[過去ログ] ■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 261■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439
(2): 2017/12/08(金)14:52 ID:afT9l4bh(1/4) AAS
>>437
全然違う
放送法が合憲となったから受信契約は放送法に定める
内容によって決まる
金額は国会が決める
478
(1): 2017/12/08(金)17:54 ID:afT9l4bh(2/4) AAS
>>470
>支払いは設置時からではない
NHKが受信機器の存在を確認して契約要求し
それが事実なら「NHKが受信機器の存在を確認した」時からの
契約が成立していたという裁判を起こすわけだから
その主張が認められれば、その時から、被告が反証して
受信機が存在しない期間があったら当然その期間は請求できない

現実的にはNHKは契約をしろと言う裁判を起こす日時をもって
契約日とする裁判を起こすだろうから、その後いくら裁判が
長引いても契約日はNHKが訴訟を起こした日ですよという
省1
485
(2): 2017/12/08(金)18:39 ID:afT9l4bh(3/4) AAS
>>480
勝手に決められないじゃねーよw

設置を確認したから契約してくれって裁判を起こすのに
いつ設置したか分からんけど、契約すべしなんて民事訴訟を
起こせるわけが無い

設置日が何時だろうと、NHKが適切と判断した日時を
もって設置日として裁判を起こすんだよ
とうぜん契約者は生まれる前に設置してないし
成人して受信機を買える時期移行になるし
裁判で勝つつもりなら地デジ移行後で直近の
省2
490
(1): 2017/12/08(金)18:52 ID:afT9l4bh(4/4) AAS
>>488
だ か ら

勘違いしているんだよ

裁判所は設置日を決めない
民事訴訟てのは原告(NHK)が主張したことを
全部認める、一部認める、和解、棄却て事しか無いの

裁判所が原告が主張してないことを勝手に設置日とか
しないの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s