[過去ログ] 見てってね (460レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236
(1): 2012/08/18(土)04:49 ID:FXyssMjp0(3/5) AAS
あと透明の先には望んだ未来が待っているって書いたけど、
だからと言って「こうなりますように」と願ってしまうと透明を選択できなくなる可能性がある(気がする)
◆ky04HwKzxkVEの言葉を借りると多分それは「依存」になると思うし、
そういう考えを持つってのは消失とか停止とかの妨げになる(気がする)

何よりもこうなって欲しいってエゴは自分が本当に何をしたいのか知るための妨げになると思うんだよ
そうじゃなくてもっとこう、心の奥底から望むのは何なのか自覚するのが大事なんだろう
プログラムは無意識に影響を与える物らしいから、無意識の望みに身をゆだねればいいんじゃね?
>>221を見ててそんな事を考えた

でもここまで書いて分からない事はまだある
心の底から世界に消えて欲しいと思うなら「透明」と同時に世界を消す事も可能なはず
省11
237
(22): 2012/08/18(土)05:16 ID:FXyssMjp0(4/5) AAS
>>236
>それともし、Aの望みが前者だったら世界が滅亡するんじゃないか?とも思ったんだが、これは多分ないはず
>Aが「世界」って言葉を使う時は「自分の認識の中にある世界とそれを認識する自分自身」みたいなニュアンスだったんじゃないかと
ここについて少し補足
要するに「Aの望みが叶っても俺達が死んだりするわけではない」って意味

>持ち主の肉体は、しばらくは記憶喪失と意識不明の状態になり、別の意識体が来るのを待つことになります。
って書いてあるし
Aが消滅を選んだらAの人格が消えて持ち主の体が意識不明になって終わりになるだけだろう、多分
自分が消えると世界を認識できなくなるから、自分の認識する世界も消える
っていう風にAは唯識論的な考えをしてたんじゃないだろうか?
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*