[過去ログ] プロ野球の視聴率を語る4747 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2013/03/14(木)02:06:01.89 ID:g8Pjt+zT(7/32) AAS
渡り廊下で先輩なぐる
見に振る火の粉はらっただけだ
281: 2013/03/14(木)12:08:43.89 ID:pFB+Mvt6(2/3) AAS
なんで視スレがWBCを敵視している設定なんだ、大好物だろうに。
中継中にスレが止められるくらいなんだからさあ、認識をしっかりしてちょうだいな。
316: 2013/03/14(木)12:30:41.89 ID:LyZqtFf9(1/3) AAS
>>304
まぁまぁ、肩の力抜けよw
340(1): 2013/03/14(木)12:44:46.89 ID:WvzMBiGL(3/4) AAS
>>331
日シリが最終戦で20越えるか越えないか
四年に一度のWBCが日本開催で30越えるか越えないか
大人気と言える数字なんだろうか?
403: 2013/03/14(木)13:38:27.89 ID:eobTTb8A(1) AAS
やきうはじだいおくれ
411(1): 2013/03/14(木)13:42:12.89 ID:bviL4Qzw(9/18) AAS
>>402
WBC代表が半年サッカー練習すればサッカー代表に勝てるとまで言ってたからなw
458(1): 2013/03/14(木)14:21:46.89 ID:shq69785(3/6) AAS
野球はスコアだけで語れちゃう節があるんだよな
キューバ-オランダの6−6という試合経過スレで
「見てないけど、6−6とかいい試合だな〜」と言ってる人がいて、
点だけ見ていい試合と思えるのかとびっくりした
543: 2013/03/14(木)15:05:23.89 ID:4GctEaQu(1/2) AAS
試合前日ベネズエラ代表監督会見
2012年8月14日
外部リンク:sportsnavi.yahoo.co.jp
――ベネズエラも日本同様野球が盛んだと思うが、ここ10年で野球とサッカーの競技人口に変化はあるのか?
ベネズエラ国内のサッカーファンの人口が増えるまでには何年も時間がかかった。
07年に自国で開催したコパ・アメリカでいい結果を出すことができ、09年のU−20W杯エジプト大会でも
決勝トーナメント進出したこと。前回のW杯予選では、わずかのところまで勝ち進み、去年の
コパ・アメリカではベスト4まで勝ち進んだこと。そうしたさまざまな要因のより、国内でサッカーを
応援する人やプレーする人が増えた。ベネズエラは野球の国として知られているが、
今ではサッカーのほうがファンの数が多い国となった。
省1
609(5): 2013/03/14(木)15:43:12.89 ID:0vhlqr5E(1) AAS
山本監督の「五輪野球復活」発言が波紋
外部リンク:www.tokyo-sports.co.jp
695: 2013/03/14(木)16:25:11.89 ID:hOzfRXzr(51/112) AAS
ね
961: 2013/03/14(木)19:46:27.89 ID:ASklxzo9(7/8) AAS
WBCに関しては盛り上がっても盛り上がらなくても、後々苦しむのは野球先輩自身ってわかりきっているから
暖かく見守るしかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s