[過去ログ]
外付けGPU総合 eGPU★3 (1002レス)
外付けGPU総合 eGPU★3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
149: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2021/12/08(水) 01:55:58.04 ID:807Tfuv6 >>148 ありがとう nvidiaコンパネでgpu使うようにはなっていたのですが、垂直同期をオンにしたらカクつきが無くなりました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/149
224: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/03/07(月) 01:15:12.04 ID:Ny6fOqlG プラグアンドプレイがなかった大昔のpcは、拡張カードのリソースをbiosで自分で割り当ててた気がする isa接続のサウンドブラスターとかirqがなんぼとか windowsデバイスマネージャ プロパティ リソースで表示されるでしょ? メモリやioの範囲とかirqとか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/224
249: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/03/09(水) 05:56:36.04 ID:TKF8DrBr >>242 普通に使えてるけどな〜 うちはCore XとRTX1660のセットで電源入れても動かないから焦ったけどUSB繋ぐと自動起動したから安心した ちなみにケーブルはUSB4規格で2Mモノで安定してる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/249
378: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2022/07/27(水) 23:36:20.04 ID:Z5qBTx6p >>374-376 あーなるほど そういう部分もあるのか・・・ 安定性が良くなっているならTB4のeGPU欲しいな TB5が80GbpsみたいだからこっちにわんさかeGPU出るのかしら まさ先の話だろうけど どうもありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/378
420: [Fn]+[名無しさん] [] 2022/09/16(金) 19:34:45.04 ID:/rVwguUE ノートPCだと難しそうだね お金かかるからいろんな組み合わせも気軽に試せないし ユーザーがさわれないところの地雷がたくさんあるんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/420
487: [Fn]+[名無しさん] [] 2023/01/14(土) 21:08:11.04 ID:OQAVVeTg >>488 TB接続じゃないけど ASUSから出るそうですよ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/487
496: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/02/09(木) 15:25:49.04 ID:A9lWKNLu https://www.reddit.com/r/eGPU/comments/fodvh7/razer_core_x_psu_and_fan_mod/ SF750に換装してる人は見た http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/496
516: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/03/23(木) 16:24:59.04 ID:gars9PNZ USB4の設定画面が追加。Windows 11プレビュー版 2023年3月23日 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1487846.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/516
529: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/04/03(月) 09:54:48.04 ID:7sQBBz9R 載ってるのはモバイル用のRTXだよね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/529
538: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/04/04(火) 01:07:33.04 ID:zcyoHdQc >>527 公式サイトを見た感じだとメインターゲットは組み込み機器のエッジAIっぽいな 直接これで学習を回すというよりも、学習済みモデルを動かして推論するような用途を想定してるんじゃないだろうか エントリー向けのモバイルワークステーション程度のGPU性能はあるから、出先でCAD作業をするくらいなら何とかなりそう https://www.adlinktech.com/en/pocket-ai-with-nvidia-rtx-a500-egpu http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/538
633: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/06/05(月) 11:51:07.04 ID:za5Qhqnr >>632 Oculinkだけじゃなく、USB4どちらでも使えるのか ちょっと興味出てきた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/633
756: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/08/05(土) 12:24:42.04 ID:CxJZWi3j OCuLink使えば内蔵GPUと々性能になるんだな ホットプラグ不可とか制約があるけど、普及してほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/756
898: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2023/09/25(月) 03:16:15.04 ID:aTIldcRN 2019年のintelcpu(サンボル3)で gpuだけ、rtx2060から4060に変えたとして 効果ってあるんでしょうかね cpuがボトルネックになって意味なさそうな予感がしてるんですが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622228416/898
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s