[過去ログ] 呪術・魔術代行スレ88社目 昼間ライト君 ・サクラ ステマ (173レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76: 2023/06/23(金)17:03 ID:+ScOGHl90(1/3) AAS
「潜水艦を救助する潜水艇」一体どうやって? 日本も2隻保有「潜水艦救難艦」の知られざる正体
6/23(金) 7:42配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
日本近傍でも起きていた潜水艦事故

海上自衛隊の潜水艦。2023年現在、練習潜水艦含めて24隻を保有している(画像:海上自衛隊)。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 2023年6月19日、タイタニック号見学ツアー用の深海潜水艇「タイタン」が北大西洋で消息を絶ちました。同潜水艇は、通常4日分の酸素を積んで潜水ツアーを行っているとのことですが、すでに数日が経ち、乗員乗客5名の安否に注目が集まっています。

【これがサブマリナーの“命綱”】潜水艦運用するなら必須の深海救難艇(写真)
外部リンク:trafficnews.jp

 この潜水艇は見学ツアーに用いられていることからもわかるとおり、観光用の民間船ですが、過去には軍用の潜水艦で同様の沈没事故がいくつも起きています。
省7
77: 2023/06/23(金)17:03 ID:+ScOGHl90(2/3) AAS
海上自衛隊は2隻を保有「潜水艦救難艦」とは?

海上自衛隊の潜水艦救難艦「ちはや」船体中央に白く見えるのが深海救難艇「DSRV」(画像:海上自衛隊)。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

「ちはや」と「ちよだ」は船体サイズこそほぼ一緒ですが、後者の方が新しい分、高性能化が図られており、たとえば船の燃料搭載量を増やして、より遠方の救難海域へいち早く駆けつけられるようになっているほか、医療支援能力を強化する一環で医務室の病床数などが増えています。

 また、主要装備であるDSRV(深海救難艇)も一新され、一度に救える人数が12人から16人へ増えています。

「ちはや」「ちよだ」とも艦の中央部には、「センターウェル」と呼ばれる箇所があります。この部分は船底が開閉するようになっており、ここからDSRVを海中へと降ろします。
省7
78: 2023/06/23(金)17:04 ID:+ScOGHl90(3/3) AAS
潜水艦乗員の士気向上にも直結する必須装備

海上自衛隊の潜水艦救難艦「ちよだ」船体中央に白く見えるのが深海救難艇「DSRV」。このDSRVは「ちはや」のものよりも高性能(画像:海上自衛隊)。
外部リンク:news.yahoo.co.jp

 ちなみに「ちよだ」の建造費は約508億円。2022年10月に進水した我が国最新の潜水艦「じんげい」の建造費が699億円であるため、潜水艦救難艦の調達コストは通常動力型潜水艦1隻分に相当するとも言えます。なお、潜水艦救難艦自体は非武装であることから、それ自体は戦力にはなりません。

 ただ、潜水艦は事故を起こすと沈没しやすく、またそうなった場合は乗員、いわゆるサブマリナーが命を落とす確率が極めて高い船でもあります。そういった場合に備えて潜水艦救難艦を整備しておくことは、人命尊重という観点から見れば、決して高コストとは言えないでしょう。

 また、サブマリナーからすると、万一事故に遭って、深海に閉じ込められたとしても同胞が助けに来てくれるというのは心強く、士気の向上にもつながります。
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.293s*