[過去ログ] 【皇太子夫妻にまつわる怖い話】 第百十話 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
776
(1): 2008/11/14(金)04:13 ID:hW9FP6oO0(5/6) AAS
>>759
人長舞の冠左右にある羽のように見えるものは
老懸(おいかけ)と呼ばれるものです。
画像リンク[jpg]:gagaku.suki2.com
有名な青海波でも使われてます。
777
(2): 856 ◆07JTC/I2HM 2008/11/14(金)04:13 ID:hIFUggGK0(29/34) AAS
>>769
ありがとうございます。
真ん中の画像に和みました。
秋篠宮家の画像を開くと童謡が止むのでほっとします。

>>770
基本的に鳥の羽を冠には装備(で、いいのでしょうか?)しないのですね。
勉強になります。

この他だと、青い着物、貝殻を敷き詰めた道、塗香の香り
個人的には貝殻を敷き詰めた道が印象的でした。
778
(1): 2008/11/14(金)04:17 ID:nKt5VHHp0(2/3) AAS
>>773
つな缶さんの登場時間で、ひょっとして在米では?なんて妄想してました。
西海岸は今午前中です。
779: 856 ◆07JTC/I2HM 2008/11/14(金)04:20 ID:hIFUggGK0(30/34) AAS
>>772
勿論知っておりますヽ(´ー`)ノ
コタツ大好きな日本人です。

>>773
ありがとうございます。もう少ししたら落ちます。

>>775
外部リンク[do]:bunka.nii.ac.jp
数珠だと思っているものはその位置にありました。
そこに金色の紐が一緒に巻かれています。

>>778
省1
780: 2008/11/14(金)04:20 ID:An0jNNp3O携(1) AAS
>>750
それを聞いて9はカンストかなぁと思った
最後の一枚がめくれたら…とか
781: 2008/11/14(金)04:26 ID:62W9FFrY0(6/12) AAS
秋篠宮家の画像を開くと童謡が止むって、なんかすごい。
782
(2): 2008/11/14(金)04:27 ID:EiBfwE3HO携(3/6) AAS
>>768 その手の装飾品が用いられていたのは、最低多分国風文化が確立される前だと思われる。
平安辺りが好きで、図典を見たりしたけど、腕輪系は廃れてる。衣装の関係上、着けてても意味ない。
十二単にも更に改まった着方があったらしい(オプションがあった)が、それらは
やっぱり唐風を意識しているようだ。髪を特殊な形に結ったり、比礼(ひれ…薄絹のストール)をかけたり。
↑昔の五節の舞姫とかの衣裳ね。
また鈴も神道に縁がある?よね。手に持って舞を奉納したり。
伊勢にたどり着いたのはヤマトタケルの叔母さんだったな、たしか。
783
(1): 2008/11/14(金)04:30 ID:i1+qf5f+0(16/16) AAS
>>>777
すんません、あるかもしれないけど、個人的には見たことない・・・。
でも庶民が見たことない神楽なんて腐るほどあるはず。
また、神道そのものは「鳥」と深い関係がある。
鳥居、八咫烏、常世の尾長鶏、金鳶・・・。

棒が蘇民将来符だとすると・・・また信濃(長野)か。
蘇民将来かまぼこ板なら伊勢なんだけど。
784: 2008/11/14(金)04:31 ID:+A9irSej0(2/2) AAS
こたつ羨ましスw
ごめん、「足の紐・飾り」って、せんとくんの足首を思い出した…orz
785: 2008/11/14(金)04:31 ID:2O/k1VLg0(2/11) AAS
721 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 04:13:56 ID:3+t0nhiN0
716
精神を患
雅子
外部リンク[htm]:www.soshisha.org
「怨」の文字だけ。

BUCK-TICK「極東より愛を込めて」【PV】
外部リンク:jp.youtube.com
786: 2008/11/14(金)04:32 ID:2O/k1VLg0(3/11) AAS
721 :可愛い奥様:2008/11/14(金) 04:13:56 ID:3+t0nhiN0
716
精神を患
雅子
外部リンク[htm]:www.soshisha.org
「怨」の文字だけ。

BUCK-TICK「極東より愛を込めて」【PV】
外部リンク:jp.youtube.com
787
(1): 2008/11/14(金)04:37 ID:HnTupZwt0(5/16) AAS
orz 眠さで脳みそとろけてきました…
皇室+神楽といえば
12月中旬 賢所御神楽(かしこどころみかぐら) だそうです
外部リンク[html]:gagaku.blog.ocn.ne.jp
----
「御神楽ノ儀」の前半の終わりに歌う「早韓神」(はやからかみ)という歌と、
最終の「其駒」(そのこま)に人長(この儀式の進行役)という人が舞う「人長舞」がついています。
----
また御神楽は、皇居内賢所と皇霊殿の前にて、夕方18時頃から翌朝の午前1時ごろまで行われるそうですが、
白い玉砂利の敷き詰められた庭で篝火のもと、白装束の楽師達によって奏されるこの儀式は、
省13
788: 2008/11/14(金)04:38 ID:2O/k1VLg0(4/11) AAS
【井上トシユキ氏談】 「悪ふざけや単なる魔女狩りになっている」
外部リンク:speedo.ula.cc

BUCK-TICK「極東より愛を込めて」【PV】
外部リンク:jp.youtube.com
789: 2008/11/14(金)04:39 ID:2O/k1VLg0(5/11) AAS
【【 ネット規制法 】】 真っ先に2chを規制すべきだ!!! 
外部リンク:speedo.ula.cc
BUCK-TICK「極東より愛を込めて」【PV】
外部リンク:jp.youtube.com
790: 2008/11/14(金)04:40 ID:2O/k1VLg0(6/11) AAS
■  犯罪  ■  誹謗中傷  ■  魔女狩り  ■  風評の流布  ■
外部リンク:speedo.ula.cc
BUCK-TICK「極東より愛を込めて」【PV】
外部リンク:jp.youtube.com
791
(1): 2008/11/14(金)04:41 ID:8SR9kDjx0(1) AAS
目玉ときいて、トルコのお守りのナザールボンジュウを思い出したけど
関係無いみたいだね。
792
(1): 2008/11/14(金)04:58 ID:62W9FFrY0(7/12) AAS
直接関係はなさそうだけど、ぐぐってて気になったページ。
外部リンク[html]:www.ne.jp
カワセミ、翡翠、皇舞、鳥とか
793
(1): 2008/11/14(金)05:07 ID:z43FmEnz0(2/5) AAS
>>782
今、手元に『アクセサリーが消えた日本史』という本があるのですが、
大化2年(646)年に「薄葬令」が発令され、お墓の副葬品(装飾品)を禁止され
徐々に文化として衰退したのではないか、という説がありました。
平安前期には装飾品を身につける風習はなくなったようです。
794
(1): 2008/11/14(金)05:08 ID:2P3TpE2YO携(1/3) AAS
目玉、仮面、と聞いて博多名物「にわかせんべい」を思い出した私は、間違いなく食いしん坊

外部リンク:www.toundo.co.jp

お腹すいてきたぉ(´・ω・`)
795
(1): 856 ◆07JTC/I2HM 2008/11/14(金)05:08 ID:hIFUggGK0(31/34) AAS
>>776
外すとそんな風になるんですか。
フサフサの部分は雉の尾っぽを扇状にした感じです。

浮かんだものをそのまま書き込んでいるので、
文献や画像と照らし合わせて「実際にあるんだ…」と、驚くものが多いです。
特に尼削ぎと追儺は、恥ずかしながら詳しい内容を知りませんでした(´;ω;`)

>>782
>>783
最初は時代が纏まっているのかなぁと感じていたのですが、
埴輪の足首を見て、これは定まらずに色々な時代が一緒くたになっているのではないかと。
省10
1-
あと 206 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.459s*