[過去ログ] 【UMA】未確認動物について語ろう二十六匹目【UMA】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2008/07/03(木)19:57 ID:0NnP/mfM0(1/9) AAS
【仮説1】くねくねとはもう一人の「私」
くねくねとはもう一人の「私」、いわゆるドッペルゲンガーの一種である。
くねくねとドッペルは、以下の点で一致する。
・白あるいは黒のモノトーン。
・目撃直後に目撃者が何らかの確信を抱く。
・目撃者の自我が否定される。
・よりオカルト的には、他者が目撃することもある。

関連URL
外部リンク[html]:member.nifty.ne.jp
外部リンク[html]:thebbs.jp
5: 2008/07/03(木)19:57 ID:0NnP/mfM0(2/9) AAS
【仮説2】くねくねとは「タンモノ様」である。
くねくねとは、東北地方に伝わる「タンモノ様」である。

爺様婆様には
「タンモノ様を見ても気にするな」とか
「もし見たらすぐに目をつぶってそこから離れて
井戸の水を頭から浴びろ」
ってガキの頃いつも言われてたよ。特に夏は家出る時
毎回口うるさく言われてた。
「見たらメクラになる」「ボケになる」
「ヘソを取られる、喰われる」生ハゲとか雷様みたいなもんかと思って
省4
6: 2008/07/03(木)19:58 ID:0NnP/mfM0(3/9) AAS
【仮説3】くねくねとは「あんちょ」である。
くねくねとは、福島に伝わる「あんちょ」である。

あたし福島の田舎に住んでるんですけどくねくね知ってます。
小さい頃からよく「あんちょに気をつけろ」って祖父母に言われてて、
それ何?って聞くと
「白いうにょうにょしてるかかしみていなやつだ。いたらすぐ帰ってこいよ」
と言われてました
クラスに知的障害の子がいたんですけど
大人はみんな
「あんちょのせいだな」っといってました
省13
8: 2008/07/03(木)19:58 ID:0NnP/mfM0(4/9) AAS
【仮説6】くねくねとは熱中症などの病症が誇張さたものである。

「くねくね」の特徴
-----------------------------------------------------
1.白い。又は黒い。
2.人間では考えられないような格好でくねくねと動く。あるいは踊る。
3.正体が分からないまま遠距離で之を見ただけでは害は無い。
4.それが何であるかを理解すると精神に異常を来たす。
5.それを理解する過程は極めて短時間で行われる。
6.夏の水辺での目撃例多し。
-----------------------------------------------------
省11
9: 2008/07/03(木)19:58 ID:0NnP/mfM0(5/9) AAS
6 名前:マン・オン・ザ・タイトロープ ◆MANtaiPMC6 投稿日:2005/05/09(月) 21:45:19 ID:JgS3Ttk+0
【くねくねの歌】

くね くね くねくねくねくね く~ねくね

し~ろい体を みせつけろ~
踊りで心を 壊してしまえ

くね(あ~)くね(う~)くねくね~
都会の奴らは じゃまっけだ

ホントの正体 解らせろ
くねくねくね くねくねくね
きーづくとあなたも くねっくね くね
省12
11: 2008/07/03(木)19:59 ID:0NnP/mfM0(6/9) AAS
六つ 無理でも見て見たい~
くねくね踊りを目の前で~
(ア ソ~レッ)
からだくねくねく~ねくね~♪
あたまくねくねく~ねくね~♪

七つ 名無しのみんなに送ろう~
ビデオに写したくねくねを~
(ア ソ~レッ)
からだくねくねく~ねくね~♪
あたまくねくねく~ねくね~♪
省17
12: 2008/07/03(木)19:59 ID:0NnP/mfM0(7/9) AAS
【蛇説】
参考1:山の神(蛇)は春、こと八日のころに里に降りて、田の神となり、
秋、収穫後に山へ帰り、山の神となるという言い伝えは全国で聞かれる伝承です。

【カカシ説】
参考2:人形型の案山子はけっこう各地方で神格化されてる見たいですけどね~。
長野では山の神が田に降りてきて案山子になるとか言われてるんだって。

参考3:なんでも昔昔の食糧難の時に、その村にいる役立たずの人を、食いぶちを
減らす為に殺してしまうそうです
しかし、ただ殺すだけではと田んぼを荒らす獣除けにと逃げられないよう
に足を片方切断して白装束を着せ、田んぼに立て掛けた十字型の木に縛り
省10
13: 2008/07/03(木)19:59 ID:0NnP/mfM0(8/9) AAS
夜刀神【ヤトノカミ】
水辺(渓谷や川)に棲むと言われる蛇の姿をした祟り神。
古くは『風土記』にその記述が見られ、夜刀神を見た者は子々孫々まで祟られるとの事。

くねくねと多々類似する点
・見ると危ない
・容姿と近似(くねくね=蛇) 
・水辺に出没する

  ∬ ∬
 ∬∬∬∬
 ∬゚∀゚∬ 
省4
15
(1): 2008/07/03(木)20:00 ID:0NnP/mfM0(9/9) AAS
画像リンク[jpg]:www.dreamup.net

この画像を見るならそれなりの覚悟をしてくれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*