[過去ログ] 神について考察するスレ10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92: 2024/01/29(月)23:43 ID:dZ1Yr2nv0(14/16) AAS
「モーセ五書に書かれた来るべき契約の民(アラブ)」をもう一回説明しておく
キーワードは「神はアブラハムの約束を絶対に覆さない」
そして「アブラハムとの約束はモーセの律法制定を超える」ということ
これはガラテヤ人への手紙に痕跡がある
22 そのしるすところによると、アブラハムにふたりの子があったが、ひとりは女奴隷から、ひとりは自由の女から生れた。
23 女奴隷の子は外に投げ出され、自由人の子が約束の民として産み落とされた
24 さて、この物語は比喩としてみられる。すなわち、この女たちは二つの契約をさす。
そのひとりはシナイの荒野から出て、次の契約の民となる者を産む。ハガルがそれである。
25 ハガルといえば、アラビヤではシナイの荒野のことで、今のへグラ(ヒジル)に当る。
そこにはナバテア人、イシュマエルの民が自由人として住んでいる
もう一人はサラでありイスラエルの語根を表す
28 兄弟たちよ。あなたがたは、イサクのように、約束の子であった
しかしその約束は次の民へと移される
なぜなら、その子らは離散の民、奴隷となるからである。
その当時、自由人が、女奴隷とその子を追い出したように、今でも同様である。
30 聖書はなんと言っているか。
「女奴隷とその子とを追い出せ。女奴隷の子は、自由の女の子と共に相続をしてはならない」とある。
すなわちユダは奴隷となるが故に「アブラハムの約束」は「イシュマエルの民」へと移される
27 すなわち、こう書いてある、
喜べ、不妊の女(サラ)よ。声をあげて喜べ、
産みの苦しみを知らない女よ。ひとり者となっている女(ハガル)は多くの子を産み、
その数は、夫ある女の子ら(イスラエル)よりも多い」。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 910 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.764s*