聖徳太子、足利義満、朝倉宗滴を主人公にした大河ドラマがないのはなぜだ?! ★2 (346レス)
1-

320: 04/10(水)00:10 ID:ILEp1blY(1) AAS
ガイジだろ
それか痴呆徘徊爺
321: 04/10(水)01:07 ID:eiOr50Mz(1) AAS
安倍晋三でいいよ
322: 04/10(水)08:47 ID:G59gm+9J(1) AAS
ガイジだったら日本史にすら触れてないレスをする、というのが当方の認識
それ以外は物知らずか馬鹿ってところで
323: 04/10(水)09:08 ID:DzdLVGy3(1) AAS
>>319
大河って天皇主人公あったっけ

まあ皇族系ならいっそヤマトタケルノミコトにしてCGバリバリで作ろう
324: 04/11(木)07:44 ID:Tjx++io3(1) AAS
後醍醐天皇なら山谷あってストーリーは書きやすそう
オチは微妙だけど
325
(1): 04/11(木)09:05 ID:dgN/eJV6(1) AAS
同じく騒乱の半ばで倒れた尊氏は大河太平記でハッピーエンド(?)だったから...
326: 04/12(金)19:58 ID:/aYv+yM6(1) AAS
村上義清
327: 04/13(土)10:15 ID:Asgwf5Xs(1) AAS
高遠、マジ小者www
328: 04/15(月)11:47 ID:cigEoNq0(1) AAS
わからん
329
(1): 04/15(月)11:51 ID:6DcoW2yY(1) AAS
>>325
最終回ではすでに義満が生まれてたという設定だったが、実際に義満が生まれたのは尊氏が亡くなって数か月後のことだった。
330: 04/15(月)14:50 ID:HtWJp57k(1) AAS
>>329
義満は側室腹だったから生まれた時点では嫡男じゃなかったしな
父の正室渋川幸子に養子として迎えられてやっと嫡男になった
義満は実母の紀良子ではなく養母の渋川幸子を母と公称していた
331: [age] 04/18(木)21:22 ID:O6GT5VkQ(1) AAS
▽ナショナリズムを滾らせろ。
無限の命を操る死霊術士、
戦場に立つ。

「雑談→ホンモノのRUSTその1」
▽Steam(PC)/PS4,5/XBOX 1,シリーズS/X
架空戦争略奪サバイバルゲーム
ゾンビレイドRUST(ラスト)Season.11 第1話
「裸の王様/帰ってきたネクロマンサー」

外部リンク[tv]:iplogger.info
332: 05/11(土)00:40 ID:rpqUpSSw(1) AAS
村上義清
333: 05/18(土)00:20 ID:dX/EEr4N(1) AAS
>>202
2027年は幕末というより近現代かもしれないぞ

野口英世
北里柴三郎

あたりかもしれんが

あるいは古代もので 卑弥呼 聖徳太子とか
334: 05/28(火)01:24 ID:b7a1mitb(1) AAS
飛鳥時代以前は隣国の目がな…NHKの会館内に既に居るんだっけ
奈良時代は衣装代で難色らしいが、隣国の目を気にする展開は少ないしなんとか…
光る君にくらい創作エピもりもりにしたら奈良時代でも1年なんとか持つだろ
335: 05/28(火)16:21 ID:15OJIplS(1) AAS
鬼島津、伊藤博文
336: 06/01(土)04:02 ID:kL/vuGji(1) AAS
アイヌと松前のくびき
337: 06/01(土)10:30 ID:9dkGmwFO(1/3) AAS
九戸政実大河で北陸の風土をわからせた後がいい

秀長ですら主人公になれる昨今の大河だ、秀吉と戦った側にも焦点を当てられよう
338: 06/01(土)10:32 ID:9dkGmwFO(2/3) AAS
あー、津軽って北陸じゃないのか(地理オンチ)😓
339: 06/01(土)18:08 ID:fFf8HNbm(1) AAS
九戸は津軽じゃないし
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s