[過去ログ] 被差別部落にまつわる怖い話 25 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
433(1): @無断転載は禁止 2017/06/29(木)02:11 ID:JMMR2J8s0(1/13) AAS
>>431
違うでしょヤクザが積極的に関わってきたのは後から
美空ひばりとか鶴田浩二とか有名でしょ
434: @無断転載は禁止 2017/06/29(木)02:16 ID:JMMR2J8s0(2/13) AAS
>>430
それは江戸期の歌舞伎や門付のような大道芸人だな
芸能の亜流でサブカルチャーみたいなもん
主流は能や狂言とか日本舞踊とか琴とかの音楽など
435(1): @無断転載は禁止 2017/06/29(木)02:22 ID:JMMR2J8s0(3/13) AAS
調べてみ
主役級の有名どころは大抵金持ちか名家の出だから
久我美子や加山雄三なんて華族出身
436(1): @無断転載は禁止 2017/06/29(木)02:25 ID:JMMR2J8s0(4/13) AAS
映画監督も良い家の出の人が多いよ
437: @無断転載は禁止 2017/06/29(木)02:38 ID:JMMR2J8s0(5/13) AAS
本来の意味の芸能はそれなりの教養がないとできない
映画はサブカルだけど創作や芸能活動をするのもコネや生活に余裕がないと難しいと思う
今の芸能界に同和や半島の出身の人が多いのは
戦後にヤクザが力をつけ始めたのと同和対策事業が行われたことに
関係があると思う
438(2): @無断転載は禁止 2017/06/29(木)02:52 ID:JMMR2J8s0(6/13) AAS
あと祭りもそうだよな
三社祭のwiki
「各町神輿連合をヤクザ(主に指定暴力団住吉会系の浅草高橋組や中村会)が
組の宣伝に利用している(昔は酒をタカリにしか来なかったが、現在では同好会を主宰)」
昔からの伝統みたいに言われてるのが実はつい最近のものだったりすることが多いよ
伝統工芸や伝統産業なんてのも
よくよく調べて見ると明治以降の技術だったり
過去の産業とはほとんど別物で新しく興したものだったりする
445: @無断転載は禁止 2017/06/29(木)06:04 ID:JMMR2J8s0(7/13) AAS
ヤクザだって部落民の割合が多くなったのは貧しくなって以降らしい
江戸時代は特権で安定した収入があって
裕福だったからヤクザになる必要がなかったとか
450: @無断転載は禁止 2017/06/29(木)12:04 ID:JMMR2J8s0(8/13) AAS
>>446
現在の芸能界に繋がるような
大規模な興行を行うだけの財力はまだないと思う
寄席のような小規模な興行なら確かに絡んでたらしい
452: @無断転載は禁止 2017/06/29(木)12:26 ID:JMMR2J8s0(9/13) AAS
>>447
香具師は祭りという空間の構成要素の一つだけど
祭祀そのものには関わってないと思う
あらゆる身分で祭りのような儀式はあったけど
その運営にヤクザが深く関わるのは、やっぱり戦後からじゃないかな
459(1): @無断転載は禁止 2017/06/29(木)15:32 ID:JMMR2J8s0(10/13) AAS
>>456
今はね
昔は違う
460(1): @無断転載は禁止 2017/06/29(木)15:33 ID:JMMR2J8s0(11/13) AAS
>>458
興行の最下層でうろちょろしてたのが乗っ取っちゃった感じ
461: @無断転載は禁止 2017/06/29(木)16:16 ID:JMMR2J8s0(12/13) AAS
影響力が強くなったのはヤクザ映画が流行った60年代くらいからだと思う
ヤクザの影響力が強い演歌も60年代から流行りだしてる
歌謡曲の歌手もそれ以前はどちらかというと暮らしに余裕のある家の出が多いと思う
462: @無断転載は禁止 2017/06/29(木)16:35 ID:JMMR2J8s0(13/13) AAS
>>460
ごめん最下層ってのは違うな
ヤクザが仕切ってた興行界もあると思う
うろちょろしてたのは集りにきてたチンピラのような連中だろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s