[過去ログ] 祖父祖母の暮らす村が実在しない (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): 2022/05/09(月)20:36 ID:SOLrGfUg0(1/17) AAS
よくある村系の話です。
少し前に数年ぶりに祖父祖母が暮らす村へ行こうと思ったが記憶してる道通り行っても全くつかなかった。
不思議な事もあるんだなって思って2ちゃんで有名になってた数々の村の話を見たことあったから書き込んでみた
2: 2022/05/09(月)20:44 ID:SOLrGfUg0(2/17) AAS
特定防止のため色々ふせる

祖父祖母の村はかなり山奥にあって市街地からかなり車を走らせないといけない所だった。
小学生の頃まではしょっちゅう親の運転で行ってたが中学あがる頃には部活部活で全く行かなくなった。だから祖父祖母が俺んちまで来てた。
村までの道は獣道ってほどではないけどかなり細く木が両側生い茂ってる道をずっと進まないといけない感じで離合もギリギリ。村はお年寄りばかりで軽トラがすごい多かった。
民家はザ昭和って感じ。一軒家ばりにデカい倉庫?納屋?がどの家もあってお店は小さい商店が一軒とパッと見普通の家にしか見えない郵便局(郵便係のおばあちゃんの家)が一軒のみ。
昼間はその商店で婆達がたむろってずっとお話してた。
3: 2022/05/09(月)20:53 ID:SOLrGfUg0(3/17) AAS
その村に連れてかれてもやる事といえばテレビをぼーっと見るか外に探検に行く事くらい。よく弟と婆ちゃんからもらったお菓子や食卓に並んだ唐揚げとかおにぎりとかを袋に入れて水筒持って山や森の中に突撃してった。周りのお年寄りも「あらぁまた来てたんだねぇ」(ほんとは方言バリバリだが特定防止のため変換)て声かけてくれて飴とか沢山貰ってた。
山をくり抜いて村を作りましたみたいな所だから道路を少し外れるとすぐ森や山。水筒がなくなれば湧水を汲んで補給したり、食べ物が尽きたら木苺をとったりなんかしてた。
何もない村だが都会よりそんな田舎が兄弟ともに大好きで村に行くよと言われればワクワクしてた。
5: 2022/05/09(月)21:08 ID:SOLrGfUg0(4/17) AAS
村には学校が無い。子どもがいないかと言われればごく僅かにいた。覚えてるのは当時中学生くらいの男2人、自分と同い年くらいの女1人。俺と弟はその女の子と遊んでた。小学生低学年くらいの時だったか、村の道路を親と散歩してた時に前からその女の子と母親が歩いてきてお互い挨拶したのが始まりだった。俺も向こうもシャイだったためよく猫が睨みあってるみたいな感じで何も言わずお互いただジッと見るだけだった。でも、それから村へ何回か行って時々その子と母親と会って挨拶してるうち「ほら、遊んでおいで」と親から背中を押されたのがきっかけで遊ぶようになった。俺と弟が村にきて祖父祖母の家で飯食ったら準備してその子の家に迎えに行くのが定番になっていた。
当然村の子のため穴場スポットをたくさん知っていて、その子の案内で崖の上の絶景ポイントや森の中の綺麗な水場、雨の日はカッパを着て草舟つくって上流から下流までスムーズに流せるポイントに行ったりなんかしていた。
向こうは「○○ちゃん」と俺の事を呼んでいたが今ふと思うと俺はその子の名前を知らなかった。
俺の親や祖父祖母はその女の子の話をする時「○○ちゃん」って名前を言ってたがその名前を今思い出す事はできない。
以降その子をAと呼びます。
6: 2022/05/09(月)21:09 ID:SOLrGfUg0(5/17) AAS
>>4
まさか見てくれてる人がいるとは!
ペースはゆっくりですが気長に見てって下さい
7: 2022/05/09(月)21:24 ID:SOLrGfUg0(6/17) AAS
そんなAと村に行くたびに遊んでを繰り返してだいぶお互い心許せる仲になってある日
A「秘密の場所があるんだけど行きたい?」
とAから言われました。
「村」っていうのはその土地その村の独特な風習やいわれがある所が多く、特にこんな外界から離れた村となるとそれがより色濃くなる‥と思う。

Aは大人達からは絶対あそこだけは近づくなとずっと念をおされてた場所があるらしく、でも大人達に黙って1人でごくたまに訪れたりしていたとある場所があると言う。
なんでも、そこには神様が祀られているのだがその神様は良い神様ではなくとても悪い神様で村の人達に悪さをしないようにそこに閉じ込めているとのこと。
はっきりとは覚えてないが「しめ縄とやしろし(?)がお墓の石四つに結ばれてて四角形に囲う形になってるその中心にゴツゴツした私くらいの高さの石があるんだよ」みたいな事をAが言ってたと思う。俺は知らない言葉や下手くそなAの説明のせいで全く想像がつかなかったが子どもだったためAが言うならきっと楽しい所なんだなっと楽観的に考えていた。
その日は祖父祖母の家に一泊の予定だったが、イノシシや野犬が出るため夜出歩くのは禁止されていたのでこれからすぐに行こうと言うことになって準備のため一度解散した。
11: 2022/05/09(月)21:48 ID:SOLrGfUg0(7/17) AAS
昼飯を食べてから集合だったからおそらく13時か14時そこそこだったかな?Aの家に迎えに行った。弟は宿題をしてないって事で親から行くなと言われギャン泣きしてた。俺1人でAの家に行くとA母が「あ、○○ちゃん。あの子部屋にいるからよかったら呼びにいって」と言った。Aの部屋は2階のため2階へ上がりAの部屋っぽい花の飾り物がテープで止められた扉があったためそこでAに「きたぞー」みたいに声をかけようとした。
しかし呼ぼうとしたとき中から「‥うん‥うん‥‥そう‥‥そうだね‥‥それは‥」みたいな対話調のAの声が聞こえてきた。俺は別の友達が来てるのか?でもA以外の子見たことも話を聞いたこともないけどなぁって思いつつ固まってたら部屋の扉が開いた。

A「わ!なんでいるの!?」

Aも俺もびっくりして2人ともそれぞれ後ろに倒れ尻もちをついた。まだまだガキで性についての関心がない俺だったが今でも鮮明に覚えている。

Aのパンツを。

Aは何故かTシャツに下はパンいちの格好だった。
Aはそれに気づくと断末魔のようなギィヤァァァァァみたいな声をあげた
それを聞きつけやってきたA母はその状況を見て「どうしたの!?‥あら、ウブッ‥オホホホホホォー!」と高笑いをして足早に一階へ戻って行った。
Aは恥ずかしいのか怒ってるのかしばらくむすっとした顔で準備をはじめ、いよいよ出発となった。
余談だが俺はあせあせと急いでズボンを履こうともがいてるAの尻をジーッとガン見していた。
省1
13: 2022/05/09(月)22:08 ID:SOLrGfUg0(8/17) AAS
Aの案内で田舎道を歩いてる中、A「‥見たよね」とAが重い口調で話しだした。
俺はてっきりパンツの事かと思って首を横にブンブン振ったらどうやらAが「何か」と話している姿を見たかどうかの事みたいで、改めてAから「聞いてたよね、話してるところ」と聞かれたのでよくは聞き取れなかった。誰と話してたの?と俺は尋ねた。
ラッキーパンツの際にAの部屋にはA以外は誰も居なかったし‥まさかおばけ‥とちょっと俺は怖かった。
Aは「実は今からいく秘密のところに内緒で行ってるうちに神様が話しかけてくるようになったの。でも姿は見えなくて、お母さんお父さんの前で話をしてたら不気味がられるだろうし、色々説明や言い訳してたら行ってはいけない場所に行ってた事がバレて怒られると思って。だから話す時は部屋であんな感じで1人になって話してるの」と。
他俺が聞いた詳細は、
・その神様は1人になった時に突然話しかけてくる神出鬼没
・声は男の声と女の声が混ざった、2人が同時にタイミングを合わせて話しているかのような声。だから性別はわからない。
・話す内容は「今日はどんな事して過ごすの?」みたいな世間話。俺が村に遊びに来てるときはその神様があの男の子が今日来てるよって教えてくれるらしい
・Aが来いってのは言われた事はないが神様がある日あの男の子(俺)も連れてきたらいいと言ったからAは俺をその行ってはいけない所に誘った
・神様と話ができるようになったのはその場所に何回か行ってから、ある日突然
省2
15: 2022/05/09(月)22:22 ID:SOLrGfUg0(9/17) AAS
※実は別のスレで「平行世界が〜」とスレたてて速攻罵倒受けて書くのやめたのがあるんだが、実はそれはこの村での体験が大きく影響している‥可能性が高い。し、リンクしている。

なんか年々この村の詳細が思い出せなくなってきていてそれが寂しく感じるので今回こんな感じで日記のように残そうと思った。
ここから結構オカルト・ホラーチックになります
16
(1): 2022/05/09(月)22:28 ID:SOLrGfUg0(10/17) AAS
※あと、よくありがちな話と思われそうだし創作やパクリっぽく見えると思います。
そう思ってもらっても構いません。重要なのは私が忘れてもこれを見て思い出せるようにする事だと思っています。

一応‥所々もう既に忘れているとこもありますがほぼ100%事実です。
方言や村への行き方など特定されそうな部分だけはわからないように細工をします。
21: 2022/05/09(月)22:52 ID:SOLrGfUg0(11/17) AAS
しばらくAの案内で比較的整備されたコンクリ道路のど真ん中を歩いてると急にAが立ち止まり、A「ここ、ここ。ここから入っていくよ」とほんの少しだけ人がギリギリ通れるような草がアーチ状になってる脇道ともいえない脇道を指差しました。
昼間でその日は晴天にもかかわらず、そのアーチの奥はかなり暗い。こんなコンクリ道路がそばにあるようなとこなのになんでここまで一気に暗くなるんだと思える程で、また自分の背丈程ある草むらに足を踏み入れないといけないため暗い・蛇出そうのダブルコンボでだいぶ躊躇った。
しかしAはほら行くよ!とズンズン進んでいく。
そんなAの背中を見ながらしがみつく勢いで必死についていった。
途中獣の声やシャツに張り付く虫など色々あったが、この村ほどではないが俺の家も結構な田舎のためそこは気にせず進んだ。しかし、やはり暗い。たまの木漏れ日が差すお陰で全く見えないというわけではないが

はっきりと覚えている。俺はAに「まるで自然の天然洞窟だね」て言ってAから「は?」と言われて悲しかったのを。

もう1時間以上歩いたか、時計を持っていなかったので時間はわからない。
A曰くもう少しかかると。
自分達のはるか頭上を覆っていた木々が少々開け、そこからお天道様が拝める明るいポイントで一時休憩となった。ポイントといっても周りは草と木のみでただそこにだけ日光が注ぐだけ。
俺はAに「よくこんな道1人で歩いて神様のとこ行ってるね」と言うとAは「いや、いつもは別のちゃんとした(舗装された)道があるルートで行ってるよ。でも今日は○○ちゃんもいるし探検みたいで楽しいかなっておもってこっちから行こうと思った」
省4
23: 2022/05/09(月)23:12 ID:SOLrGfUg0(12/17) AAS
>>17
いえ、私が行こうとしたけど辿り着けなかった(?)だけであって、村が今存在していないかどうかは断言はできないのです。
25
(2): 2022/05/09(月)23:28 ID:SOLrGfUg0(13/17) AAS
再び歩き始めて1時間弱くらい経っただろうか流石に疲労困憊で汗で張り付くシャツも気持ちが悪く、少々グズっていた俺だったが次第に前方に何か開けた場所が見えてくる。

A「ついたよ!」

そこはAの言う通り墓石のような物四つになにか変な形をした紙が所々下がっているしめ縄がくくられ四角形を形成しててその中、中央付近にゴツゴツした石が祀られているようなところだった。
(わかりにくくて申し訳ない。例えると魔方陣があって中心に賢者の石的なものがあるみたいな感じ)
Aは立ち止まり「不思議な感じがするでしょ?」と言う。
Aは神秘的なもんと捉えているのだろう。しかし俺には不気味で仕方がなかった。大人たちが行ってはいけないと言うのもなんとなく理解できる。真夏の蒸し暑い日なのに一気に身体が冷えて気付けば汗でびっしょりだったシャツも乾いている。

俺はとにかく帰りたかった。Aに対して「ここに来て、でもやる事ないよ」といった
Aは一点を見つめて一言も発さず棒立ちしていた
俺はふざけてんのかなと思いつつ、中央の石を囲いの外側からよく見てみた
そこには何かが書かれていた
省2
26: 2022/05/09(月)23:32 ID:SOLrGfUg0(14/17) AAS
(5文字目と7文字目は確実に書かれていた。2文字目はほんとに曖昧だが恐らくこの字。子どもながらに良くない文字ってだけ感じていた。他の丸の部分は思い出せない)
30: 2022/05/09(月)23:45 ID:SOLrGfUg0(15/17) AAS
俺はなんか漢字が書いてあるけど読めないなぁと思っていた。
その時急に全身を冷たい風が包みゾクゾクっとなった。
周りの木々が風でざわざわ音を立てて揺らぎ、より一層不穏な空気になる。
ここで恐怖メーターがMAXになった俺は棒立ちするAを引っ張ってこの場から走り去ろうと思い、動こうとするが何故か身体が動かない。
泣きたいくらい怖いのに泣くこともできない。
パニックになる俺と棒立ちするA。必死にどうすればいいか考えた。その時背後から誰かが近づいてくる気配がした。でも後ろを向けない。

その「何か」がすぐ俺の後ろまできた。
横目でみるとその何かの髪のようなものが靡いてるのが視界に入る
そして俺の耳元ではっきりと何かは言った。

「読んだね?」
省4
32
(1): 2022/05/09(月)23:47 ID:SOLrGfUg0(16/17) AAS
>>29
だいぶ時間はかかりますが、皆さんがおっしゃっている事が断言できない理由や「そうすればいいんじゃね?」って事が出来ない理由が後からわかると思います。
33
(1): 2022/05/09(月)23:54 ID:SOLrGfUg0(17/17) AAS
>>31
石の言葉ですか?
2文字目はあやふやですが5文字目7文字目の漢字は確実に書いてありました。
しかし、○のとこは覚えていないし文字も全体的に子どもが読めるような優しい文字体ではなかったので、正直文字数もあやふやです。○の数は不正確なので
だから大丈夫‥とは思いますが、もし万が一何か影響がある事があれば‥‥自己責任てことで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*