[過去ログ]
【質問】使役霊・式神スレ 11【雑談】 (1001レス)
【質問】使役霊・式神スレ 11【雑談】 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1365303322/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
519: 祓拳 ◆vCRbl.8/dg [sage] 2013/06/04(火) 05:34:43.90 ID:YO0JSW8CO >>518 今の処の此処での遣り取りから判っている手毬歌様の人物像。 ●京都に在る地域一帯の術事の纏め役で 膨大な術蔵書量でも業界で有名らしい神社の娘な御嬢様。 ●神職免許云々から、少なくとも女子大学生(神道科)以上の年齢。 ●先祖家系から受け継いでいる式神の他に自作の式群も持ち、 最近に為って「自身の代表作足り得るオリジナル式神の作成」に踏み出した模様。 モチーフは不死鳥だか鳳凰だかにしたらしい。 ●弟が居る。(ブラコンかどうかは不明) ●和装は着るのも観るのも好き。(巫女姿の女の子の話題には特に食い付いて来た) ●婿養子迎えな許婚話が有ったらしいが解消している? ●どうやら乳の話題は禁句らしi(謎の途絶… ▼ 自分も早九字用いる際は 臨兵闘者皆陣列在前 ですな。 尤も、最初に知った媒体は 帝都物語 で後に字義等をきちんと学びましたが。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1365303322/519
523: 本当にあった怖い名無し [sage] 2013/06/04(火) 14:48:03.48 ID:eIzOfAPJ0 >>519 ちょいファンなんすよ 礼儀正しくてかわいらしいという勝手なイメージ ステマ乙 術を記録に行けば一部だけ閲覧できるっつう書蔵の話は師匠から耳にしたんすが 手毬歌さんの話で思い出しました >>520 旦那もなんかすごそうなオーラを感じますぜ このスレは本職あつまるからなー http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1365303322/523
537: 手毬歌 ◆4RPJNKD.kc [sage] 2013/06/07(金) 13:41:32.53 ID:jlUCGLoF0 >>515 そうですね。 私も身近な人間で神獣系九字を実際に使う人は、 見た事がありません。私の流派でも使いませんし。 他にも、臨・兵・編・者・皆・陣・結・前・行なんて云うのもありますよ。 これは陰陽道で、九字が取り入られてから術者特化用として、 鎌倉時代後期まで使われていたものです。お耳汚しを。 >>516 九字も意外と奥が深いので、調べだすといろいろな字列や、 作法があって興味が尽きないです(笑 >>518 道場の四方に切るのは、私もやりますよ(^-^/ いえ、できれば解説はありがたいと思います。 もし機会があればどうぞ、お越しください。 >>519 大体あっています。 改めてまとめられると、ちょっと恥ずかしいですね(笑 あと妹もいます。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1365303322/537
556: 手毬歌 ◆4RPJNKD.kc [sage] 2013/06/10(月) 19:34:54.48 ID:9Fv8ov8i0 >>553 神社は神社ですが何処かの神社ですね。 >>519のも見ると、私もええ加減口が過ぎますね(笑 まぁ言ってはいけない事は言っていませんが、 あまり本職の方々に言い過ぎると特定されてしまいますしね(^^; まったく以って自業自得ですが、もし解ってもそっと心の中にしまって頂ければと思います。 結界とかについては、洛中・洛外に派閥や縄張り等あるので、 相変わらず色々なところに色々なものが点在していますね。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/occult/1365303322/556
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.254s*