[過去ログ] 漫画雑誌『HONKOWA』34 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458(3): 2012/02/11(土)05:45 ID:avN0Ylfm0(1/2) AAS
>>456
上宮王家の最後を考えると、道真以上の怨霊になってもおかしくない。
そもそも天智の父、舒明天皇は、山背大兄皇子と天皇位を争って勝利した人で
入鹿により上宮王家が襲われたのも、舒明の子古人大兄皇子を天皇位につけようとしたため。
舒明より後の時代の天皇家は上宮王家の恨みの対象になってもおかしくない。
それを回避するために、聖徳太子を崇めたのかなーと。
聖徳太子を神格化したのって、藤原不比等なわけです(wikiによると)。
そして、不比等以降、怨霊は神格化してなだめる……っていう方法がとられるようになったのではないかな。
そのためのノウハウを藤原氏が押さえていたことが、後の藤原氏の繁栄の基礎なのかもしれない。
(藤原氏を切ることは、即、天皇家が怨霊に苦しめられるということになる)
省1
462: 2012/02/11(土)06:07 ID:eVkom7Io0(4/4) AAS
>>458
リーマンさんは既に神格化しています。。。
464(2): 2012/02/11(土)06:22 ID:yet41HJA0(2/5) AAS
>>458
そういった細かい事に囚われると本質を見誤る気がする。
(ゴメン歴史好きだから考察分かるよ)
でもさ、結局は太子は一族滅亡。
いくら霊的に怖いといったって所詮探られるのが嫌なだけの
引きこもり状態って事でしょ?
それに引き換え藤原氏は今現在も日本の中枢に確固たる地位を築いている。
藤原の大勝利だよね。
聖徳太子を馬鹿にしてるわけではないよ。
でもさ、マチュピチュだのピラミッドだの
省3
507: 2012/02/12(日)00:49 ID:BrghGsYK0(5/11) AAS
>>458
まったく、違います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s