[過去ログ] エイブラハム・引き寄せの法則を語るスレ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
445(1): 2009/02/15(日)13:49 ID:6IkU5rqy0(1/5) AAS
>>442
「臭いものに蓋をする」とは意味が違うよなあ。
言わんとするところはわかるけど。
良い気分でいるようにすることはいいことだとは思うけど、
実際にやってみても、良い気分でいるからといって良いことが引き寄せられるとはなかなかいかない。
446(1): 2009/02/15(日)15:33 ID:6IkU5rqy0(2/5) AAS
>>384
> 「夢は紙に書くと現実になる!」ヘンリエッタ・アン・クロウザー
去年、他の本のついでに買って読んでみたけど、
物語とやり方がごちゃ混ぜになってる書き方について行けずに挫折。
今、また読み直している。
> 「ストン!あなたの願いがかなう瞬間(とき)」藤川清美
だいぶ前に読んだことがあるけど、なんかうさん臭い印象しかないような・・・。
450(1): 2009/02/15(日)19:36 ID:6IkU5rqy0(3/5) AAS
>>447
あぁ、そうそう、マルチをやってた人だったねえ。
それも確かにうさん臭さを増す要因だったとは思う。
内容はあんまり覚えてないけど、娘の恋愛を破綻させるのもあったっけ?
あったんなら、この人のやり方にはついていけないと感じたんだと思う。
スコットの断言法と方法は同じかもしれないけど、
スコットが言うならやってみようとは思っても、この人が言ってもやってみたいとは思わなかったと思う。
451(1): 2009/02/15(日)19:40 ID:6IkU5rqy0(4/5) AAS
>>449
> 政治が悪くても「自分にできるか?といったらできない分野でがんばっている人たちがいる。
政治家は基本的に自分の支持者に利益になることしか考えないしやらないからねえ。
行政職の元公務員だけど、ほんと政治家による横やりは激しいから。
それも、国民全体のためになるようなことを提案してくるならまだしも、
自分の支持者のためになることなら法律を曲げようと横やりを入れてくるからうんざりする。
456: 2009/02/15(日)23:21 ID:6IkU5rqy0(5/5) AAS
>>453
なんでだろうねえ???
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s