[過去ログ] 何故体育会系は就職がいいのか 4 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25
(1): 2013/08/18(日)21:01 ID:/StUCwnY(2/2) AAS
さらに、理系で覚えなければならないのは解法パターンだけではなくて、所謂裏公式も必須。
さすがにこのレベルになると計算で詰まることはあり得ないが、それでも字を書くことは大きなタイムロスになるので、
計算量を圧縮したり、可能な限り暗算で済ませたりするための、教科書には載っていないような飛び道具はほぼ必需品になる。

というわけで、有名大学理系の記述入試は、解法パターンと裏公式をライバルより多く体に叩き込んだ者が勝つと言っても過言ではない。
(人並み外れた思考力を持ち、パターン暗記に頼らずして入試を勝ち抜ける天才もいるかもしれないが、
そういう奴はもうノーベル賞を取るような、滅多にいない人間だろうね。)

これだけ長文を書いて、ここは大学受験板じゃない、運動音痴板だと指摘を受けないために本論に移ると、
上記の通り入試はパターン暗記で対応できるので、受験エリートは当然「見たことのない問題」には非常に弱いわけだ。
例えば大学入試で偏微分方程式が出たら全滅だろう。(本当にそんな出題ミスがあれば全員正解扱い)
一方で「スポーツ」(運動に限らずマインドスポーツも含む)と「実社会」は、経験したことのない状況は日常茶飯事だ。
省3
26: 2013/08/25(日)23:17 ID:UtRcSH8V(1) AAS
>>25
なあ、そんなことより鼻くそ食ったことある?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*