[過去ログ] ◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆ (545レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
119: 2010/10/05(火)00:31 ID:ytqU45t+(1/31) AAS
20041023(土) Fuckin'一場問題(`Д´)凸 ほか
> 阪神、横浜も一場に裏金…久万、砂原両オーナー辞任
> 日本球界に激震が走った。元明大野球部・一場靖弘投手(22)の獲得
を巡り、横浜の砂原幸雄オーナー(67)、阪神の久万俊二郎オーナー(8
3)と野崎勝義球団社長(62)が22日、相次いで辞任を表明した。両球
団とも同投手に担当スカウトが現金を渡していた事実を公表、日本学生野球
憲章に抵触したとしてオーナーが引責するもの。8月には巨人・渡辺恒雄オ
ーナー(78)が同じ問題で辞任しており、まさに異例の事態となった。
> ◇
> 激震だ。一場投手への裏金授与の問題で、横浜と阪神のオーナーがこの
省27
120: 2010/10/05(火)00:32 ID:ytqU45t+(2/31) AAS
> さらに文書には(1)金銭授受の際の領収証とみられる書面のコピー(
2)スカウトが「ここにサインを」と求めている録音テープ(3)一場投手
がサインをしている写真−の3点を持っているとしている。球団では山中専
務の代表職を外し(田中浩球団常務が昇格)、峰岸社長と同専務、さらに松
岡スカウトを減俸処分とした。
>
> 明らかになった横浜の裏金問題は、余波をもたらした。明大野球部の別
府隆彦元総監督が、一時は入団が濃厚とされた阪神からの現金授受について
聞かれ「大した額じゃないが、もらっているだろう」と発言。これを受け、
阪神首脳は4時間以上の協議の末、午後7時過ぎから久万オーナーが野崎
省29
121: 2010/10/05(火)00:43 ID:ytqU45t+(3/31) AAS
おれの推理
犯人はプロ野球を敵視、ナベツネ、星野をも揺さぶる。巨人や阪神、横浜のフロントは降格した。
出所は横浜の関内のすし屋と韓国バー、関内は稲川会のシマ、写真が撮影されていたと言うから
店内に仕掛けてあったか?横浜でバーといえば横浜スタジアム社長の鶴岡。
横浜のフロントはアマチュア界から法政の山中がトップになった、その前はマルハの野口や笹川たちだ
そして藤木は横浜の外部取締役だった、森解任を主導した人物だがこのころ解任されたと記憶している。
122: 2010/10/05(火)00:46 ID:ytqU45t+(4/31) AAS
地権者は国、所有は市、管理は株式会社横浜スタジアム、
株主は市民や球団、横浜市、放送局、建設会社、横浜銀行
2-3 株式発行により整備資金を確保 −横浜スタジアム
○ 横浜公園内には1929年の関東大震災復興記念事業の一環として「横浜公園平和球場」が
整備されていたが、老朽化に伴い1978年に現在の横浜スタジアムに建てかえられた。
○ 横浜スタジアムの建設に際しては、株式会社横浜スタジアムを設立し、同社株式を発行
(250万円/1口)して、市民や球団から約20億円の資金を集め球場建設費に充てており、
市民株主に対してはバックネット裏特別席の無料優先権を付与している。
○ 用地は国有地であり、スタジアムは株式会社横浜スタジアムにより建設された後、
横浜市に寄付されており、同社は横浜市から球場の管理業務を市から受託している。
省3
123: 2010/10/05(火)00:48 ID:ytqU45t+(5/31) AAS
プロ野球・横浜ベイスターズの経営権売却問題で、親会社の東京放送ホールディングス(TBSHD)は、住宅
設備最大手の住生活グループを最優先の交渉相手と位置付け、協議を継続する構えだ。来季を新しい経営
体制でスタートするには、原則的に来月末までにプロ野球の実行委員会とオーナー会議の承認が必要な上、
「年が明ければ選手に影響が及ぶ」(TBSHD幹部)ことから、両社とも早期決着を目指す声が出ている。売却
価格などで折り合えるかどうかが焦点だが、関係者からは短期間での合意に慎重な見方も出ている。
TBSグループは2002年、マルハ(現マルハニチロホールディングス)から球団株の約69%を140億円で取得。
新たな収益源としたい考えだったが、球団の成績不振やプロ野球人気の低迷で放映権料が伸びず、思惑が
外れた形だ。
住生活は今年4月にアルミサッシ大手の新日軽(東京)を子会社化するなど、企業の合併・買収(M&A)に積
極的なことで知られる。球団保有でグループのブランド価値向上を期待できることが、取得交渉に乗り出した
省17
124: 2010/10/05(火)00:49 ID:ytqU45t+(6/31) AAS
ベイ売却問題で横浜市長も存続要望、「私がトップセールスを」
横浜ベイスターズの売却問題で取りざたされた本拠地移転について、地元横
浜市の林文子市長も4日、「プロ野球の存在は大きい。(移転は)考えられ
ないこと」と“待った”の声を上げた。
「私が交渉先にお伺いして、トップセールスしてもいい。声掛けてくださ
いとお伝えしました」。この日、若林貴世志球団オーナーと加地隆雄球団社
長と会談した林市長は、本拠地は横浜を条件に交渉を進めていることを若林
オーナーに確認した上で、「市長としての責任」と、自身も協力する意向の
あることを明らかにした。
具体的には、観客動員数が減少していることに触れながら「今年は職員4
省14
125: 2010/10/05(火)01:30 ID:ytqU45t+(7/31) AAS
210 :名無しさん@恐縮です:2010/10/05(火) 01:19:13 ID:oZgRPEWr0
>>179
実は大昔、横浜スタジアムを本拠地にしたいと言い出した球団が一つだけじゃなくて
二つあってね、横浜スタジアムさんは「この条件を飲めるほうに貸してやるよー」と
かなり条件をつり上げちゃったんだよ。
で、その条件を飲んで本拠地にしたのが今の横浜ベイスターズの系譜につながる球団だった。
でも、その条件は今の時代になって他の球団と比べるとキツすぎるんじゃないか?ってことで
問題になっているわけ。
なにしろ、あの「たかが選手が!」と言い放った人が「横浜スタジアムはがめつい!」って
いうぐらいだからねw
126: 2010/10/05(火)12:02 ID:ytqU45t+(8/31) AAS
住生活グループ、本拠地は「横浜」
親会社のTBSホールディングスから住宅設備大手、住生活グループへの
球団売却交渉が進められている横浜の本拠地が、来季以降も横浜市に置かれ
ることが4日、複数の関係者の証言で分かった。住生活グループの潮田洋一
郎会長兼最高経営責任者(CEO)(56)が近日中に正式会見を行い、交
渉の事実と併せて“横浜残留”を公表する。
球団売却交渉の表面化後、ファンや選手の最大の懸念材料だった来季の本
拠地が、引き続き横浜市に置かれることが判明。近日中に、交渉中の住生活
グループ・潮田会長兼最高経営責任者(CEO)の口から、表明されること
になった。
省11
127: 2010/10/05(火)12:04 ID:ytqU45t+(9/31) AAS
ハマスタ強気、新球団と契約見直さず
横浜スタジアムの鶴岡博社長(70)が4日、住宅設備大手「住生活グルー
プ(リクシル)」が最有力とされる新球団とスタジアムとの契約を見直さな
い方針を示した。今季が球団との10年契約の最終年。
球団では経営を圧迫した厳しい契約と言われているが、「決して間違った契
約だとは思わない。球団が努力すれば、やっていける」と話した。
球団とハマスタとの契約は、入場料収入の25%は球場に。広告・物販収入
も球団には入らず、球場使用料は年間8億円と言われている。
この契約で球団の赤字額は年間25億円前後に。今回の身売り騒動につなが
った。
省5
128: 2010/10/05(火)12:05 ID:ytqU45t+(10/31) AAS
299 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2010/10/02(土) 16:55:50 ID:LVIhUSMeP
暴利な契約といわれるが他の球団ではどんな感じで球場と関係してるかまとめてみた。
東京ドーム
ジャイアンツFC。日ハム準FCでもあり他に都市対抗野球の聖地。球団が収益を得る割合は大きい。ただし読売の球場ではない。
ナゴヤドーム
ドラゴンズFC。中日新聞の関連企業で全部球団が収益を得ることができる。
甲子園球場
タイガースFC。高校野球の聖地。阪神電鉄所有で全部球団が収益を得ることができる。
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島
カープFC。広島市所有だが運営管理を球団が保有しており広告収入も球団が収益を得られる。
省16
129: 2010/10/05(火)12:06 ID:ytqU45t+(11/31) AAS
横浜球団売却問題、実行委で他球団に説明へ
【若林オーナーに聞く】
――進ちょく具合の報告はあった?
「粛々と進めています。相手先もあることだから。(住生活Gが)ベイスターズがどういう状況か調査して決めなければいけないだろうし。
NPBの調査があって実行委員会で承認を受けて、オーナー会議と手順がある。(住生活Gが)ふさわしい企業かどうかをみてもらわないと。
11月に正式承認を得られるように今月中にやらないと間に合わない」
――株式比率は?
省9
130: 2010/10/05(火)12:07 ID:ytqU45t+(12/31) AAS
横浜オーナー、球団売却交渉「第4コーナー」
「手応えは第4コーナーあたりかな。粛々と進めています。そんなに時間はかからないと思う」と話した。
若林オーナーはさらにTBSグループが保有する69・23%の球団保有株式について言及。
「株式の分配は難しい。相手が全株買い取ってくれるか一部を残すかにもよる」。
住生活GがTBS保有株の全株を買い取らなかった場合、同じく買収に名乗りを上げた家電量販店ノジマなどの名を挙げて
「“すき間”ができた場合は、そういった企業が共同出資というか持ち株会社のようになってもらえたらありがたい」と、
地元企業が共同株主として球団運営に携わるなどの私見を述べた。そのうえでTBS側としても「野球から手を引くわけではないからウチもいくらか残したい」と、
グループ会社のBS―TBSが所有する17・69%分の株式を買い取ることで、球団運営からは完全撤退しない考えも示した。
さらに住生活G側とは、本拠地を横浜に置くことを前提として交渉を進めていることを明かすと「フランチャイズどうこうというのはない。
(横浜本拠地を)受け入れてくれるでしょう」と本拠地の移転については否定。6日のプロ野球実行委員会で他球団に状況を説明、理解を求めていく構えだ。
省7
131: 2010/10/05(火)12:10 ID:ytqU45t+(13/31) AAS
「本拠地は横浜」財津社長、新潟移転を否定
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
プロ野球・横浜の球団売却交渉で、親会社の東京放送(TBS)ホールディングスの財津敬三社長は4日、「来季の試合日程の
編成作業が行われており、本拠地は来年も(横浜で)確定している。移転の話がどこから出たのか分からない」と語り、
一部で報じられた新潟移転の可能性を否定した。
また球団経営での「放映権料の下落」が交渉の背景にあることを示唆した。
一方、住生活グループの木寺康広報室長は都内で取材に応じ、横浜の買収でTBS側と協議に入っていることを認めた。
買収でグループ全体の認知度アップやブランドの浸透を図りたいという。「協議に入って日が浅い。時間がかかる」としながらも、
今月中にも方向性を見いだしたいとしている。チーム名は検討段階に入っていないとしている。
(2010年10月5日08時11分 読売新聞)
132: 2010/10/05(火)12:14 ID:ytqU45t+(14/31) AAS
ハマスタ鶴岡社長激白「地盤の力見せる」
球団売却交渉が進む横浜の本拠地、横浜スタジアム鶴岡博社長(70)が
4日、横浜残留へ向けて強い姿勢で臨む考えを示した。住宅設備大手の住生
活グループへの「身売り」に伴い、新潟を準本拠地とする見方が出ているこ
とに「まだ交渉先の方と話したわけではなく、現状で先方の考え方は分から
ない」と前置きした上で「もし横浜残留が交渉の条件でないならば、アクシ
ョンを起こすつもり」と明言した。
具体的には地元企業と協力し、署名運動などを行う考え。球団買収に名乗
り出た地元企業、家電量販店のノジマ(本社横浜市)の野島広司代表執行役
社長からも協力を求める連絡が来たという。「ベイスターズが横浜を出ると
省14
133: 2010/10/05(火)12:16 ID:ytqU45t+(15/31) AAS
林市長 『横浜』引き留めに熱意 身売り問題 球団負担軽減も示唆
プロ野球・横浜ベイスターズの身売り問題で、横浜市の林文子市長が四日、
取材に
応じ、球団の若林貴世志オーナーらと面談したことを明らかにした。
林市長は、若林オーナー側から「横浜を本拠地とすることを条件に交渉し
ている」と報告を受け、「横浜から離れてしまうのは、経済的な面からも困
る。『場合によっては、交渉先にお願いに行く』と、若林オーナーに伝えた
」と、引き留めに熱意を示した。
また、横浜スタジアムの球場使用料などの負担が球団経営を圧迫してい
る、という見方について、林市長は「(スタジアムの運営会社の)株主とし
省8
134: 2010/10/05(火)12:17 ID:ytqU45t+(16/31) AAS
横浜に残って!市長が全面支援へ
横浜市の林文子市長(64)は4日、横浜市内で取材に応じ、TBSホールデ
ィングスが、保有するプロ野球の横浜ベイスターズを住宅設備大手・住生活
グループへ売却を進めている問題で、横浜での本拠地継続を熱望した。この
日は同球団の若林貴世志オーナー(68)、加地隆雄社長(69)が経緯説
明のため市庁を訪問。林市長は横浜存続へ、住生活グループとの交渉への出
馬も辞さない意向を示した。
◇ ◇
地元球団の危機に、市政のトップが動いた。住生活グループへの球団売却
交渉が進む中、林市長は若林オーナーと加地社長に対し、本拠地を横浜で継
省18
135: 2010/10/05(火)13:50 ID:ytqU45t+(17/31) AAS
AA省
136: 2010/10/05(火)13:51 ID:ytqU45t+(18/31) AAS
住生活G 横浜買収交渉認める 新潟移転は否定
横浜の買収に乗り出している住宅設備大手「住生活グループ」の木寺康広報室長が4日、東京都内で取材に
応じ「協議が始まったことは事実」と住生活側としては初めて公に交渉の存在を認めた。また、新潟移転につ
いては事実上否定し、買収成立までには少なくとも2週間以上かかるとの見方を示した。
木寺室長によるとTBSグループとの買収交渉が始まったのは9月に入ってから。球団買収は原則的に11月3
0日までにオーナー会議での承認が必要となるが「企業の合併・買収(M&A)には非常に時間がかかる。今週、
来週中に発表ということはありえない」と電撃決着の可能性も否定した。ただ、傘下のトステムがJリーグの鹿島
をスポンサードしたことで「トステムの知名度のアップに大きく貢献した」と説明。70−100億円前後とみられる
横浜の買収価格については「まだはじき出せていない」としたが前向きに交渉していくことになりそうだ。
また、週刊誌で報道され、巨人・渡辺恒雄球団会長が言及したことから取りざたされた新潟移転の可能性につ
省6
137: 2010/10/05(火)13:53 ID:ytqU45t+(19/31) AAS
846 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/05(火) 11:21:44 ID:U8xkqxcg0
横浜スタジアムの有価証券報告書。
外部リンク:toushi.kankei.me
外部リンク[html]:www.uforeader.com
この数年の間に横浜市出身の役員が減らされて代表取締役も外されてる。
替わりにプロパーが役員になってるのは舎弟って事か?
横浜市の影響力排除してきっちり戦闘態勢固めてやがった。
138: 2010/10/05(火)13:59 ID:ytqU45t+(20/31) AAS
球場収入
使用料8億(25%)
グッズ売上15億
広告 20億
計 43億
ベイ収入
入場料金 24億(75%)
計 24億
球場ってベイの2倍近い売上だしてんな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.318s*