[過去ログ] アセンションはすでに始まっているphase219 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653
(3): 2019/03/11(月)22:04 ID:YUtlH0NW0(2/3) AAS
>>615
こんばんは。
解説ありがとうございます。
いやいやw自分にはね、たかだか2時間やそこらで題目に絡めた創作をするってだけでも充分にエグいですよ。

つたり、心印ってのは所謂以心伝心みたいなもの。
コレと言い表せるコトはないから。
でもそれらを解っていたからこそ、それぞれが各々のエッセンスで般若心経を書けた。ということでしょうか?
誰かわかります?
でも、そういう背景があって宗派が分かれてきたんですね。なるほどー深イイ!

>自分的には民俗学板のほうがよっぽどオカルトっぽく見えた。
省4
746
(1): 2019/03/13(水)02:33 ID:OXbF4EMP0(1/6) AAS
>>653
ついでに寄ってみた。

>民俗学板の調べ物って?
それね、あの人が提示したテーマの1つだが範囲が広すぎでwこんなのどう?って、さわりだけ話してくれたんだが、
発想も話も面白すぎwんでも、それ一人じゃ時間取られて無理だからみんなで分散して調べることになったと。
範囲は、民俗学やら数学やら物理やら歴史やら、はては魔術、宇宙、神話、伝承、宗教、化学とか上げれば多岐に分かれてる。

ちと、全体のパーツの元のほんの一部分を上げれば、こんなの。
>>565であなたは、>自分が気になったのは諏訪信仰スレくらいかな。って書いてるだろ?
それもある。たとえば、御柱行事の祭事だが山から引きづり下ろす柱とか。で、柱に神が乗り移るだろ。
問題は柱曳きする元綱ってのが柱に巻かれてて、それは雌雄の2本からなっていて柱に巻かれてんの。柱に絡まる螺旋状にね。
省6
747
(2): 2019/03/13(水)02:42 ID:OXbF4EMP0(2/6) AAS
>>653
>>565 >聞き覚えあるなーと思って探したらあったよ。川の話ですね。インドの川。。

これは聞きたいならここには書けないので、必要なら般若の所にあげとくが?

あなたの言うところの緋色の女ってクロウリーとか思い浮かぶがクロウリーがアイワスと交信して法の書書いてる。
んで、クロウリーはアイワスの自画像書いてるが、これどう思う?本人しかアイワス見えてない?なんてなところからも始まってるw
そんな感じ。
748
(1): 2019/03/13(水)02:48 ID:OXbF4EMP0(3/6) AAS
>>653
オヘアとかで、認知って意味でオヘアの未確認なんかもだが、人間にはどう見えてんのか?って流れがあって、
4Dの話の中で(3次元空間じゃ無く4つめの空間があるとすれば)、
3次元での見え方の可能性とか仮説のつぶし合いってのがあってたんだが、
未確認とか関係なく日常で目を開ける。目を閉じる。目を閉じた場合に浮遊する残像とか、光点、ノイズ、
こんなのについて人間ってどう認知してんの?って話の流れがあって、
ああ、ちょうどそんな話あったからちょっと問題作ってやるわ、これ考えろやとあの人に突っ込まれて。
外人その問題見て、ほうほう、面白いから解けやって煽るし、答えは?って聞いても自分でいろいろ考えろやと。
こんな問題だがどう思う?自分は読んで見てなるほどって思いがちなんだが、何かどっかで捻ってあるような? 
どう思う?
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.404s*