[過去ログ] 【富士通】FMV-LIFEBOOK 総合スレ【個人向け】 8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: 2024/09/15(日)21:25 ID:Uh8vmbR3(1) AAS
ここでこなかったら流石に撤退を疑うな
496: 2024/09/18(水)21:46 ID:uYIxjQuJ(1) AAS
UHシリーズ1月からずっと待ってる
例年?1月に発表あったのにね
200Vってなんだろうと思ってググったらDRAM内蔵CPUなのか
メモリ増設代どうなるんでしょ
497: 2024/09/19(木)17:59 ID:7c3z1RyA(1) AAS
17型の新型ほしいけどデカいノートは不人気なのかなー
498: 2024/09/19(木)21:36 ID:/vF1CghW(1) AAS
真面目な話、今年中までに15.6型AHシリーズの新型は出ないと踏んどいたほうがいい?
今年いっぱいで、ワイのパソコンのメーカー修理対応が終了するから気になって仕方ない
出れば新型買うし、出ないようなら1月に発売されたモデルを買う心積もりでいる
通な人、アドバイスプリーズ!因みにまだWindows10だよ
499: 2024/09/19(木)23:31 ID:7N6jFLFv(1) AAS
おや、今月新機種リリースされると思ったんだけど。
500: 2024/09/20(金)19:55 ID:j8V32AIT(1) AAS
旧型はSSDやメモリへのアクセスが裏カバーのネジ数本外すだけで容易だったのに、
最近は全ネジ+爪引掛けがあってヘラ使いながら爪折らないよう慎重に裏カバー丸ごと外さないとアクセスできないんだな
501: 2024/09/20(金)20:20 ID:eRxxMz5r(1) AAS
2015年頃製 LIFEBOOK A574/MX (第4世代セレロン)
のHDDをSSDに換装したけど全ネジ外しと
基板の隙間からストレージ挿抜で難儀した
502: 2024/09/22(日)20:34 ID:yZ9cGlPd(1) AAS
えー換装そんなに難しくなったの?
富士通のネットストアの最小構成のは事実上の自力換装前提で売ってる認識でいたんだが
1〜2つ前ぐらいのスレでも買ってすぐ換装したとか言ってる人がいたから簡単に出来るもんだと思ってたよ
503: 2024/09/22(日)23:10 ID:lGmbDL0u(1) AAS
富士通はAシリーズって言われる15.6インチモニタのノートだけやたらと面倒くさい
メモリは裏に蓋があるんだけどそれ以外は下半身全分解になって手間がかかる
分解前提のネジとコネクタ構造でスマホやタブレットみたいな温めて接着緩めて吸盤で引っ張り出すような鬼畜構造じゃないだけまだマシだけど
504: 警備員[Lv.27] 2024/09/23(月)07:53 ID:wGP3JVAk(1) AAS
自分のはWA3/E3で2ndHDDが無いモデルだけど、概ね換装記事の画像の通りだった。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
505: 2024/09/23(月)08:42 ID:VSo4N+bO(1) AAS
官公庁事務用PCの調達仕様書には、容易に記憶媒体を取り外せないこと、というような記載がある場合がある。
セキュリティ対策だから、仕方がない。
506: 2024/09/26(木)02:20 ID:aZRSFb+9(1) AAS
富士通ってばAMDモデルのBIOSをセキュリティアップデートしないのかな
SMMバグでBIOSにマルウェア仕込まれるって穴
これどうやら2017年頃ではなく2006年頃からの穴だって
AMDは対策版の提供を8月中頃にはだいたい済ませてる
DELLやHP辺りは対策版BIOS出始めてる
507: 2024/09/27(金)11:30 ID:2vaMCH6G(1) AAS
WA3/E3⇒WA3/J1でのメモリ交換の違いについて。
今はユーザー交換不可なんだな。ネジ一本で裏蓋開けて交換するだけの簡単な作業なんだけどな。他メーカのノートPCはどうなんだろ。
注14:最大メモリ容量にする場合は、当社純正の増設メモリ(オプション)を実装する必要があります。
また、搭載済メモリを取り外して実装する必要がある場合があります。
↓
注32:ご購入時の仕様選択以外でメモリ容量を変更する場合、当社のメモリ交換サービス(有料)をご利用いただく必要があります。
お客様によるメモリの交換・増設はできません。
508(2): 2024/09/28(土)09:55 ID:ahDB5VoE(1/3) AAS
AH77/G2(現行最新はH2)を新品で買ったので色々換装してみた
(メーカーHPにお客様でのメモリ増設不可だからオプション使ってと書いてあるけど問題なく換装できた)
ネジ10本と裏カバーを外すだけでメモリやSSDへアクセスできるんだけど、
裏カバーはめちゃくちゃ硬い爪がガッチガチに噛んでるから外すのにヘラのようなオープナー必須(-ドライバーだと爪折ると思う)
自分はギターピック使って爪外したけど、あまりの硬さに爪が折れないか心配で慎重に作業して時間かかった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
メモリはサムスン、SSDはKioxia製が搭載されてた
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
あと光学ドライブを外して代わりに2.5インチSATA-SSDをつけてデュアルストレージにしたよ
光学ドライブ脱着は裏カバーを外す必要すらなく、カバー裏のネジ1本外すだけでドライブごとすっぽ抜けるかららくちんだった
省4
509(1): 2024/09/28(土)09:56 ID:ahDB5VoE(2/3) AAS
>>508
書き忘れたけどメモリを32GB(16GB×2)に換装したよ
510: 2024/09/28(土)10:46 ID:7SNJK3eA(1) AAS
検証乙
ユーザーに爪壊されて保証修理で揉めるのメーカーとしては嫌だろうからなあ
511(1): 2024/09/28(土)10:55 ID:xS5rAOcm(1/2) AAS
>>508-509
セールのWA3/J1が気になってたから凄く参考になったよ。画像まで付けてくれて本当にありがとう。
それにしてもネジ10本って凄いな。こっちのE3は1本だけで裏カバーも外しやすいよ。オープナー必須なんだね。
512: 2024/09/28(土)10:57 ID:xS5rAOcm(2/2) AAS
UH系のSSD換装は何回かやってて慣れたもんだけど、最近のAHは図体でかいのにUHより大変そうだねぇ。特に裏ブタ外し。
513: 2024/09/28(土)13:39 ID:ahDB5VoE(3/3) AAS
>>511
もう一度確認したらネジ10本じゃなくて8本だった
オープナーは必須だと思う、自分はピックでいけたけど
514: 2024/09/28(土)13:56 ID:q52fUhx1(1) AAS
ツメ折れ問題はどうにかして欲しいわ
物は試しとDELL買ってみたけど
パーツアクセスの容易さは流石だけど見事にツメを折った
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s