下独り言です。
配色センスはいつまでも素人臭が抜けず、良いなと思った絵の色をスポイトすると途端にいい絵に見える(気のせい?)
本屋の配色と名のつく本は目を通したが、配色パターンと色と光の理論を説明しているものがほとんど。
キャラクターのメインの色を決めたら、他の色は配色の知識で大体の色相は決められる。
各色の明度彩度のバランスを自力でやると、全体がダメな感じになる。
イイ感じの配色パレット丸暗記、丸コピペじゃなくて自力でできるようになりたい。
動画も見てますが、さいとうなおき先生の無彩色の使い方の話は良かった。
SNS受けに構図も重要だと思うけど、突っ立ってて背景のない絵でもいいねがついてる絵はあるのも事実。
突っ立っている絵でもデッサン力とか絵柄、タッチなどが優れていて、それが自分はまだまだなので、そこが原因というのもある。
155: (ワッチョイW bf53-fDf8) 2024/04/19(金)01:43:25.77 ID:xttY0IgH0(1) AAS
当時の本って本当酷かったからな
お絵描き本ですといいつつ素人が見ても作画おかしい本ばかりだった
カエルすら今基準だとキツいかもしれん
170: (ワッチョイW bfe2-jgTF) 2024/04/20(土)11:37:17.77 ID:Q91qNekZ0(1/2) AAS
流行りのイラストは上手い、過去の巨匠の絵やイラストや漫画が下手って言われたと漫画家が言ってた
そうゆう人は絵を記号でしか見れてないので、脳の右側は読んだ方がよいだろうね
223: (ワッチョイW e762-tLNG) 2024/04/28(日)20:49:11.77 ID:WS2pKApE0(1) AAS
このスレ見て久しぶりに書きたくなってきたわ、ありがとう。
239: (ワッチョイ 070e-fVRg) 2024/04/30(火)15:44:59.77 ID:Yr8W50zZ0(1) AAS
>>236
持ってるけど悪い本ではないよ
絵柄に癖があって顔についてはあまり参考にならないけどすっきりしたシンプルな線が見やすいし最低限のポイントはまとめてあるから今でも時々見返したりする
ただ電書を出さないグラ社で本自体も絶版になってるから今更勧めてもなという感じ
370: (ワッチョイW 1b5c-5LLC) 2024/05/24(金)12:41:43.77 ID:P8ChMWmv0(1/2) AAS
>>366
最初に筋肉の部位とか比率覚えた後のが吸収しやすい
377
(1): (ワッチョイW 0e22-kNhO) 2024/05/25(土)07:10:03.77 ID:gJ7kGYkR0(1) AAS
人体の描き方マスターガイド
人体の構造と動き描き方入門
人体ドローイングの基礎

もし1冊読み込んで模写するならどれがオススメですか?
439: (ワッチョイW 7f76-tE1s) 2024/06/13(木)12:14:57.77 ID:9c97rayJ0(1) AAS
イラストの良書は沢山あるけど漫画技法の良書といえばこれ!って本ある?
ベタ塗りやらがさっぱり分からないんだけど非カラー特化で教えてる塗りの教本ってあるのかな
531: (ワッチョイW 5a13-5Lf5) 2024/07/17(水)14:49:52.77 ID:ZqA+Ort/0(1) AAS
頼む
534: (ワッチョイW 1a18-Pe0Q) 2024/07/17(水)22:17:19.77 ID:2Dy08Ywq0(1) AAS
面の取り方詳しく書かれた本てある?デッサン系て正しい鉛筆の持ち方とか描くテクニックがかいてあってメインはよく見ろばかりでデジタルグレスケで塗りながらやるには向いてない

面取り詳しくしりたい
766: (ワッチョイW 3962-P0BV) 2024/10/23(水)23:18:59.77 ID:jgIjGmUq0(1) AAS
Kindle版まだ配信してるけど配信停止になるのかな
770
(1): (スププ Sda2-YYye) 2024/10/24(木)09:13:41.77 ID:L7AXOkt8d(2/2) AAS
>>769
原画を模写れって人がいるけど、中割りの絵だけ見て再生したときにどう動くか予想できる人が模写する価値あるのかなと
電脳コイル模写してるけど一枚一枚を静止画として模写してるだけの感覚だからこれが正しいのかわからなくなってきた
そういう意味でアニメ見てからここはこのシーンでーって考えながら描かないと意味がないのかね
857: (ワッチョイ b28a-Du01) 2024/11/08(金)09:29:10.77 ID:yLULXS4M0(1/4) AAS
ビルプの4〜6ページの棒人間模写してみたらいいんじゃない
自分が描いた棒人間は何で前後感が出ないのか分析してみたら
921: (ポキッー 1d53-LJoO) 2024/11/11(月)12:30:32.77 ID:puvSsvHG01111(3/5) AAS
>>920
言葉遣いに文句言いたいようだけど、それを言うなら先に言ったのがどっちかを見ようか。
絵を描きたいから文章は見たくないってか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s