◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2 (460レス)
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
115: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/24(月) 23:29:12.22 ID:TmCiYUv1 大洋ホエールズが、横浜スタジアムに移転したのが1978年 今から33年前 この時の建設経緯が、全ての始まりだな http://www.hamakei.com/headline/3403/ 横浜ベイスターズは、川崎球場を拠点としていた「大洋ホエールズ」が前身で、 1978年4月に専用球場を横浜スタジアムに移転し「横浜大洋ホエールズ」としてスタート。 1993年にチーム名を「横浜ベイスターズ」に改称した。 http://www.marines.co.jp/event/40/history_18th.php そうした中、横浜市にある横浜公園平和野球場が日本初の多目的スタジアムに改築する話が持ち上がっていた。 当時、大洋ホエールズは川崎を本拠地に使用していたが、巨人戦以外の集客に限界を感じており、 「横浜の新スタジアムが完成した際にはそこを使用したい」と当時の横浜市長に申し入れをしていた。 ロッテも同球場の共用を申し入れたのだが、結果的に使用の交渉は成立しなかった。 結局、神奈川県を長年保護地域にしていた大洋が横浜スタジアムを単独使用、 ロッテはそれまで大洋が使用していた川崎球場に本拠地を置くことで落ちついた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/115
116: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/24(月) 23:30:56.22 ID:TmCiYUv1 グリー、DeNAを提訴へ--6月の排除措置命令をうけて http://japan.cnet.com/news/business/35009611/ プロ野球の横浜ベイスターズ買収騒動で話題となっているディー・エヌ・エー(DeNA)だが、 同社を相手取り、グリーなど複数の企業が11月にも損害賠償を求めて提訴する予定であることが明らかになった。 ソーシャルネットワーキングサービス「モバゲータウン(現:Mobage)」を運営するDeNAは6月、 競合するグリーのSNS「GREE」に対してアプリを提供する開発会社に対して、モバゲータウン上で アプリへのリンクを掲載してもらえないないなど不当な圧力をかけていたとして、 公正取引委員会から排除措置命令を受けている。 この排除措置命令の対象となった圧力によって、本来得られはずの収益を失ったとして グリーやアプリ開発会社、通信関連会社などが、DeNAを訴えるという。 グリーでは「損害賠償請求を検討しているのは事実」(グリー広報部)とコメント。 賠償額については、「数十億円規模になるのでは」と語る業界関係者もいる。 グリーに出資するKDDIにもコメントを求めたところ、「本件に関しては一切ノーコメント」(KDDI広報部)としている。 通常球団を買収する場合、セ・パ両リーグ12球団らによるオーナー会議で4分の3の賛成が必要となる。 DeNAに対して、3〜4の球団が「出会い系サイトを運営している」という点を理由に買収に反対しているという一部報道もあるが、 「同じパ・リーグの球団も反対するのは、出会い系云々が問題ではなく、訴訟のリスクを考慮しているのではないか」(業界関係者)という見方もある。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/116
117: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/10/24(月) 23:35:47.03 ID:fqwXY5eA モバゲーにした途端、新潟に移すとなったらクズやし醜いし呆れるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/117
118: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/25(火) 00:35:09.18 ID:p1UrOq4f 横浜売却、新球団の承認は全会一致で…楽天幹部 読売新聞 10月24日(月)18時51分配信 横浜の売却交渉に関して、楽天の井上智治オーナー代行は24日、都内で 取材に応じ、オーナー会議での新球団承認は全会一致が望ましいとの見解を 示した。 同代行は「今まで(新規参入)は全会一致で決めており、多数決をとった ことはない」と話し、議決を行う際は、当該球団を除く11球団で行うべき との考えを示した。オーナー会議は12月1日に予定されており、野球協約 では議決には出席者の4分の3以上の同意が必要としている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/118
119: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/25(火) 02:18:10.12 ID:p1UrOq4f 前期連結決算 SB→資本金1887億7500万円 純利益1897億1200万円 日ハム→資本金241億6600万円 純利益167億3100万円 西武→非上場 オリ→資本金1439億9500万円 純利益672億7500万円 楽天→資本金1077億7900万円 純利益349億5600万円 ロッテ→非上場 中日→非上場 ヤク→資本金311億1700万円 純利益131億6800万円 読売→非上場 阪急→資本金994億7400万円 純利益180億6800万円 マツダ→資本金1865億円 純利益−600億4200万円 DeNA→資本金103億9200万円 純利益316億300万円 TBS→資本金549億8600万円 純利益1億300万円 京急→資本金437億3800万円 純利益70億4400万円 ミツウロコ→資本金70億7700万円 純利益6億5600万円 一概には言えないが資本金=企業のブランド力、当期利益=現状の資金力と見ていい DeNAはブランド力はないが今の資金力だけならセリーグでは読売に次ぐくらい 京急はブランド力はあるがとても長期球団経営していける資金力などない ミツウロコはギャグレベル TBSはもう崖っぷち、あとがないヤバイ会社の存亡に関わる事態 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/119
120: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/25(火) 11:55:15.60 ID:p1UrOq4f 横浜の親会社TBSホールディングス(HD)からゲームサイト「Mobage(モバゲー)」の 運営会社ディー・エヌ・エー(DeNA)への球団譲渡正式発表を28日に控え、24日、 球界にさまざまな動きが出た。同社の球界参入に慎重な姿勢の楽天は、井上智治オーナー代行が、 実行委員会やオーナー会議で「全会一致が原則」との見解を示した。 また、横浜の加地隆雄球団社長(70)は、TBSHDから球団譲渡で合意したことを初めて伝えられ、 来季も引き続き横浜を本拠地にすると説明されたことを明かした。 楽天井上オーナー代行はこの日、都内で取材に応じた。 「(実行委員会とオーナー会議で)全会一致で迎え入れるのが原則じゃないですか」との見解を示した。 反対の理由は、同社の課金システムなど業務に対する懸念、長期保有に対する不安などが挙げられている。 野球協約では球団の譲渡にはオーナー会議と実行委員会の4分の3以上の賛同が必要とされている。 全12球団で決議した場合、9球団の同意が必要となる。 だが、井上代行は「弁護士さんに聞いたら11球団ではないかということです」と、 特別利害関係にある横浜を除く11球団に決議の権利があるとの認識を示した。 その場合、3球団が反対すれば承認されないことになる。その上で、04年に楽天とソフトバンクが参入した際 、会議では決議せず全会一致で承認されたことを引き合いに出した。 「過去に決を採った事例がない。(1球団でも反対すれば難しいか、という質問に) 今回もそういうことじゃないですか」と話した。 さらに同社が買収した場合、球団名に「モバゲー」を入れる可能性があることに難色を示す声も上がった。 この日、井上代行と意見交換したNPB選手会担当顧問の伊藤修氏(元中日代表)は 「難しいんじゃないか」との見方を示した。04年に参入したソフトバンクが、 球団名に「ヤフー」を冠するよう申請したが却下された。野球協約で明確な規定はないものの、 商品名の宣伝に球団を利用してはいけないという慣例がある。 伊藤氏は「パ・リーグがダメだったのにセ・リーグはOKとなるとおかしくなる」と話した。 実行委員会は来月9日、オーナー会議は12月1日に予定されている。 [2011年10月25日8時46分 紙面から] http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20111025-854411.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/120
121: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/25(火) 12:02:01.29 ID:p1UrOq4f なぜ?DeNA 横浜残留方針も市側に歓迎ムードなし DeNAは横浜ベイスターズ買収にあたって横浜を本拠地に置く方針を固めた。 それでも横浜市側は売却先の候補だった京浜急行電鉄グループなど地元企業の連合体を支持しており、今のところ歓迎ムードはない。そのため横浜で発表記者会見を開くことで横浜市側との協力態勢を敷きたい思いが込められている。 加地隆雄球団社長も「それ(横浜残留)は願っていたことで喜ばしい。横浜で来季以降も(長期的に)本拠地としてやってくれると思っている」と話した。 [ 2011年10月25日 07:27 http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/25/kiji/K20111025001889560.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/121
122: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/25(火) 19:31:54.23 ID:p1UrOq4f 横浜幹部「丁寧に説明する」=球団売却問題−プロ野球 横浜の笹川博史球団取締役は25日、親会社の東京放送(TBS)ホールディングスによる ディー・エヌ・エー(DeNA)への球団売却交渉に関し、パ・リーグの一部球団が 反対の立場を示していることについて「(DeNAが)NPB(日本プロ野球組織)の会員に ふさわしいと思われるよう丁寧に説明をしたい」と述べた。異論のある球団に対しては、 当該球団としても説明をする姿勢を示した。 笹川取締役は「(オーナー会議で)賛成、反対の議決をするのは良くない。 他の11球団から承認を得るのが一番いい方法」と語った。(2011/10/25-18:58) http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011102500808 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/122
123: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/25(火) 19:35:39.47 ID:p1UrOq4f DeNA会長「あえて出たいとは思わない」横浜を当面の本拠地に 産経新聞 10月25日(火)18時11分配信 TBSホールディングス(HD)との間で、横浜の球団売却で大筋合意し た携帯電話向けソーシャルゲームサイト「モバゲー」を運営するディー・エ ヌ・エー(DeNA)の春田真会長は25日、東京都内で報道陣の取材に応 じ、「(横浜は)商圏としても、経済圏としても大きい。あえてそこから出 たいとは思わない」として、当面は横浜を本拠地とする意向を示した。 TBSHDとの交渉の進捗(しんちょく)状況について春田会長は「現在 進行形なので」と明言は避けたが、「会社も海外に出ていこうというのを含 めて、成長している過程。僕たちからすれば、横浜から世界に発信していき たい」と球団経営に意欲を示した。 パ・リーグ球団の一部から経営の安定性など不安視されていることには「 質問されることについては答えられると思っている」と話した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/123
124: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/25(火) 19:36:11.94 ID:p1UrOq4f DeNAの春田会長、経営不安視を一蹴 横浜買収したら長期保有 デイリースポーツ 10月25日(火)18時9分配信 横浜買収に乗り出しているディー・エヌ・エー(DeNA)社の春田真会 長は25日、東京都内の本社で取材に応じ、球団を、長期保有する意向を示し た。 経営の安定性を不安視されていることに「財務体力的にも(球団を)持て ないとはそもそも思っていない。短期間、1年で2年でという話ではまった くない」と不安を一蹴した。また、楽天など新規参入に反対を唱えている球 団に対しては「きちんと質問されることについてはきちんと答えられたら」 と業務の健全性を訴える姿勢を見せた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/124
125: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [age] 2011/10/25(火) 19:37:26.42 ID:p1UrOq4f 新球団と水嶋ヒロ・絢香夫妻がコラボか? プロ野球・横浜のIT企業・DeNA社への身売りが大詰めの段階に差し掛かって いるが、新球団にかける期待は大きいようだ。 「スポーツ紙では早くも監督として元阪神・日本ハムで現在は実業家の新 庄剛志氏の名前が浮上。ファン獲得のためにも、なりふり構っていられない 」(プロ野球担当記者) そこで浮上しているのが、俳優の水嶋ヒロと歌手の絢香夫妻とのコラボだ というのだ。 「結婚の際、所属した大手事務所と揉めに揉め、結局独立した水嶋と絢香 だが、テレビ各局や企業は男女ともに名だたる所属タレントを抱える前所属 事務所との関係が悪化するのを恐れ、水嶋を使おうとしなかった。そんな水 嶋に“救いの手”を差し伸べたのがDeNA。同社は『モバゲー』のCMに今年4 月から水嶋を起用している」(広告代理店関係者) 一方、絢香はバセドー病治療のため、09年おおみそかのNHK・紅白歌合戦 を最後に無期限休養に入っていたが、このほど、自主レーベルを設立して復 帰することを発表したばかりだが、さっそく仕事をこなしていた。 「水嶋が出演する『森永ミルクココア』の新CMが25日から放送されている が、絢香が楽曲を提供。水嶋にオファーをした際の条件が絢香の楽曲提供で 、今後も夫婦セットでのオファーが増えそうだ」(同) となると、新球団では斬新なアイディアの夫婦コラボがありそうだという 。 「新球団の応援歌を絢香が歌い、そのPVを水嶋がプロデュースし、夫婦そ ろって出演となれば話題性が高い。大手事務所に所属していれば実現しなか っただろうが、自主レーベルなので、水嶋と絢香がゴーサインを出せば実現 可能で、新球団にとって明るい話題となりそうだ」(芸能記者) あくまでも、このまますんなりDeNAへの身売りで決まればの話だが…。 http://npn.co.jp/article/detail/23811568/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/125
126: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/10/25(火) 21:40:09.38 ID:p1UrOq4f 知名度アップ7割も連帯感は3割、プロチーム意識調査/横浜 神奈川新聞社と神奈川大学が、横浜市民のプロスポーツチームに対する意識調査を行った。 プロ野球の横浜ベイスターズとサッカーJリーグの横浜F・マリノス、横浜FCが地域にもたらす効果について、 「横浜の知名度アップにつながる」と答えた人が7割以上、「シンボルになっている」と答えた人が6割を超えた。 一方で、「誇りや自慢になっている」と答えたのは4割弱、「連帯感を生んでいる」は約3割にとどまった。 横浜ベイスターズの身売りが取り沙汰される中、地元チームの必要性を感じながらも、どこか冷めているという横浜市民の姿が浮かび上がった。 調査は、18〜79歳の市民を対象に、プロスポーツチームが地域にもたらす効果と、横浜市におけるプロスポーツチームの必要性を検証する目的で8月に行った。 好きなプロ野球チームの有無で「ある」と答えたのは52・4%。「巨人」と「横浜」が拮(きっ)抗(こう)してそれぞれ3割強を占め、 「阪神」「ヤクルト」と続いた。そのチームを好きな理由としては、「昔から応援しているから」が42・3%で最も多く、「地元のチームだから」が33・3%で続いた。 好きなJリーグチームの有無では、「ある」と答えたのが23・2%と、全体の4分の1に満たなかった。 しかしこのうち「横浜F・マリノス」と回答した人が6割を超え、横浜FCは7・6%。好きな理由は「地元のチームだから」が最も多く、ほぼ6割を占めた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/126
127: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/10/25(火) 21:40:32.03 ID:p1UrOq4f 観戦経験のあるスタジアムでは、「横浜スタジアム」が48・4%だったのに対し、「日産スタジアム」は19・1% 、「ニッパツ三ツ沢球技場」は11・7%だった。「いずれもない」は43・4%に上った。もっとスタジアムに行きたくなる動機を聞いたところ、 「チームが強くなる」が44・2%。「入場料が安くなる」「家族か友人に誘われる」が続いた。 横浜に今後も必要なプロスポーツチームを聞いたところ、「横浜ベイスターズ」が67・0%、「横浜F・マリノス」が53・3%とともに5割を超えた。 「横浜FC」は32・3%、「特に必要ない」は19・1%だった。 ◆調査方法 18〜79歳の横浜市民976人(男性541人、女性435人)を、調査する区を無作為に選んだ上で、住民基本台帳から無作為抽出する 層化多段無作為抽出法で選んだ。郵送で調査票を送付し、403人(男性204人、女性198人、無回答1人)から回答を得た。回収率は41・1%だった。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1110250015/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/127
128: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/10/25(火) 22:47:06.77 ID:p1UrOq4f DeNA、保有反対意見に「正直分からない」 http://www.sanspo.com/baseball/news/111025/bse1110252024004-n1.htm プロ野球横浜ベイスターズの球団買収発表を目前に控えるディー・エヌ・エー(DeNA)の春田真会長は25日、 東京都内で取材に応じ、一部の球団が経営の安定性を理由に同社の球団保有に反対していることについて 「財務体力的にも(球団を)持てないとは思っていない。どの点を不安に思われているか正直、分からないところもある」と反論した。 野球協約では新規参入の際に、実行委員会とオーナー会議での承認を得ることが必要と定めている。春田会長は「承認が ないと駄目だと理解している。そうならないように努力をしている。質問されることにはきちんと答えられる」と話した。 春田会長は既に、球団を長期保有する意向を示している。本拠地は横浜に残す方針で「経済圏としても当然大きいし、 あえてそこから出たいとは思わない。やるなら長期に、根差してやりたい」とした。来季の監督については「人事なので すぐにどうのこうのではない」と話し、球団名とともに白紙と強調した。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/128
129: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/10/26(水) 00:34:00.23 ID:7rJDh3FL http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news008_3.html 楽天の見解。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/129
130: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [] 2011/10/26(水) 00:38:07.41 ID:k8vyw9TK モバゲータウンに20歳OLで登録してみなさい。 こちらがその気なら数分で売春成立だ。利用者も問題だが、この会社は利益優先で長年それを放置し、 子供の実質的な人身売買や薬物汚染を助けてきた。国際的にも批判を浴びた札付きだ。 そんな会社に市民球団を経営する資格があるのか。 そもそもDeNA(モバゲー)は、ゲーム開発会社とDeNAの競合であるGREEとの間の取引を妨害する行為におよび、 そのため多大な損害を与えたとして賠償請求の民事訴訟を起されるらしいじゃないか。 脱法、不道徳、そして何十億円規模の賠償請求。 およそまともな企業には見えないが… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/130
131: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/10/26(水) 02:20:19.33 ID:7rJDh3FL ・市有地の斡旋(あっせん)や固定資産税などの減免措置を求める→市の土地を狙ってる ・建設予定地として横浜市中心部の市有地を提供する検討も要請→土地はタダで手に入れようとしてる ・「みなとみらい」地区を要望しているが、同区の山下埠頭(ふとう)近くの市有地→一等地を狙ってる ・建設費は同会に参加する企業を中心とする民間資金で賄い、市に負担を求める公共事業にはしない→市に儲けさせる ・固定資産税の減免措置の適用は要請→ ・スポーツイベントやコンサートを誘致する事業会社も設立→さらなる天下り子会社 ・野球やイベントのチケット購入者に100円前後の受益者負担を求める→チケット高くなる ・イベントが成功すれば市の収入が増える仕掛けも市側に提案する→市に儲けさせる 市からタダで土地を貰い市に売り上げをもたらすような組織にしようっての? そんで運営は893や天下りなんだろ、横浜ドームは第二のハマスタじゃん 今のハマスタ建設方法と大差ない。間に持ち株会社なんていれずに市が建てて モバゲーを指定管理者にすりゃOKな話。 んで建設費用を出した地元企業にオーナーズシートなんだろw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/131
132: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/10/26(水) 02:32:59.40 ID:7rJDh3FL ガンバは半分がパナで半分が募金 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319430226/ 完成後に市に寄贈した上で「ガンバ」が運営 横浜ドームに置き換えるとモバゲーが半分、残りを募金、市に寄贈しモバゲーが運営 ここが違う、いたってシンプル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/132
133: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/10/26(水) 02:46:11.44 ID:6lJik5tf >>131 焼け太りで、さらなる利権拡大を狙ってるのが見え見えなんだよな・・・・・ 893は甘い顔してすり寄ってくるが、 そう何度も騙されるほど、みんながみんな馬鹿なわけじゃない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/133
134: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 2011/10/26(水) 10:04:37.99 ID:7rJDh3FL ハマスタ使用料設定値見直しも「よい話し合いしたい」 DeNAの春田会長が横浜スタジアム側との協調路線を明かしたことについて、同スタジアムの鶴岡博社長は「その話は聞きました。こちらも、よい話し合いをしたい」と歓迎の意を表した。 契約更新年の今季はTBSと更新合意に至らず、同球場に入場料の25%(昨季は約6億円)とグッズ、広告収入が全て入る不条理な契約内容は見直されなかった。それでも同社長は「今後はいい結果、いい方向に進むと思う」と設定値の見直しも示唆した。 [ 2011年10月26日 06:00 ] http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/10/26/kiji/K20111026001894430.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/npb/1317818578/134
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 326 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s