[過去ログ] エイブラハム・引き寄せの法則を語るスレ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807(3): 2009/03/24(火)19:37 ID:ROUhqEj10(1/2) AAS
しなければならないこと(仕事や勉強)はどう対処したらいいの?
良い気分でいることは大事だけど、
しなければならないことをしている時、
そのことを考える時は良い気分でいられない。
それを放っておくわけにもいかないよね?一体どうしたらいいの?
808(1): 2009/03/24(火)19:47 ID:PxuXqajJ0(1) AAS
>>807
戦わなきゃな、現実と
ってことだと思う
あくまで感謝に溢れ、やる気を出すためのメセッドであって
嫌なことでも続けられるかが本当の分かれ道
某スレでは「何もしなくていい」「何もしてはいけない」って教えてるけど
それじゃ引き寄せられんわな
810(2): 2009/03/24(火)22:15 ID:c5mHVu9o0(1) AAS
>>807
たとえ嫌なことであっても
考え方を変えて、自分の気分を良くすることに集中する。
一種のリフレーミングだけど、そうすることで波動が上がり
結果として嫌なことがそうでなくなっていく。
まずは何より自分の波動を常に意識して
嫌だと思っている時は、本来の形から遠ざかっている時という警告。
それに気づいて、良い気分に(ある意味では無理矢理にでも)もっていくことが大事。
その具体的例を列挙したのが「青本」
812(1): 2009/03/25(水)00:35 ID:dhZ0JCq80(1/2) AAS
>>807
「しなければいけないこと」というのが本当にしなければいけないこと
なのかをよく考えてみた方が良いのではないかな。
本当にしなければいけないことならば、一々しようという思考が起こる
前にもうやってしまっていると思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s