[過去ログ] 【千原ジュニア】超絶 凄ワザ! Part2【池田伸子】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 検証家 2016/06/06(月)14:54 ID:m5oHrq7e(1/6) AAS
歯車偏怪説

細かな説明はいつも通りピント外れだが後で指摘したい。

平歯車は多段になるほど効率が悪くなる。歯形は組み合わせに汎用性があるインボリュートだろう。
これは効率優先でサイクロイドにすべきだ。一品モノなのだからワイヤー放電でやればいい。

歯数を大きくして(例直径300ミリ)モーター側ギヤ(ピニオン)も歯数が少なすぎると効率が悪くなるので最適値を決め
できるだけ少数の歯車で構成すべきだった。

加茂側もどうせオリジナルを作るなら多段構成をやめ大径でやってほしかった。このギヤは効率もいいがバックラッシュ(ガタ)がない利点を持つ。
一次段にモーター軸をそのまま採用するのは疑問に思ったが、寿命は短くてもいいのでこれはアリ。
総重量云々とあるが関係ない。軽量化が効率化に繋がらない。多段を避けることが重要だ。
省6
45
(1): 検証家 2016/06/06(月)14:56 ID:m5oHrq7e(2/6) AAS
説明へのイチャモン

本来"チカラ"は増えない。正しくはトルクだが一般受けを考えてその語を使ったのだろう。
トルクの説明をしても1分も掛からないからアニメで説明すれば理解が深まったろう。

歯車の研磨剤をアルミと言ったがアルミナ(酸化アルミニウムAl2O3)が正しく聞く側のメモ間違いだろう。

平歯車の内径を20ミリ+9μに仕上げるのは誰でもできる。凄ワザではない。あれが出来なければ旋盤屋失格。
あの程度を褒めるのは寧ろ失礼になる。(キー溝の方が面倒)

前後編に分けず纏めたのはよかった。
47: 検証家 2016/06/06(月)19:10 ID:m5oHrq7e(3/6) AAS
順番がずれたが大工対決偏怪説

結論から言えば技量の差はなく、木目の強度差が破断値に現れた。

もともと継ぎは曲げ荷重を限界まで受ける構造になっていない。合わせ面の誤差は時が経つと吸収され"なじむ"ようになる。
ログハウスでいうならセトリングのようなもので、次第に圧力が高い部分が先に変形し全体が密着するようになる。

対決はすぐさま荷重をかけるので安定時間がなく、そのときの精度がそのまま反映される。
ならば精度よく作れる方がウデがいいのだから勝って当然ではないかと思われるが、画面から見る限り双方とも精度は充分高い。

金属なら破断の起点を作らないようコーナーは丸みを付ける。今回の木材はそうはしなかった。ノコと鑿で鋭角にした。
それが敗因かというと違う。仮にコーナーにRを付け、完全に密着する精度に仕上げてもそれ以降の原因が勝敗を決めた。
省8
49: 検証家 2016/06/06(月)20:45 ID:m5oHrq7e(4/6) AAS
トロコイド型減速機の原理  動画を見れば分かる  これをアニメでやったら理解も早いし興味も沸く。1分で済むのに構成が悪い。
動画リンク[YouTube]

加茂タイプとは少し違うが原理は同じで、内接歯車より内部歯車の歯数を一つ少なくして蠕動運動のように動く。
内部歯車が一周するとひとつ分の歯がずれる。これが減速比になる。大型化させると一つのセットで高減速比が得られる。

山谷の曲線の種類により呼び名が異なるが原理は同じで、摩擦を軽減するためにボールを介在させたのが加茂製。
50: 検証家 2016/06/06(月)20:53 ID:m5oHrq7e(5/6) AAS
↑の動画は3分15秒からみるだけでいい。

同じような原理でハーモニックドライブというモノもある。内部を弾性リングの歯にしたもので動画を見れば一発理解。
動画リンク[YouTube]

こういうアニメを作るのは天下のNHKならワケないはず。メカに弱い人も見ているのだから理解を助けるアニメを多用すべし。
51: 検証家 2016/06/06(月)21:04 ID:m5oHrq7e(6/6) AAS
加茂製のギヤは以下の動画の方が分かりやすい。
動画リンク[YouTube]

ギアは歴史が古く、ほとんどアイデアは出尽くしている。加工技術が向上し机上論と思われたギアも市場に出てきた。
特に車用無段変速はレベルが高い。(これは歯車というより摩擦を利用する) 
潤滑油も大事で工学と化学の融合が高効率のギアを生む。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*