[過去ログ] 外付けGPU総合 eGPU★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72(1): 2021/08/25(水)00:49:07.27 ID:xmDC8qlO(1) AAS
レッツノート&eGPU愛用者です。
CPUの性能に関してCore i7 10710u≒Core i5 9400≒Core i7 8750Hと考えてGPUを組み合わせれば良いでしょうか?
Passmark10で愛機のCPU総合値が10,000〜11,000の間に入る事は確認しています。
103: 2021/10/01(金)19:08:47.27 ID:F7aR7yDB(1) AAS
>>102
しらぬまに240Wまで行けるようになっているとはすごいなw
190: 177 2022/01/19(水)16:57:32.27 ID:WDe275Sw(1/2) AAS
金金金の世の中で
最後は金目でしょ
238: 2022/03/08(火)17:42:55.27 ID:VeYOu8gz(2/2) AAS
明日学校休みなんでやってみます
357: 2022/06/17(金)12:04:04.27 ID:KT/QbReQ(2/2) AAS
>>356
win10の最新版だけど特に問題ない
ノートpcが動かないのはbiosが原因なことが多いけど、NECはそこら辺緩い
それに法人向けのversaproは分解が簡単
CPUは型番にもよるけどヤフオクなんかで簡単に手に入る(値段はそこそこするけど)
4810mqはデスクトップの第2世代i7くらいの性能はあるから不自由ない
それでも帯域gen1のgpuじゃゲームは無理だけど(RX550でも帯域不足で性能落ちる)
571: 2023/05/02(火)08:31:35.27 ID:M2b/0iAA(1) AAS
TB3までは16Gbpsまでが必須だからじゃないの?
TB4から32になったと記憶してるけど
622: 2023/06/03(土)18:34:32.27 ID:l95VVU4N(1) AAS
ケースの入手性からpico-ITXは除外するとMini-ITXサイズのeGPU基板として、
2スロットGPUならDTXケース、4スロットならmicroATXケースと使い分けられるのは便利だけど、
本来CPUとクーラーのある部分がデッドスペースになるから普通にマザーボード入れてPCにすりゃええじゃないの
CPU部分にM.2スロット4本くらい配置して大型ヒートシンクで一括冷却はアリか
648(1): 2023/06/09(金)00:05:12.27 ID:MK8p9SDR(1) AAS
>>647
無事買えました!
もう売り切れとかマジか…
ほんとありがとう!
さてグラボ何にしようかなww
799: 2023/09/01(金)14:32:22.27 ID:PSapAdsd(2/3) AAS
これで納得できないなら5ch向いてないから大人しく死ね
851: 2023/09/13(水)11:14:49.27 ID:RsjL+RR+(1) AAS
規格がでてもチップがノートPC側に載ってないと使えないからなぁ・・
880(1): 2023/09/17(日)15:52:03.27 ID:Ljc90cHx(1/2) AAS
>>864
あのグラボ絵だし
買うタイミングで中身変わるのかも
967: 2023/10/15(日)17:45:09.27 ID:FDCaYsZ2(1) AAS
>>966
ヤスリで削りましょう
974: 2023/10/17(火)05:49:17.27 ID:X7v2Y5Y7(1) AAS
最大6GHz駆動のデスクトップ向け「第14世代Coreプロセッサ(アンロック版)」登場 ゲームの「AI最適化」にも対応
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
「外部モジュールを併用することで「Wi-Fi 7(IEEE 802.11be規格の無線LAN)」
「Bluetooth 5.4」や「Thunderbolt 5」もサポートされる。」
992: 2023/11/16(木)14:20:08.27 ID:QRvbcFqD(2/2) AAS
>>991
なるほど、ありがとう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s