[過去ログ] 有名人の性格を霊視する◆3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15: ◆tn/bxC5pOJF. 2024/03/14(木)20:55:21.64 ID:bhSCqv6w0(10/16) AAS
>>13
おつありです
あと10日ほどになると思いますがよろしくお願いします
159
(1): 2024/03/16(土)22:42:55.64 ID:cZICLqVE0(1/2) AAS
>>105
依頼者です
見てくださってありがとうございます
昔からファンだったんですが、最近はその巧みな言葉使いが、運び方がどうも違ってて
イメージもありがとうございます
これからもそっと応援したいと思います
186
(1): 2024/03/17(日)00:55:34.64 ID:iZfcU38n0(2/2) AAS
神○さんみたいに見た瞬間に拒絶反応を感じる人が時々いて。
ユーチューバーでもそこそこ有名な自称霊能力者とか、半グレの人やらに多い。
それとは真逆な感じを受けるのがコヤッキーとかヤースー。
理由は不明。
232
(1): 2024/03/18(月)00:43:52.64 ID:0POZJdfo0(2/2) AAS
>>230
お疲れ様です
249: 2024/03/18(月)10:18:55.64 ID:8D86WywK0(14/40) AAS
高校3年の夏休みに、温泉好きな先輩に連れられて友達と私と先輩の女3人で北海道のかわせみに行きました。
混浴だけど平日なら大丈夫と言われて、戸惑いながらも着いてみると先客は誰もいなくて貸し切り状態でした。
その後すぐに、若い夫婦の方がきてお互い緊張しながらもだんだん裸でいるのも慣れてきて、その夫婦も初混浴だったらしく記念写真を撮ってあげたりしていました。

20分くらい入っていても誰も来なくて、その夫婦の2人も上がったので私たちも上がろうかと思い、記念に3人で写真を撮ったりして遊んでいました。
すると、出口の方から中年の男性が4人入ってきてしまいました。
まあ、混浴だしこういうこともあるだろうと、愛想笑いを浮かべて挨拶をしましたが、ここからが大変でした。
375: 2024/03/19(火)13:01:44.64 ID:eyLtW0nX0(1) AAS
>>251
当てにならなかったのに
ヒロキの個性を出して順当に燃えてない)
425: 2024/03/20(水)09:50:10.64 ID:NZJt79W80(10/30) AAS
某混浴で80歳くらいの婆さんが湯に浸かったままウンコをしやがった。それを50歳くらいのオバサン(多分親子なんだろうな)がすぐさま手にとり近くに捨ててた。
湯にウンコが浮いてるのは何度か見たことがあるが、ウンコしてる現場を目の当たりにしたのは初めてだった。
たまたま体を洗ってた俺は当然ながらもう湯に浸かりはしなかった。
そして部屋に戻ってからあの50歳くらいのオバサンのオッパイを思い出しながらセンズリした自分が最も怖い奴だと悟った…
467: 2024/03/21(木)00:11:48.64 ID:G0vdAVZK0(4/10) AAS
40代くらいの人がいた
長身で細身な体型だった
髪は茶髪でロングヘアー
色白でした
なんといってもタオルで隠さず堂々と丸見え
胸も尻もアソコも全て丸見え
俺のより立派なものがブラブラしてた
ニューハーフならまだしも…
普通のオッサンだった
何が怖いのかというと…
省4
594: 2024/03/23(土)14:51:12.64 ID:C2+ZEQsX0(34/60) AAS
親戚筋の囲碁の世界は食の細い人が多いみたいだけど(最近はそうでもないらしいが)
将棋界は「食べないともたない」と考える人が多く、健啖家に強い人が多いこともあって、その伝統が脈々と受け継がれているようだ。
大山康晴に言わせると「加藤(一二三)さんが最強。あの人には負けます」と
大食漢最強は加藤一二三であると強調していた。
現代ならば、丸山忠久と永瀬拓矢は毎回凄いようだ。藤井聡太も相撲部屋に一日体験
した時は、ちゃんこなど相当に食べていた。この方面でも頼もしい。
658: 2024/03/23(土)23:14:13.64 ID:C2+ZEQsX0(55/60) AAS
4月17日。山形県天童市で人間将棋開催。藤井聡太竜王登場。
676: 2024/03/24(日)07:49:12.64 ID:mTrtlfIA0(6/10) AAS
女流棋士の歴史
1962年、蛸島彰子が女性として初めて奨励会に入会(昇級基準は大甘。初段で退会)
1974年、女流名人位戦開始、それに伴い6人の女流棋士が誕生。
1982年、林葉直子、14歳で初タイトル女流王将を戴冠(以後10連覇)、林葉が世間から話題になる。
1989年、女流棋士会発足
1994年、林葉直子が失踪騒ぎ(実際は突然の休場届けから連絡不備で騒ぎになったのだが)。悪い意味で世間の注目を浴びる

2007年5月30日、日本女子プロ将棋協会設立。中井広恵が初代代表理事に。参加者17人。39人は参加せず。
2009年、「マグロ名人戦騒動」
2010年5月27日、石橋幸緒が2代目の代表理事に就任。
2009年4月 渡部愛がLPSAツアープロとして登録され、2012年7月にLPSAより女流3級として認められる。
省3
763: 2024/03/25(月)00:10:57.64 ID:Hr7dwc0v0(1/40) AAS
矢内「豊島六段への印象はいかがですか?」
佐藤紳「豊島? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど、俺は負けないよ。」
矢内「本局への抱負をお願いします。」
佐藤紳「えー、こまたっ、駒たちが躍動する俺の将棋を、皆さんに見せたいね。」

引用元:第62回NHK杯テレビ将棋トーナメントより

矢内「羽生NHK杯への印象はいかがですか?」
橋本「羽生さん? 強いよね。序盤、中盤、終盤、スキがないと思うよ。だけど、オイラ負けないよ。」
矢内「本局への抱負をお願いします。」
橋本「えー、こまたっ、駒たちが躍動するオイラの将棋を、皆さんに見せたいね。」

引用元:第62回NHK杯テレビ将棋トーナメントより
917
(1): 2024/03/26(火)16:58:46.64 ID:cSfjJgNF0(2/9) AAS
>>887
あんたのやってることは荒らしだ
990: 2024/03/26(火)18:46:55.64 ID:bLgrkVCC0(22/26) AAS
霊感商法に騙されるときは、何らかの不安や悩みの重さに耐えきれなくなっている可能性があります。できるのであれば、悩みが大きくなる前に問題の根本を摘んでしまいましょう。

自分が抱えている問題の原因を霊のせいだと決めつけていることに問題があります。

例えば、病気の原因には遺伝や環境、生活習慣などいろいろな要因が関わってきますが、それをすべて霊のせいにしてしまうと、除霊をするしか解決方法がないような気になってしまうでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s