[過去ログ] 【JJ氏】 JJの予知夢を語る 第237 夜 【専用】 [集会所] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286: 2019/03/07(木)14:48 ID:jQjmEz3U0(1/2) AAS
【こちら編集局です】ピースサイン不謹慎? 原爆ドーム前での記念撮影 | 中国新聞アルファ
外部リンク[php]:www.chugoku-np.co.jp

「原爆ドーム前での記念撮影でピースサインをする観光客がいる。配慮が足りないのではないか」。
平和記念公園(広島市中区)を毎日散歩するという西区の男性(76)から編集局に声が寄せられた。
平和(ピース)への願い、楽しさの表現、勝利のアピールなど多様な意味を含むとされるこのポーズ。
原爆ドーム前では控えるべきなのだろうか。

原爆ドーム前で観察すると、ピースサインをするのは日本人観光客、特に若者に多い傾向が見てとれた。
ドーム周辺で、広島市民や観光客など男女計50人に「ドーム前でのピースサインに違和感があるか」と尋ねると、「ある」が35人と7割を占めた。
「ない」は12人、「どちらとも言えない」が3人だった。

「ある」と答えた人の多くは「楽しい時にするものだから」と、違和感の理由を話す。
省1
287: 2019/03/07(木)14:49 ID:jQjmEz3U0(2/2) AAS
一方、違和感が「ない」人の多くが挙げた理由は「カメラを向けられると反射的にするものだから」。
神奈川県の会社員女性(32)は「原爆ドームは『広島の観光地』。自然に定番ポーズをとっただけ」と話す。

違和感の有無にかかわらず「問われるまで考えたことがなかった」という人も半数以上いた。
ピースサインをしていた京都市の男子大学生(22)は、記者が動機を問うと、はっとした表情で友人と顔を見合わせた。
「言われてみれば、不謹慎だったかもしれない」

被爆者はどう受け止めているのか。
原爆ドーム東隣に生家があった中区の映像作家田辺雅章さん(81)は「ピースサインをする人は、原爆が落ちるまでそこに街があり、人の生活があったことを想像できていないのでは」と残念がる。

「ドーム前では厳粛に」―。
そんな看板でもあれば、ピースサインをする人は減るかもしれない。
ただ、平和学習プログラムを開発するNPO法人「これからの学びネットワーク」(中区)の堀江清二代表理事(46)は「ピースサインをするなと強要しても、考えを深めることにつながらない」と懐疑的だ。
省12
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s