[過去ログ] オーパーツ・古代文明 ver10 (983レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
758
(1): 2013/06/05(水)01:01 ID:zCHTcOo10(1/11) AAS
>>754
おそらく墓標。先祖を悼むモニュメント
ストーンヘンジ一帯が立体地図になってると思う
のちに神社の様な礼拝と祭事場になった

>>755
なんで?
神社はなんども作り直すぞ
そうしないと壊れて廃墟になるからな
ストーンヘンジが土台を削って作り直されら製造年代なんて全く分からなくなる
重要な施設ほど継続してメンテされるが時代が経つに連れて原型を忘れるってのもある
省5
759: 2013/06/05(水)01:32 ID:zCHTcOo10(2/11) AAS
>>757
有るかもしれない
アトランティスの街が黄金をふんだんに使っていて
それが伝説になったかもしれない

インカの皇帝がスペイン人に黄金を取られて
「その黄金はトウモロコシの一粒にすぎない」と言ったらしいからね
どこかに黄金都市が有ると信じられて大勢の人が探した
でも見つからなかった
海底は探してないと思うがw
763
(2): 2013/06/05(水)09:54 ID:zCHTcOo10(3/11) AAS
>>760
お墓と言っても個人じゃなくて国の墓標だからな
祖国を完全に喪失した人が移住先で作った記念碑
祖国のシンボル的な物を作った

よって墓であり祭祀場でありイベント会場
神社のように各地から参拝者が集まって来たと思う
墓地も作られ旅行社向けの施設も有り
周辺施設も含めて巨大な宗教ゾーンになっていたと思う
765
(1): 2013/06/05(水)17:39 ID:zCHTcOo10(4/11) AAS
>>764
アトランティス時代に作り
5000年前ごろに大改修された。
これで問題ない

石を運んだのはアトランティス時代
5000年前に石を運んだなら、完成出来なかった理由が考えられない
その時代の人たちで石を運んだなら
完成させる機会は5000年前〜3000年前までいくらでも有ったはず

石は何度も動かされたが、ストーンヘンジは完成しなかった
石が壊れストーンサークルに欠損たが、もう運んで来れなかったから
省1
769
(1): 2013/06/05(水)19:32 ID:zCHTcOo10(5/11) AAS
>>767
それは認識が間違っているよ
アテナイの政治家ソロンがエジプトでアトランティスの話しを聞いて
それを書き写して持ち帰った。
それがクリティアスの実家に有ったと伝わっている
770: 2013/06/05(水)19:40 ID:zCHTcOo10(6/11) AAS
>>768
大改修どころか何度も掘り返されてるぞw
しかも浸食も有るし
よって暫定なんでね?
ストーンヘンジ周辺でBC8000年ごろの柱穴が発見されているから
さらに遡る可能性は高い

5000年前に作ったというなら、なぜ完成させなかったのだろうね?
400kmも先から石を運んで来てさ
2000年以上も欠陥祭祀場だった・・・
ストーンヘンジを作る労力と結果が伴っていない
775: 2013/06/05(水)22:24 ID:zCHTcOo10(7/11) AAS
>>771
良く分からないがこれのことか?
外部リンク:d.hatena.ne.jp
>ガラマンテス族からさらに十日間進むと、また塩の丘と水とがあり、その周辺にはアタランテスという
>種族が住む。われわれの知る限り姓名をもたないのはこの人種だけである。アタランテスというのは
>この種族の総称で、一人一人には名がないのである。(中略)この塩の丘にはアトラスという山がある。

>ここの住民の名はこの山の名をとったもので、事実アトランテス人と呼ばれている。この種族は生類は一切食わず、また夢も見ないという。

ヘロドトスはアトランティスの何も否定していない。
アトランティスの名が付くのは、これ以外にもアトランティス海(大西洋)が有るが、
これらの地名がある事はアトランティスが単なる空想では無い証拠になる
省2
776: 2013/06/05(水)22:26 ID:zCHTcOo10(8/11) AAS
ヘロドトスによればアトランティス人は名前が無かったらしい
テレパシーで会話していたのだろうか?
777
(1): 2013/06/05(水)22:31 ID:zCHTcOo10(9/11) AAS
>>773
プラトンは古代ギリシアの超有名人
ソロンは古代ギリシア七賢人のひとり

これら古代史の賢人を嘘つき呼ばわりできるオマエは
プラトンやソロンを凌ぐ知識が有るのかなw
780: 2013/06/05(水)23:13 ID:zCHTcOo10(10/11) AAS
>>778
海の名前はそうはいかんでないの?
命名で国家間で揉める場合も有るしw

太平洋(穏やかな海)、黄海、紅海、地中海。これらは色や状況だが
インド洋、バルト海、メキシコ湾、東シナ海、日本海は国だ
アトランティス海(大西洋)も国じゃないの?
781
(1): 2013/06/05(水)23:19 ID:zCHTcOo10(11/11) AAS
>>779
石を立てた年代なんて正確に特定なんか不可能だぞ
常識的な範囲になる

じゃあオマエはボスニアピラミッドの1万2千年前以上建造を肯定してる訳だな
これも専門学者が判断したんだしな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s