[過去ログ] 【マンデラ】現実と違う自分の記憶52【宮尾すすむ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65
(3): 2020/03/08(日)16:08 ID:GNvmylHW0(1/4) AAS
ちょっと細かい話なんだけど札幌の時計台の文字盤の4が?だった記憶の人いない?
今見たら?じゃなくてIIIIになってんだけど調べても文字盤が変わっただなんてどこにも書いてないし
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
子供の頃絵葉書で見たときローマ数字なんて初めて見たのでなんで4が?になるのか親に聞いた覚えもあるのにちょっと腑に落ちない
67
(2): 2020/03/08(日)17:36 ID:+FoeKnlq0(1) AAS
>>65
コラだと思ったらマジだった
自分も札幌の時計台は?だったような気がするが
きちんと見たことないから確信はないな
ていうかローマ数字の?Iなんて初めて見たぞ
どうなってんだ
75
(1): 2020/03/08(日)18:49 ID:74MRzFKh0(1) AAS
>>65
親に聞いたのは 6 ? の事なんじゃない?
77
(1): 2020/03/08(日)19:16 ID:2B5lHNZ40(2/3) AAS
単純に時計の「IV」が「IIII」だと知らなかったというだけならただの思い込みによる誤認だと思われるけど
>>65のケースは記憶の対象が特定されていて筋の通ったエピソードもあるからそうとは言い切れないと思うな
それにローマ数字を初めて知った子供がなんの知識もなく「IIII」を「IV」と誤認したというのもちょっと考え難い
「子供の頃」というのが何歳頃のことか分からないけど一般に6歳くらいまでなら映像記憶が優位になるから視覚的な記憶ならかなり信頼できる

ただ一方で幼少期は事実認識が不安定で記憶の由来を誤って認識してしている可能性も否定できない
例えば文字盤がIVの時計が他にあってそれが記憶の混同を起こしたとも考えられるしローマ数字を初めて知ったのが時計ではなく別の物だったかもしれない
例えば子供でも「ドラゴンクエストIV」みたいにゲームなどで「IV」が4であるという知識をいつの間にか身につけることもあるからそれが影響した可能性もある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.665s*